- ●2023.1.11
- 2022年12月27日に開催したWebシンポジウム「音楽教室事件最高裁判決を語る」の動画の公開を開始しました。
- ●2022.11.29
- 2022年12月27日に開催予定のWebシンポジウム「音楽教室事件最高裁判決を語る」の情報を掲載しました。
- ●2022.04.12
- 2022年3月16日に開催した高倉成男教授による最終講義の講義録を掲載しました。
- ●2022.03.23
- シンポジウム「知的財産法制と憲法的価値」について、3月22日の電力の需給状況のひっ迫に鑑み開催日時を2022年4月5日に変更しました。開催日程の変更でご迷惑をおかけした皆様には御詫び申し上げます。
- ●2022.02.18
- 高倉成男教授最終講義及びシンポジウム「知的財産法制と憲法的価値」の情報を掲載しました。
- ●2022.02.04
- 高倉成男・木下昌彦・金子敏哉編『知的財産法制と憲法的価値』(有斐閣)の出版と先行公開の終了について
- ●2021.12.10
- 2021年12月23日開催予定のWebセミナー「拡大集中許諾制度に関する課題の検討:イギリスにおける議論を参考として」の情報を記載しました。
- ●2021.05.14
- 高倉成男「知的財産と公衆衛生」(高倉成男・木下昌彦・金子敏哉編『知的財産法制と憲法的価値』(有斐閣より2021年12月末刊行予定)に収録予定)の先行公開を開始しました。
- ●2020.09.16
- 2020年10月14日に開催予定のWebシンポジウム「リツイート事件最高裁判決を語る」の情報を記載しました。
- ●2019.10.09
- 文化庁著作権課の意見募集(「侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメントの実施について」)に対して、高倉成男・中山信弘・金子敏哉の意見を提出しました。
- ●2019.10.09
- 2019年3月17日に開催したシンポジウム「『ダウンロード違法化の対象範囲の見直し』の基調講演・パブリックコメントの議事録を公開しました。
- ●2019.05.21
- 2018年11月28日に開催したシンポジウム「サイトブロッキングを巡る立法上の諸課題」の議事録・資料を公開しました。
- ●2019.05.17
- 2019年1月13日に開催したシンポジウム「平成30年著作権法改正の評価と課題」の議事録・資料を公開しました。
- ●2019.03.21
- 2018年3月10日に開催したシンポジウム「著作権法と憲法的価値を巡る新潮流」の一部の議事録・資料を公開しました。残りは準備が整い次第公表をさせていただく予定です。
- ●2019.03.17
- シンポジウム「『ダウンロード違法化の対象範囲の見直し』 を開催しました。配布資料へのリンクをArchiveページに移動しました。
- ●2019.03.14
- 2019年3月17日に開催予定のシンポジウム「『ダウンロード違法化の対象範囲の見直し』 これまでとこれから」に基調講演⑤を追加しました。
- ●2019.03.09
- 2019年3月17日に開催予定のシンポジウム「『ダウンロード違法化の対象範囲の見直し』 これまでとこれから」の情報をEventsページに公開しました。
- ●2019.03.05
- 金子敏哉「ダウンロード違法化に関する「穏やかな提案」 あるいは私的複製の公的な意義について」を公表しました。
- ●2019.03.04
- 高倉成男・中山信弘・金子敏哉「ダウンロード違法化の対象範囲の見直しについての意見」(2019年2月25日提出)及び補足資料を公表しました。
- ●2019.03.03
- 明治大学知的財産法政策研究所部会資料検証WGによる「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」に関する自由民主党文部科学部会・知的財産戦略調査会合同会議(平成31年2月22日)配布資料の検証レポートを公表しました。
- ●2019.2.19
- 知的財産法・情報法の研究者等による共同声明(「「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」に関する緊急声明」及び「「ダウンロード違法化の対象範囲」の具体的制度設計のあり方について」)を公表しました。
- ●2019.1.13
- シンポジウム「平成30年著作権法改正の評価と課題」を開催しました。
- ●2018.11.28
- シンポジウム「サイトブロッキングを巡る立法上の諸課題」を開催しました。
- ●2018.03.10
- シンポジウム「著作権法と憲法的価値を巡る新潮流」を開催しました。
- ●2017.04.15
- 2016年3月22日に開催したシンポジウム「しなやかな著作権制度に向けて」の第二部の議事録を公開しました。
- ●2017.04.07
- 本日刊行された論文集「しなやかな著作権制度に向けて」に関するページを更新しました(「本書について」及び出版社へのリンクの掲載)。
- 2016年3月22日に開催したシンポジウム「しなやかな著作権制度に向けて」の第一部の議事録・資料の公開を開始しました(第二部については4月13日頃公開予定です)。
- ●2017.02.24
- 知的財産法等の研究者による共同声明(「柔軟性のある権利制限規定」の導入に向けて)を公表しました。
- ●2017.01.31
- 第4章(潮海久雄「大量デジタル情報の利活用におけるフェアユース規定の役割の拡大」、論文集「しなやかな著作権制度に向けて」所収)の先行公開版を掲載しました。
- ●2016.12.20
- 第3章(上野達弘「権利制限の一般規定」、論文集「しなやかな著作権制度に向けて」所収)の先行公開版を掲載しました。
- ●2016.11.30
- 論文集「しなやかな著作権制度に向けて―コンテンツと著作権法の役割」と、権利制限の一般規定等に関する論文の先行公開のお知らせを記載しました。第2章(前田健「著作権法の設計‐円滑な取引秩序形成の視点から」)の先行公開を開始しています。
- ●2016.03.15
- 2016年3月22日開催予定のシンポジウム「しなやかな著作権制度に向けて」の情報を更新しました(基調講演の追加等)。
- ●2016.03.07
- 2016年3月22日開催予定のシンポジウム「しなやかな著作権制度に向けて」の情報をEventsページに掲載しました。
- ●2016.02.16
- 2015年11月26日に開催したシンポジウム「教育機関における著作物の複製等に関する著作権処理の現状と課題①」の議事録等をArchiveページに掲載しました。
- ●2016.02.15
- 2015年8月19日に開催したシンポジウム「著作権集中管理団体と競争制度のあり方」の議事録等をArchiveページに掲載しました。
- ●2016.02.10
- 2015年12月6日に開催したシンポジウム「TPPと知的財産権侵害における損害賠償制度」のパネルディスカッションの議事録等をArchiveページに掲載しました。
- ●2015.12.23
- 2015年12月6日に開催したシンポジウム「TPPと知的財産権侵害における損害賠償制度」の基調講演部分の議事録・スライドをArchiveページに掲載しました。
- ●2015.12.23
- シンポジウム「教育機関における著作物の複製等に関する著作権処理の現状と課題②-高等教育機関の場合を中心として-」を開催しました。
- ●2015.11.16
- 2015年12月6日開催予定のシンポジウム「TPPと知的財産権侵害における損害賠償制度」の情報をEventsページに掲載しました。
- ●2015.11.05
- 2015年6月25日に開催したシンポジウム「農業・地域・ブランド戦略」の議事録をArchiveページに掲載しました。
- ●2015.10.06
- 2015年11月26日開催予定のシンポジウム「教育機関における著作物の複製等に関する著作権処理の現状と課題①-初等中等教育機関の場合を中心として」の情報をEventsページに掲載しました。
- ●2015.08.04
- 2015年3月24日に開催したシンポジウム「著作権・表現の自由・刑事罰」の第一部基調講演、パネルディスカッションの資料・議事録をArchiveページに掲載しました。
- ●2015.07.28
- 定員に達したため、2015年8月19日開催予定のシンポジウム「著作権集中管理団体と競争法のあり方」の申込み受付を終了しました。
- ●2015.07.23
- 2015年1月15日に開催したシンポジウム「営業秘密保護のこれまでとこれから」の資料・議事録をArchiveページに掲載しました。
- ●2015.07.17
- 2015年3月24日に開催したシンポジウム「著作権・表現の自由・刑事罰」の第二部の基調講演の資料等をArchiveページに掲載しました。(パネルディスカッション・第一部の議事録は公開準備中です)
- ●2015.07.13
- 2015年8月19日開催予定のシンポジウム「著作権集中管理団体と競争法のあり方」の情報をEventsページに掲載しました。
- ●2015.05.07
- 2015年6月25日開催予定のシンポジウム「農業・地域・ブランド戦略」の情報をEventsに掲載しました。
- ●2015.03.23
- 2015年3月24日開催予定のシンポジウム「著作権・表現の自由・刑事罰」の参考資料をArchivesページに掲載しました。
- ●2015.02.25
- 2015年3月24日開催予定のシンポジウム「著作権・表現の自由・刑事罰」の情報をEventsページに掲載しました。
- ●2014.12.22
- 知的財産法研究者・コンテンツと著作権法研究会のメンバーによる共同声明(「ハイスコアガール」事件について―著作権と刑事手続に関する声明―)を公表しました。
- ●2014.12.19
- 2015年1月15日開催予定のシンポジウム「営業秘密保護のこれまでとこれから」の情報をEventsページに掲載しました。
- ●2014.10.01
- 7月29日開催のシンポジウム「改正商標法の評価と課題」の議事録を公表しました。
- ●2014.06.19
- 7月29日開催予定のシンポジウム「改正商標法の評価と課題の情報をEventsページに掲載しました。
- ●2014.01.21
- 11月12日開催のシンポジウム「農業と地理的表示保護制度」の議事録を公表しました。
- ●2013.09.02
- 11月12日開催予定のシンポジウム「農業と地理的表示保護制度」の情報をEventsページに掲載しました。
- ●2013.05.16
- 「出版者の権利のあり方に関する提言」に関する補足説明を公表しました。
- ●2013.04.04
- 「出版者の権利のあり方に関する提言」「ナショナル・アーカイブと権利情報に関するビジョン」を公表しました。
- ●2013.02.22
- 2012年11月22日の「知的財産と国際政策」シンポジウムの議事録を公表しました。
- 2012年11月25日の「出版者の権利とその役割」の議事録を公表しました。
- ●2013.01.20
- 2012年8月4日の「平成24年著作権法改正の評価と課題」の議事録を公表しました。
- ●2012.12.12
- IPLPIセミナー「出版者の権利とその役割」のアンケート結果のうち、出版者への権利付与の是非に関する部分のまとめを公表いたしました。
- ●2012.11.25
- IPLPIセミナー「出版者の権利とその役割」を開催しました。
- ●2012.11.22
- シンポジウム「知的財産と国際政策」を開催しました。
- ●2012.10.05
- 国際コンファレンス「特許制度と公共政策」の議事録を公開しました。
- ●2012.08.09
- 日本弁護士連合会、日本弁理士会、弁護士知財ネット、AIPPI・JAPANとの共催により、10月5日に国際シンポジウム「特許を巡る欧州と日本の最新事情」を開催することとなりました。
- 詳細は日本弁理士会ホームページをご覧ください。→終了しました。
- ●2012.08.09
- シンポジウム「パブリシティ権を巡る諸問題 ピンク・レディー判決を契機に」の議事録等を公開しました。
- ●2012.08.04
- シンポジウム「平成24年著作権法改正の評価と課題」を開催しました。
- ●2012.06.10
- シンポジウム「パブリシティ権を巡る諸問題 ピンク・レディー判決を契機に」を開催しました。
- ●2012.02.03
- 国際コンファレンス「特許制度と公共政策」を開催しました。
- ●2012.02.01
- 新しいホームページを開設いたしました。