京劇カレンダー 2025
最近の更新2025年6月14日 最初の開設1999年1月6日
|
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2000年版 | 2001年版 | 2002年版 | 2003年版 | 2004年版 | 2005年版 | 2006年版 |
2007年版 | 2008年版 | 2009年版 | 2010年版 | 2011年版 | 2012年版 | 2013年版 |
2014年版 | 2015年版 | 2016年版 | 2017年版 | 2018年版 | 2019年版 | 2020年版 |
2021年版 | 2022年版 | 2023年版 | 2024年版 |
2025年夏の新潮劇院京劇公演は伝説の女将軍・穆桂英が活躍する名演目を生伴奏でお届けします。勇壮な武将として振る舞いながら、妻や嫁として揺れる心。 笑いあり、涙あり、立ち回りあり――京劇の魅力を凝縮した人間ドラマに、きっと心を動かされるはずです。
名優たちが織りなす、在日京劇団・新潮劇院ならではの京劇の世界をご堪能ください。
【穆桂英大戦洪州について】
中国の伝奇物語『楊家将演義』をもとに生まれた京劇の名作。女将軍の華々しくも凛々しい様式、公と私が交差する家族のやりとり、夫婦の情と元帥としての覚悟を切々と歌い上げる唱、そしてクライマックスの大立ち回りまで、京劇の醍醐味が詰まった作品です。1963年には崔嵬(ツイ・ウェイ)監督によって映画化もされています。
【あらすじ】
北宋の時代。敵将・白天佐率いる遼軍が迫る洪州を救うため、朝廷は援軍の総大将として、かつての名将・穆桂英に再び白羽の矢を立てる。彼女は身重ながらも、国のために剣を取り、出陣を決意するが、先鋒将として現地に到着した夫・楊宗保と洪州の軍を任されていた舅・楊延昭は、総大将が穆桂英であることを知らされておらず、思わぬ再会に心を乱される──。
日時 | 2025/08/09(土) 17:30開場 / 18:00 開演 ※全席指定、字幕付き ※4歳以下の入場不可 |
---|---|
会場 | 成城ホール(東京都世田谷区) https://www.setagaya.co.jp/kuminkaikan/seijohall/ |
出演 | 張桂琴、程孫耘、劉東風、劉妍、劉佳、石山雄太、張小山、張飛鳳、郭江、小林孝徳、南部快斗(劇団「隕石のかけら」)、侯華澤、瞿春梅、欧陽靖、二澤光美、松山未来、野口友椰、張春祥 |
演奏 | 鼓師:洪剛、京胡:趙晶、月琴:滕放 |
京劇レクチャー | 加藤徹(明治大学教授) https://www.isc.meiji.ac.jp/~katotoru/ |
司会 | 張烏梅 https://x.com/zhang_umei/status/1933778767861985352 |
スタッフ |
照明:山口 洸(office soup) 音響:(株)StageOffice 字幕:安藤弘人 舞台スタッフ:青柳礼奈・安室久美子・宮寺一貴 制作:根目澤容子 |
演出 | 張春祥 https://www.shincyo.com/zhang.htm |
企画・プロデュース | 梅木俊治 |
主催 |
新潮劇院/一般財団法人日本京劇振興協会 |
チケット |
一般:7,000円 / 学生:3,500円 ※eチケットにてお申込みの場合、1枚につき200円の割引が適用されます。 |
【拡散希望】新潮劇院 #京劇 公演
— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) June 14, 2025
「穆桂英 洪州の戦い」
(ぼくけいえい こうしゅう の たたかい)
2025年8月9日土曜 18:00 開演
東京・成城ホールにて
日本では他では見られない、痛快な活劇です。
詳細は新潮劇院のサイト https://t.co/zEExjQRyIU をご覧ください。#京? #穆桂英大?洪州 pic.twitter.com/wBdWTnzLT8
中国語 | 日本語 |
---|---|
1月12号周日,在银座的单向街书店举办一个关于京剧的讲座。这次主要讲讲历史上与京剧有关的一些有趣的人和事和物。然后简单介绍一下京剧的特征,比如行当、比如流派、比如演员需要掌握的几大基本功等等(可能还会夹杂一些我小时候在戏校上学时的趣事)。另外还要介绍几个主要是通过电影《霸王别姬》和电视剧《鬓边不是海棠红》大家多多少少知道名字的剧目。比如《霸王别姬》《贵妃醉酒》还有昆曲的《牡丹亭》希望大家喜欢😄 *本次讲座使用日语 |
1月12日日曜日、銀座の単向街書店で京劇講座を開催します。今回は主に歴史上京劇に関係ある面白い人や物について話します。そして、京劇の特徴を簡単に紹介します。例えば、役割、流派、俳優が習得する必要があるいくつかの基本スキルなど(私が子供の頃に演劇学校に通っていたときの面白い話しも混じるかもしれません)。また、主に映画『覇王別姫』とドラマ『君、花海棠の紅にあらず』を通じて、皆さんが多少名前を知っている演目をいくつか紹介します。例えば『覇王別姫』『貴妃酔酒』そして昆曲の『牡丹亭』など。😄
*今回の講義は日本語を使います |
盧思先生による #京劇 についてのトークイベントが、今度の日曜の午後、銀座の単向街書店で行われます。詳細は https://t.co/j6aLmaW4Pw に載っています。 https://t.co/QOEiFN1pjf
— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) January 7, 2025
イベント:「梅蘭芳生誕130周年ーー梅韻久芳・李文培・梅強戯曲人物書画展」引用終了
期日: 2025/01/20(月)〜2025/01/24(金)
時間: 10:30?17:30(1月24日 ~13:00)
会場: 中国文化センター https://www.ccctok.com/
東京都港区虎ノ門3-5-1 37森ビル1F
参加費: 無料
内容:
梅蘭芳大師の生誕130周年を記念して、国家一級美術師で水墨劇画の画家である李文培氏と梅蘭芳氏の孫が共同で伝統演劇人物の書画展を開催します。展覧会では、70点以上の作品が展示されます。
李文培氏の作品は、人物の神韻を重視し、筆墨の濃淡や虚実、乾湿などの技法を通じて、梅派芸術における人物の表情や感情、気質を見事に表現しています。一方、梅強氏の書道は力強く、重厚で自由奔放であり、劇画に歌詞を書き添えることで、観る者に梅派芸術の魅力をより深く感じさせます。開幕式では梅派の代表的な演目が演唱され、梅派芸術への理解をさらに深めることができます。これは貴重な芸術の饗宴であり、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
展示期間:2025年1月20日(月)〜 1月24日(金)(土日閉館)
開幕式: 1月20日(月) 14:00〜17:00
展示作業:1月17日(金) 13:00〜17:30
撤収作業:1月24日(金) 13:00〜17:30
【2/26 狂言&京劇】日中伝統芸能が融合したら、どんな新しい笑いが生まれるか―その未知の可能性に挑む実験的コラボレーション公演。「孫悟空」の物語をテーマに、双方の表現から生まれる新たなアジアの喜劇。予測不能な展開が織りなす笑いの世界を、ぜひ見届けてください。https://t.co/ZY3q0n0UCp
— 日本京劇振興協会 (@nihon_kyogeki) November 16, 2024
Eテレ(本) | 4月16日(水)午後11:00〜11:20 |
Eテレ(再) | 4月18日(金)午前5:30〜5:50 |
Eテレ(再) | 4月23日(水)午後1:40〜2:00 |
NHKテレビ「中国語!ナビ」4月号テキスト、3月18日火曜日発売(紙の本 + Kindle版)
— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) March 15, 2025
4月は #京劇 や中国映画も取り上げる予定です。柏木由紀さん @Yukiriiiin__K や、ふなっしーさん @funassyi の新コーナーも。中国語の勉強に興味のない方や、冷やかしの方のご視聴も大歓迎です?? pic.twitter.com/WNVVj3AaGV
京劇 崑劇 日本舞踊「日中楊貴妃の響宴」 4月16日・17日、東京・太田区民プラザにて。詳細は https://t.co/XUcTgfaE6f pic.twitter.com/98yeuNYyFU
— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) March 1, 2025
【拡散希望】 上海崑劇団 公演『牡丹亭』(ぼたんてい) 4月18日金曜 17時から、講座と舞台上演。早稲田大学にて。入場無料、予約不要。崑劇(こんげき)は、中国の伝統的な優美な音楽劇です。詳しくは添付のチラシをご覧ください。 pic.twitter.com/V2DMhMEy28
— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) March 22, 2025