加藤のHOME > 京劇城 > このページ

京劇カレンダー 2025
京劇公演・イベント・ニュース

最近の更新2025年10月13日 最初の開設1999年1月6日
ツイート


イベント・公演・報道・出版、その他    すでに終了したイベントなど
 ここでは日本国内で行われる京劇公演や、京劇関係のイベント、TV放送等ついての情報などを日付順に掲載します。
 ここに載っていない京劇イベント関連情報についてお教え下さい。「京劇掲示板」にお書き込みくださるか、メールで私・加藤徹
 までお気軽に御寄せください。その際は「お問い合わせ先」を明記してください。

各イベントに行かれる際は、かならず事前にそれぞれの「問い合わせ先」に直接連絡して、主催団体に細部をご確認ください。
2000年版2001年版2002年版2003年版 2004年版2005年版 2006年版
2007年版2008年版 2009年版2010年版2011年版 2012年版 2013年版
2014年版 2015年版 2016年版 2017年版 2018年版 2019年版 2020年版
2021年版 2022年版 2023年版 2024年版


イベント・公演・報道・出版、その他

「日付が新しい順」です

11月22日 角川京劇祭〜孫悟空が所沢で大暴れ〜
日時2025年11月22日(土)17:30〜19:15
16:55〜   ホールA開場
17:30-19:15  京劇レクチャー、掛け声WS
       ご登壇:明治大学・加藤 徹 教授
       本公演「鬧天宮(とうてんきゅう)」〜孫悟空 天界で大暴れ〜
会場ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールA(埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3)
https://tokorozawa-sakuratown.com/japanpavilion.html

【11/22 所沢】角川京劇祭開催!『鬧天宮(とうてんきゅう)〜孫悟空 天界で大暴れ〜』を中国でも評価された日本人京劇俳優・石山雄太と、30年の実力派・孔得偉によるW主演でお届け。驚きの“変面ショー”も披露!… pic.twitter.com/O4Fuq0JNNi

— 日本京劇振興協会 (@nihon_kyogeki) August 28, 2025
出演者
青龍:劉東風  白虎:王偉  二郎神:侯偉  紅鸞:劉妍  計都:郭江
哪吒:南部快斗(劇団「隕石のかけら」)  土地神:片岡哲也(黒テント)
天兵:六丁六甲:龍チャリティー協会(杜成軍、劉學敏、蘇銘、馬銘謙、李飛、徐震辛)
小猿:野口友椰、侯華澤、松山未来 天女:張桂琴  巨霊神:張春祥

■主 催 : 株式会社KADOKAWA/株式会社角川クラフト(https://www.kadokawa-craft.jp/)
■後 援 : 一般財団法人日本京劇振興協会(https://www.shincyo.com/)/所沢市

チケットの種類・価格・お申し込み方法・注意事項などは、KADOKAWAの公式ページの
https://www.kadokawa.co.jp/topics/14484/
をご覧ください。
SS席限定の楽屋ツアーや、「自由席」に限り、大人1名につき小学生1名無料となる「親子セット」、障がい者や大学生〜小学生向けのお得な割引チケットもあります。
以下、https://www.kadokawa.co.jp/topics/14484/より引用。閲覧日2025年8月31日。引用開始
 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下KADOKAWA)は、一般財団法人日本京劇振興協会の協力の元、中国の伝統的な古典演劇である「京劇」をところざわサクラタウンで11月22日(土)に開催することを決定しました。
 明治の頃、所沢には芝居小屋があり、人々は盆や正月に集まり、酒を飲み、歌舞伎や人形芝居を楽しみました。昭和に閉鎖後、市民が伝統文化に触れられる機会が減ってしまった中、日本や世界の伝統芸能の魅力をサクラタウンから新たな形で発信することを目的に、本公演を開催します。
 中国で生まれた京劇は、歌や台詞、舞踊、立ち回り(アクション)を組み合わせた総合芸術で、今回は演目の中でも人気の「孫悟空」のお話です。 また、四川省の地方劇である川劇の中で演じられる「変面ショー」も行います。変面は、瞬時に顔のお面を変える技術のことで、扇子や手で顔を隠した一瞬で、次々と異なるお面が現れる妙技です。
 大人1名につき、小学生1名分が無料になる親子セットや、障がい者や大学生〜小学生向けのお得な割引チケットも用意しています。多くの見どころがある公演となりますので、この機会に京劇に触れてみてください。
■孫悟空W出演
 孫悟空役には、日本人初の武丑・石山雄太氏と、三十年の実力派武生・孔得偉氏のダブル主演でお届けします。
(中略)
■演目内容
「鬧天宮(とうてんきゅう)」〜孫悟空 天界で大暴れ〜
〜ストーリー〜
 孫悟空がまだ三蔵法師の弟子になる前、神さまの宮殿で大暴れするお話です。
 孫悟空は、暴れん坊で、神々の宮殿で不老長寿の桃を勝手に食べ、不老不死の薬を盗んでしまいます。
 そのことに怒った神々が孫悟空を捕まえようとしますが、孫悟空は悠々と地上に帰っていきました。
(以下略)
引用終了


11月23日 東京票房(東京京劇倶楽部)京劇公演
  入場無料、予約不要 (先着順。人数が多数で会場に入りきれない場合は、ご容赦ください)
日時 11月23日(日)13:30-16:15
会場 東京中国文化センター 
https://www.ccctok.com/
主催 東京票房 東京華僑総会 東京中国文化センター
お問い合わせ先 東京票房 https://sites.google.com/view/tokyopiaofang
        メールアドレス 70jingjulclubgmail.com ※は @ に置き換えてください

演目 名劇折子戯『坐宮』『赤桑鎮』『大登殿』を披露! 中国語日本語字幕付
  1. 化粧演唱《穆桂英挂帥・一家人》(村井友海)
  2. 化粧演唱《轅門射戟・将軍休要》(楊映輝)
  3. 化粧演唱《四郎探母・坐宮》(于播 賜ィ)
  4. 化粧演唱《定軍山・這一封》(黄彦博 6歳)
  5. 《陳三兩爬堂・家住山東》(李志紅)
  6. 化粧演唱《赤桑鎮》(徐利、陳東)
  7. 化粧演唱《空城計》(特別友情出演者)
  8. 《女起解・低頭離了》(邱忠広 王新徳)
  9. 《搜孤救孤・娘子、白虎大堂》(戴秀琴)
  10. 化粧演唱《大登殿》(于播 銭江麗子 呉敏 李志紅 村井友海 明秋 特別友情出演者)
伴奏 鼓師:邱雪痕(上海より)
弦楽器:趙マ・王新徳・閻暢月・邱忠慶
打楽器:銭騰浩・金虹・山下輝彦

あらすじ 名劇折子戯紹介

 76年の歴史を持つ東京票房は、戦後に駐日中国代表団の外交官によって設立され、1978年の日中平和友好条約締結までの間に、31回の公演を開催し、21世紀に入ってからは伝統劇の上演に加え、現代劇も取り入れた公演により、昔ながらの現代劇と新劇公演では観客から強い共感を得ることができました。
 今回の伝統劇の公演も前回に引き続き多くの方にお楽しみいただけることを願っております。
 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
  具有七十六年历史的东京票房是由战后驻日中国代表团外交官建立的,曾长期在盛宣怀孙辈经营的新亚饭店活动。
  东京票房在1949年至1978年《中日和平友好条约》签订期间,曾举办过31场公演,为当时日本寂寞的京剧舞台投入了不少光亮。进入新世纪后不仅上演传统戏,还增添了现代戏。去年样板戏专场演出获得了观众的强烈共鸣,期待此次传统戏的登台也能达到同样的效果,吸引观众。
  盼望各位朋友届时前来捧场助兴!

日本語

中国語


#拡散希望 11月23日、東京中国文化センターで、東京票房による #京劇 の伝統演目特別公演を開催します。入場無料、予約不要です。
11月23日, ?京票房将于?京中国文化中心?行 #京? ?????演出。免?入?,不用??。 pic.twitter.com/M6f3j1m2xO

— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) August 11, 2025



すでに終了したイベントなど


1月12日(日) Asian Talk 130 京劇−−煌びやかな世界へようこそ
ゲスト: 盧思(ろし/ルースー)
使用言語:日本語 開催形式:対面
日時:2024年1月12日(日)14:30-16:00
場所:単向街書店・東京銀座店 東京都中央区銀座1-6-1
形式:日本語・全席自由
入場券事前購入:ポスターのQRコード、ホームページ
当日券購入:店頭レジ
費用:1500円
詳細は
https://one-way-street.com/ja/event/asian-talk-130/ をどうぞ。
以下、SNS上の盧思 さんの投稿より。
中国語日本語
1月12号周日,在银座的单向街书店举办一个关于京剧的讲座。这次主要讲讲历史上与京剧有关的一些有趣的人和事和物。然后简单介绍一下京剧的特征,比如行当、比如流派、比如演员需要掌握的几大基本功等等(可能还会夹杂一些我小时候在戏校上学时的趣事)。另外还要介绍几个主要是通过电影《霸王别姬》和电视剧《鬓边不是海棠红》大家多多少少知道名字的剧目。比如《霸王别姬》《贵妃醉酒》还有昆曲的《牡丹亭》希望大家喜欢😄
*本次讲座使用日语
1月12日日曜日、銀座の単向街書店で京劇講座を開催します。今回は主に歴史上京劇に関係ある面白い人や物について話します。そして、京劇の特徴を簡単に紹介します。例えば、役割、流派、俳優が習得する必要があるいくつかの基本スキルなど(私が子供の頃に演劇学校に通っていたときの面白い話しも混じるかもしれません)。また、主に映画『覇王別姫』とドラマ『君、花海棠の紅にあらず』を通じて、皆さんが多少名前を知っている演目をいくつか紹介します。例えば『覇王別姫』『貴妃酔酒』そして昆曲の『牡丹亭』など。😄
*今回の講義は日本語を使います

https://x.com/katotoru1963/status/1876428578910568832

盧思先生による #京劇 についてのトークイベントが、今度の日曜の午後、銀座の単向街書店で行われます。詳細は https://t.co/j6aLmaW4Pw に載っています。 https://t.co/QOEiFN1pjf

— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) January 7, 2025



1月20日(月)〜1月24日(金) 東京・虎ノ門で京劇の書画展
以下、
https://www.ccctok.com/event/event-detail/?id=31971より引用。閲覧日2025年1月9日。引用開始
イベント:「梅蘭芳生誕130周年ーー梅韻久芳・李文培・梅強戯曲人物書画展」
期日: 2025/01/20(月)〜2025/01/24(金)
時間: 10:30?17:30(1月24日 ~13:00)
会場: 中国文化センター https://www.ccctok.com/
    東京都港区虎ノ門3-5-1 37森ビル1F
参加費: 無料
内容:
 梅蘭芳大師の生誕130周年を記念して、国家一級美術師で水墨劇画の画家である李文培氏と梅蘭芳氏の孫が共同で伝統演劇人物の書画展を開催します。展覧会では、70点以上の作品が展示されます。
 李文培氏の作品は、人物の神韻を重視し、筆墨の濃淡や虚実、乾湿などの技法を通じて、梅派芸術における人物の表情や感情、気質を見事に表現しています。一方、梅強氏の書道は力強く、重厚で自由奔放であり、劇画に歌詞を書き添えることで、観る者に梅派芸術の魅力をより深く感じさせます。開幕式では梅派の代表的な演目が演唱され、梅派芸術への理解をさらに深めることができます。これは貴重な芸術の饗宴であり、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
展示期間:2025年1月20日(月)〜 1月24日(金)(土日閉館)
開幕式: 1月20日(月) 14:00〜17:00
展示作業:1月17日(金) 13:00〜17:30
撤収作業:1月24日(金) 13:00〜17:30
引用終了


2月16日(日) 東京で京劇と狂言のコラボレーション公演
詳細は
https://www.shincyo.com/event/250216/参照。
イベント名「アジアの喜劇 狂言×京劇=?」
日時: 2024/02/16(日) 17:00開場 / 18:00 開演 ※自由席、字幕付き
会場: 銕仙会(てっせんかい) 能楽研究所・能舞台
    (東京都港区南青山4丁目21-29)
演目:『御馬監』(ぎょばかん)
出演: 石山雄太、小笠原由祠、小笠原弘晃、泉愼也
司会: 張烏梅
上演前レクチャー:加藤徹
演出: 張春祥
主催: 一般財団法人日本京劇振興協会
助成: 独立行政法人 日本芸術文化振興会
チケット: 一般4,000円/学生2,000円
主催者のコメント
「日中伝統芸能が融合したら、どんな新しい笑いが生まれるか―その未知の可能性に挑む実験的コラボレーション公演。 「孫悟空」の物語をテーマに、双方の表現から生まれる新たなアジアの喜劇。 予測不能な展開が織りなす笑いの世界を、ぜひ見届けてください。」

【2/26 狂言&京劇】日中伝統芸能が融合したら、どんな新しい笑いが生まれるか―その未知の可能性に挑む実験的コラボレーション公演。「孫悟空」の物語をテーマに、双方の表現から生まれる新たなアジアの喜劇。予測不能な展開が織りなす笑いの世界を、ぜひ見届けてください。https://t.co/ZY3q0n0UCp

— 日本京劇振興協会 (@nihon_kyogeki) November 16, 2024


4月16日(水) NHKテレビ「中国語!ナビ」のコーナーで京劇を紹介
Eテレ(本)4月16日(水)午後11:00〜11:20
Eテレ(再)4月18日(金)午前5:30〜5:50
Eテレ(再)4月23日(水)午後1:40〜2:00
番組 HP
https://www.nhk.jp/p/ts/WLLM23M1P6/
テキスト『中国語!ナビ』2025年4月号、52頁〜53頁に京劇の紹介記事

NHKテレビ「中国語!ナビ」4月号テキスト、3月18日火曜日発売(紙の本 + Kindle版)
4月は #京劇 や中国映画も取り上げる予定です。柏木由紀さん @Yukiriiiin__K や、ふなっしーさん @funassyi の新コーナーも。中国語の勉強に興味のない方や、冷やかしの方のご視聴も大歓迎です?? pic.twitter.com/WNVVj3AaGV

— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) March 15, 2025


4月16日(水)・17日(木) 京劇 崑劇 日本舞踊「日中楊貴妃の響宴」
東京・太田区民プラザにて
以下、
https://www.ota-bunka.or.jp/event/list/detail?80175より(閲覧日2025年3月23日)
〜京劇・崑劇・日本舞踊の楊貴妃たち〜
日中楊貴妃の響演
京劇と崑劇の若手トップの俳優陣と、日本舞踊の流儀を超えて活躍中の若手舞踊家が楊貴妃・玄宗皇帝を演じます。
【日程】
 @4月16日(水)11:30開演(11:00開場)
 A4月16日(水)18:30開演(18:00開場)
 B4月17日(木)14:00開演(13:30開場)
【会場】
 大田区民プラザ 大ホール https://www.ota-bunka.or.jp/facilities/plaza
【演目・曲目】
 崑劇:長生殿「定情」
 京劇:「貴妃酔酒」
 崑劇:長生殿「驚変」
 崑劇:長生殿「埋玉」
 日本舞踊:長唄「楊貴妃」
【チケット】
 全席自由 前売券 4,500円 当日券 5,000円 ※未就学児入場無料
 購入方法はhttps://www.ota-bunka.or.jp/event/list/detail?80175を参照。

主催:大田区日本舞踊連盟、上海崑劇団、株式会社ムーランプロモーション
共催:大田区
後援:大田区日本中国友好協会、(公財)大田区文化振興協会
【お問い合わせ先】
 https://www.ota-bunka.or.jp/event/list/detail?80175を参照。

京劇 崑劇 日本舞踊「日中楊貴妃の響宴」 4月16日・17日、東京・太田区民プラザにて。詳細は https://t.co/XUcTgfaE6f pic.twitter.com/98yeuNYyFU

— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) March 1, 2025


4月18日(金) 中国舞台藝術の至宝 崑劇『牡丹亭』上海崑劇団特別公演
※これは京劇ではなくて崑劇の公演です。
日本語解説+字幕つき
東京・早稲田大学大隈記念講堂 大講堂
16時30分開場 17時00分崑劇講座 17時30分から19時00分まで崑劇『牡丹亭』上演
出演 柳夢梅:胡維露 杜麗娘:韓宜珈 春香:周亦敏
講座 平林宣和(早稲田大学教授) 呉双(上海崑劇団 国家一級俳優)
入場無料、全席自由、予約不要。
詳細は下記のツイートのチラシの画像をご覧ください。
https://x.com/katotoru1963/status/1903249504465457332/photo/1

【拡散希望】 上海崑劇団 公演『牡丹亭』(ぼたんてい) 4月18日金曜 17時から、講座と舞台上演。早稲田大学にて。入場無料、予約不要。崑劇(こんげき)は、中国の伝統的な優美な音楽劇です。詳しくは添付のチラシをご覧ください。 pic.twitter.com/V2DMhMEy28

— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) March 22, 2025


8月9日(土) 新潮劇院京劇公演「穆桂英 洪州の戦い」
しんちょうげきいん こうえん ぼくけいえい こうしゅうのたたかい
以下、新潮劇院のサイト 
https://www.shincyo.com/event/250809/ より引用。閲覧日2025年6月14日
 2025年夏の新潮劇院京劇公演は伝説の女将軍・穆桂英が活躍する名演目を生伴奏でお届けします。勇壮な武将として振る舞いながら、妻や嫁として揺れる心。 笑いあり、涙あり、立ち回りあり――京劇の魅力を凝縮した人間ドラマに、きっと心を動かされるはずです。
 名優たちが織りなす、在日京劇団・新潮劇院ならではの京劇の世界をご堪能ください。
【穆桂英大戦洪州について】
 中国の伝奇物語『楊家将演義』をもとに生まれた京劇の名作。女将軍の華々しくも凛々しい様式、公と私が交差する家族のやりとり、夫婦の情と元帥としての覚悟を切々と歌い上げる唱、そしてクライマックスの大立ち回りまで、京劇の醍醐味が詰まった作品です。1963年には崔嵬(ツイ・ウェイ)監督によって映画化もされています。
【あらすじ】
 北宋の時代。敵将・白天佐率いる遼軍が迫る洪州を救うため、朝廷は援軍の総大将として、かつての名将・穆桂英に再び白羽の矢を立てる。彼女は身重ながらも、国のために剣を取り、出陣を決意するが、先鋒将として現地に到着した夫・楊宗保と洪州の軍を任されていた舅・楊延昭は、総大将が穆桂英であることを知らされておらず、思わぬ再会に心を乱される──。
日時2025/08/09(土) 17:30開場 / 18:00 開演
 ※全席指定、字幕付き  ※4歳以下の入場不可
会場成城ホール(東京都世田谷区) https://www.setagaya.co.jp/kuminkaikan/seijohall/
出演張桂琴、程孫耘、劉東風、劉妍、劉佳、石山雄太、張小山、張飛鳳、郭江、小林孝徳、南部快斗(劇団「隕石のかけら」)、侯華澤、瞿春梅、欧陽靖、二澤光美、松山未来、野口友椰、張春祥
演奏 鼓師:洪剛、京胡:趙晶、月琴:滕放
京劇レクチャー 加藤徹(明治大学教授) https://www.isc.meiji.ac.jp/~katotoru/
司会 張烏梅 https://x.com/zhang_umei/status/1933778767861985352
スタッフ 照明:山口 洸(office soup)
音響:(株)StageOffice
字幕:安藤弘人
舞台スタッフ:青柳礼奈・安室久美子・宮寺一貴
制作:根目澤容子
演出 張春祥 https://www.shincyo.com/zhang.htm
企画・プロデュース 梅木俊治
主催 新潮劇院/一般財団法人日本京劇振興協会
チケット 一般:7,000円 / 学生:3,500円
※eチケットにてお申込みの場合、1枚につき200円の割引が適用されます。
特典:京劇ファンのための特別限定チケット 9,000円
その他、詳細およびお申し込み方法は、新潮劇院のサイト https://www.shincyo.com/event/250809/ を御覧ください。
https://x.com/katotoru1963/status/1933858122499772577

【拡散希望】新潮劇院 #京劇 公演
「穆桂英 洪州の戦い」
(ぼくけいえい こうしゅう の たたかい)
2025年8月9日土曜 18:00 開演
東京・成城ホールにて
日本では他では見られない、痛快な活劇です。
詳細は新潮劇院のサイト https://t.co/zEExjQRyIU をご覧ください。#京? #穆桂英大?洪州 pic.twitter.com/wBdWTnzLT8

— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) June 14, 2025

https://twitter.com/katotoru1963/status/1954873092754588156

ツイートまとめ【新潮劇院 #京劇 公演「穆桂英 洪州の戦い」2025.08.09】posfie 熱い感想が多数!https://t.co/4tNTSznQS3 pic.twitter.com/k6HrWiHmps

— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) August 11, 2025

参考 加藤徹が上演前の解説のときに使ったパワーポイントを無音動画化したYouTubeビデオ
https://youtu.be/EqCimETH4Kw



8月23日 1日まるごと!京劇体験フェス in 大阪
以下、
https://www.shincyo.com/event/250823/より引用。 閲覧日2025年8月11日
見るだけじゃない! 中国伝統芸能を“体で感じる”一日
 中国の伝統芸能「京劇」を、観て・知って・体験できる贅沢な一日が大阪で開催。観るだけでは気づけない「文化の奥深さ」を体感してみませんか?プロの京劇俳優が丁寧にサポートしてくれるので、初めての方でも大丈夫。お子さまから大人まで安心して参加できます。夏休みの自由研究にもぴったり、衣装を着ての変身体験はコスプレ気分で楽しめ、SNS映えも抜群!特別な舞台での、ここにしかない文化体験イベントです。
日時 2025年8月23日(土) ※各プログラムは単独での参加OK!
 メイクにチャレンジ  9:45〜11:15
 衣装にチャレンジ  11:30〜13:00
 解説・実演つき上映会  14:30〜16:30
 会場 クレオ大阪南 ホール(大阪市平野区)
参加費 メイク・衣装 各回1,500円(同伴者見学無料)
 上映会 一般:2,000円 / 学生:1,000円
 1日通し券 4,500円
講師 張春祥(京劇俳優・団体代表理事)
進行 張烏梅(団体常務理事)



8月30日 笛子の調べ・昆曲と京劇の世界へ −−無料講座・体験イベント−− 2025年度華夏笛子教室発表会
10:00〜 笛子講座、体験
11:00〜 笛子発表会
13:30〜 昆曲京劇講座、発表会
14:20〜 昆曲京劇体験
場所 延命院本堂 東京都荒川区西日暮里3−10−1
講師 孫瀟夢、劉妍
主催 華夏笛子教室(
https://www.dizi-japan.com/)、拓夢音楽事務所(https://www.takumumusic.com/)
※チラシの画像 https://x.com/wbegoniafanclub/status/1943514093840928953/photo/1


10月11日 日本京劇芸術祭2025
   ※本公演のツイートのまとめは、
https://posfie.com/@katotoru1963/p/FLXXYyRをご覧ください。
以下、https://www.shincyo.com/event/251011/より引用。閲覧日2025年8月11日
日時 2025/10/11(土) 18:00開場 / 18:30 開演
 ※全席指定、字幕付き
会場 サンパール荒川・小ホール(荒川区)
上演予定 扈家荘、白水灘、貴妃酔酒、覇王別姫、売水、梨花頌
対談 加藤徹(明治大学教授)、石山雄太(日本人京劇俳優)
主催 新潮劇院/一般財団法人日本京劇振興協会
チケット 一般:3,000円 / 学生:1,000円
 ※eチケットにてお申込みの場合、1枚につき200円の割引が適用されます。
日本の京劇界を担う俳優たちの祭典
 毎年度恒例となりました、日本で京劇を学ぶ日本人・在日中国人と世田谷こども京劇団が主演を務める京劇公演を開催。いずれも京劇を代表する名演目で張烏梅による初心者にも見所をわかりやすく解説する京劇レクチャーつき。今回は日本の京劇界を代表する明治大学教授・加藤徹先生と京劇俳優・石山雄太による対談もあり。
詳細はhttps://www.shincyo.com/event/251011/をご覧ください。

【10/11(土) サンパール荒川】毎年恒例となりました日本京劇の祭典。扈家荘・白水灘・貴妃酔酒・覇王別姫などの名作を日本で京劇を学ぶ俳優たちが上演。字幕&解説付き。加藤徹×石山雄太の対談もあり。
https://t.co/tEOnGLungm#京劇 #日本京劇芸術祭2025 #サンパール荒川 #中国伝統芸能

— 日本京劇振興協会 (@nihon_kyogeki) August 10, 2025

[events TOP]

京劇関連ミニリンク




加藤のHOME > 京劇城 > このページ