明治大学
先端数理科学インスティチュート
理工学研究科
理工学研究科基礎理工学専攻
大学院教育改革支援プログラム
JSPS大学院教育改革支援プログラム
大学院教育支援SNS

メイン講義紹介学部2年代数学1

代数学1

授業の概要・目的

    大学教養としての線形代数学の最終目的である,ジョルダン標準形について学ぶ。その後,ジョルダン標準形の応用として線微分方程式の解法へと進む。最後に,環,体,および,多項式環の概論を展開し単因子論の補足を行う。

授業内容

[第1回] 単因子
[第2回] 単因子(続き)
[第3回] ジョルダン標準形
[第4回] ジョルダン標準形(続き)
[第5回] ジョルダン標準形の計算
[第6回] ジョルダン標準形の計算(続き)
[第7回] 行列の指数関数
[第8回] 行列の指数関数(続き)
[第9回] 線形微分方程式
[第10回] 線形微分方程式(続き)
[第11回] 環と体
[第12回] イデアル
[第13回] 体上の多項式


関連リンク 集合距離位相1
集合距離位相2
代数学1
代数学2
代数学2演習
外国語演習 II(ドイツ語)
外国語演習 II(フランス語)
外国語演習 I(ドイツ語)
外国語演習 I(フランス語)
多変数の微分積分学1
多変数の微分積分学1演習
多変数の微分積分学2
多変数の微分積分学2演習
数学と計算機・演習 I
曲線曲面論
関数論1
関数論1演習
関数論2
関数論2演習

関連リンク
学部1年
学部2年
学部3年
学部4年
理工学研究科総合講義C
大学院課題研究
大学院集中講義
© Meiji University, All rights reserved.