メイン>講義紹介>学部2年>外国語演習 I(フランス語)
外国語演習 I(フランス語)
授業の概要・目的
フランス語の基本文法を一通りマスターした学生を対象に、現代フランスのさまざまな社会事象をテーマにした文章を精読し、読解力の向上を目指します。文法の復習をしながら、フランス語の文章を読み、理解する楽しみを味わうと同時に、フランス社会の特徴やフランス人の心性をも学びたいと思います。
授業内容
第1回:空と小説家(サン=テグジュペリについて)
第2回:ワイン離れの進むフランス
第3回:スプレー、その使用法(落書きについて)
第4回:授賞式を欠席した中学生(カンヌ映画祭)
第5回:世界は丸いボール(サッカーについて)
第6回:移り気なフランスの有権者
第7回:羊飼い出身のスタイリスト
第8回:組み立てが始まった「空飛ぶホテル」
第9回:「甘い」罠(肥満について)
第10回:2世紀目を迎えた発明コンクール
第11回:コメディアンが始めたチャリティ―
第12回:ツバメは語る(温暖化の問題)
第13回:もう一人のカーラ・ブルーニ
第14回:リトアニアの悲劇(恋と暴力)
集合距離位相1
集合距離位相2
代数学1
代数学2
代数学2演習
外国語演習 II(ドイツ語)
外国語演習 II(フランス語)
外国語演習 I(ドイツ語)
外国語演習 I(フランス語)
多変数の微分積分学1
多変数の微分積分学1演習
多変数の微分積分学2
多変数の微分積分学2演習
数学と計算機・演習 I
曲線曲面論
関数論1
関数論1演習
関数論2
関数論2演習
関連リンク
学部1年
学部2年
学部3年
学部4年
理工学研究科総合講義C
大学院課題研究
大学院集中講義
|