情報処理・実習2


情報系科目の意義

シラバスはOh! Meijiで確認しておいてください.

情報処理科目を学ぶ意義


2021年度

授業のためのソフトウェア開発環境

回数
1 イントロダクションとC言語の復習 課題
2 C++入門 課題
3 Python入門 課題
4 補間法と最小二乗法(1) 課題
5 補間法と最小二乗法(2)
6 フーリエ変換(1)
7 フーリエ変換(2)
8 微分方程式の数値解法(1)
9 微分方程式の数値解法(2)
10 中間テストに準ずる演習
11 制御シミュレーション(1) 課題
12 制御シミュレーション(2) 課題
13 これまでのまとめ,分割コンパイル
14 期末テストに準ずる演習

Pythonの準備

関連情報

関連する読み物


2020年度版

https://www.isc.meiji.ac.jp/~be00085/2020ji2/index.html

1回目 9/24 イントロダクションとC言語の復習
2回目 10/1 C++入門
3回目 10/8 Python入門
4回目 10/15 補間法と最小二乗法(1)
5回目 10/22 補間法と最小二乗法(2)
6回目 10/29 フーリエ変換(1)
7回目 11/12 フーリエ変換(2)
8回目 11/19 微分方程式の数値解法(1)
9回目 11/26 微分方程式の数値解法(2)
10回目 12/3 中間テストに準ずる演習
11回目 12/10 制御シミュレーション(1)
12回目 12/17 制御シミュレーション(2)
13回目 1/14 これまでのまとめ,分割コンパイル
14回目 1/21 期末テストに準ずる演習

2019年度版

1回目 9/24 イントロダクションとC言語の復習
2回目 10/1 C++入門
3回目 10/8 Python入門
4回目 10/15 補間法と最小二乗法(1)
5回目 10/22 補間法と最小二乗法(2)
6回目 10/29 フーリエ変換(1)
7回目 11/12 フーリエ変換(2)
8回目 11/19 微分方程式の数値解法(1)
9回目 11/26 微分方程式の数値解法(2)
10回目 12/3 中間テスト
11回目 12/10 制御シミュレーション(1)
12回目 12/17 制御シミュレーション(2)
13回目 1/14 これまでのまとめ,分割コンパイル
14回目 1/21 期末テスト

2018年度版

1A回目 情報処理・実習1のまとめと情報処理・実習2の導入
1B回目 情報処理・実習1のまとめ
2回目 補間とスプライン(1)(2015秋〜)
3回目 補間とスプライン(2)(2015秋
4回目 ベクトル・複素数の演算(1)(2015秋)
5回目 ベクトル・複素数の演算(2)(2015秋)
6回目 フーリエ変換(1)(2015秋)
7回目 フーリエ変換(2)(2015秋)
8回目 これまでのまとめ,復習

9回目 中間試験

10回目 最小二乗法
11回 微分方程式の数値演算(1)
12回 微分方程式の数値演算(2)
13回 応用プログラミング演習(制御)(1)

14回 応用プログラミング演習(制御)(2) まとめ・復習

参考資料
分割コンパイルについて(参考:従来版)
分割コンパイルについて(2015秋)
C Padの利用について
グラフの描き方
C言語の仲間たち
ポインタが良く分からない人のための解説
マイコン

学習のガイド
2015〜秋学期版

課題解答
課題解答集

期末試験は,試験期間内の実施です.


ファイル提出時の名前

シラバス内容およびお知らせ


参考) 2017年度版

1A回目 情報処理・実習1のまとめと情報処理・実習2の導入
1B回目 情報処理・実習1のまとめ
2回目 補間とスプライン(1)(2015秋〜)
3回目 補間とスプライン(2)(2015秋
4回目 ベクトル・複素数の演算(1)(2015秋)
5回目 ベクトル・複素数の演算(2)(2015秋)
6回目 フーリエ変換(1)(2015秋)
7回目 フーリエ変換(2)(2015秋)
8回目 これまでのまとめ,復習

9回目 中間試験

10回目 最小二乗法
11回 微分方程式の数値演算(1)
12回 微分方程式の数値演算(2)
13回 応用プログラミング演習(制御)(1)

14回 応用プログラミング演習(制御)(2) まとめ・復習

参考) 2015,2016年度版

1回目 情報処理・実習1のまとめと情報処理・実習2の導入
2回目 情報処理・実習1のまとめ
3回目 補間とスプライン(1)(2015秋)
4回目 補間とスプライン(2)(2015秋)
5回目 ベクトル・複素数の演算(1)(2015秋)
6回目 ベクトル・複素数の演算(2)(2015秋)
7回目 フーリエ変換(1)(2015秋)
8回目 フーリエ変換(2)(2015秋)
9回目 最小二乗法
10回目 これまでのまとめ,復習
11回目 中間試験
第12回 微分方程式の数値演算(1)
第13回 微分方程式の数値演算(2)
第14回 応用プログラミング演習(制御)(1)

第15回 応用プログラミング演習(制御)(2) まとめ・復習

参考資料
分割コンパイルについて(参考:従来版)
分割コンパイルについて(2015秋)
C Padの利用について
グラフの描き方

学習のガイド
2015秋学期版

課題解答
課題解答集

参考) 2010カリキュラム・情報処理・演習2

1回目 情報処理・実習1のまとめと情報処理・実習2の導入
2回目 情報処理・実習1のまとめ
3回目 複素数の演算
3回目 構造体と動的配列(2015春)
4回目 ベクトル,複素数の演算
5回目 フーリエ変換
6回目 フーリエ変換
7回目 中間のまとめ,復習
8回目 中間試験
9回目 試験解説と数値シミュレーションの考え方
10回目 数値シミュレーションの考え方と様々な数値演算アルゴリズム(応用プログラミング演習)
11回目 微分方程式の数値演算

11回目 微分方程式の数値演算(2015春)
12回目 微分方程式の数値演算
12回目 応用プログラミング演習;ローパスフィルタ,ランダム関数,ノイズ(2015春)
13回目 応用プログラミング演習;ローパスフィルタ,ランダム関数,ノイズ
13回目 応用プログラミング演習;ローパスフィルタ,ランダム関数,ノイズ(2014年度版)
13回目 復習,まとめ;分割コンパイルとmakefile,連立一次方程式の数値解法,逆行列の数値解法(2015年度版)
14回目 速度形アルゴリズムによる制御系の数値演算(2015春)
15回目 復習,まとめ
15回目 復習,まとめ(2014年度版)
15回目 (2015年度春学期は授業日程の関係で実施せず,上記のまとめを適宜読んでおいてください.)

参考資料
分割コンパイルについて
C Padの利用について

解答集