明治大学農学部農学科 応用昆虫学研究室

2013年度の写真


修論発表会(2014.2.21)

今年は昨年に続いて4名が巣立って行きます。4年間、お疲れさまでした、

 発表より良い写真があったから(笑)。

クラス主任として1年生の時から知ってるし、実に印象深いキャラクターです(笑)。良いデータを沢山出してくれました。希望する職を得て、これからも着実に自分の道を進んで行くのでしょうね。楽しみです。

 相変わらず固いな。。。

難しい課題に取り組み、答えの出ない日々に苦労しましたね。最後の最後に宝の種を見出して、報われた感じかも?真面目なところと極端にそうじゃないところ、武器にも弱点にもなるので上手に使って下さい。

 あの語り口が。。。

大量の供試昆虫を相手に、丁寧な飼育で良い仕事をしてくれてました。あの低〜い感じの語り口が聞けなくなるのはちょっと寂しいですが、次のステージでも大いに活躍してくれるでしょう。期待しています。

 これからもヨロシク!

こちらもクラス主任以来の付き合いですね。一緒に行った秋田で飲んだ酒は美味しかったかい?業界に就職するから、今後も会うことがあるでしょうね。そのときは宜しくお願いします。



終わったところで、線虫研の3人も一緒に記念撮影です。本当にお疲れさまでした!


大学院特別講義 (2014.2.4)

森林総合研究所(つくば)の神崎菜摘氏に講演して頂きました。

 

今回は線虫学分野の専門家に来て頂きましたので、昆虫セミナーとは別枠です(笑)。


                      参加者一同で記念撮影!

この後に大雪が降り始めるという悪天候の中、ご講演頂きありがとうございました。


研究所訪問 (2014.2.3)

来年度の研究テーマを検討するため、2年生と一緒に国立感染症研究所を訪問しました。

 緊張してます。。。

色々と見学させて頂き、お話を聞かせて頂き、やりたいことが少し見えたかな?


卒論発表会 (2014.1.31)

今年も2年間の集大成を発表する日がやってきました。





   今年は8名がエントリー♪


皆さん、上手に発表できしました。



無事に終わって良かったね(笑)。

楽しかったこと、大変だったこと、色々あったと思います。お疲れさまでした。



次代を担う後輩たちに囲まれての慰労会。ようやく一区切りですね。

これからの活躍を祈っています!


新メンバー(仮)決定! (2014.1.10)



新たに加入する8名の皆さん、これから一緒に頑張りましょう!


第23回 明大昆虫セミナー (2013.12.18)

今回は九州沖縄農業研究センターの水谷信夫氏に講演して頂きました。詳細はコチラ

 
      我々の研究にも大いに参考になる、有意義な時間でした。



 最後はもちろん懇親会!

ありがとうございました。


茶花粉採取 (2013.11.6)
野菜茶業研究所の金谷拠点を訪問し、昆虫などの飼料として使う茶花粉を採取してきました。

 
    怪しい格好は花粉症対策        小一時間で大収穫です

 
折角なので研究成果にコメントを頂き・・・ 帰る前には抹茶ソフトも食べました!

お疲れさまでした。



三重県農業研究所・紀南果樹研究室 訪問 (2013.10.6〜10.8) 
調査のため、三重県南部に出掛けてきました。

 
 まずは研究所内の予察灯をチェック     中には大量のカメムシが・・・

 
 無処理区は吸汁被害で落果が酷い      いっぱい付いてます

 
野外の調査では高い木の枝を探し・・・      新しい知見も増えました。


  そして、こちらも戦利品。大量のミカンを頂きました!


    夜には松阪に移動し、濃い〜カメムシ談義を・・・


  帰る前、雨の中を少しだけお参り     暖かいぜんざいでほっこりと

お世話になった皆さま、有り難うございました!



東北大学農学部 訪問 (2013.9.18)
実験方法の勉強をするため、仙台市にある研究室を訪問しました。

 これから新しい分野に挑戦します!

お世話になりました。


ゼミ旅行 新潟県農業総合研究所、北陸農業研究センター、現地圃場 他 (2013.8.27〜8.29)

1日目

        さて、今年もマイクロバスでゼミ旅行に出発です。

 
環八の渋滞を抜け、ようやく新潟入り。 夕食はボリューム満点のとんかつ屋さんで。

2日目

    さて、これからが本番ですよ!お世話になった温泉宿を出発します。

 
まずは水稲(コシヒカリ)の現地圃場へ。    3年生も頑張って質問します。

 
 新潟県農業総合研究所にて座学も。   昼食には名物の『へぎそば』を。

 
   最後にダイズの現地圃場へ。    問題となっているウコンノメイガを探してみる。


    お世話になった石本さんと記念写真。有り難うございました!

 
せっかく新潟に来たのだから酒蔵見学へ。 工場の生産ラインを見せてもらい…

 
ドライバー以外は利き酒も体験。     廃校になった小学校での宿泊体験。

 
 体育館でバスケットボールをしたり、    校庭で花火をしたりと楽しみました。

3日目

 そろそろ疲れてきたかな?3日目のスタートです。お世話になった宿を出発。

 
  北陸農業研究センターを訪問。    農薬散布用の無人ヘリと初対面。

 
  斑点米カメムシの試験圃場や、     マメシンクイガの試験圃場を見学。


    お世話になった高橋さんと記念写真。有り難うございました!

  
    最後に、日本海の幸…など美味しい昼食を食べて、帰路につきました。


おかげさまで、今年も無事に旅程を終えることが出来ました。

お世話になった皆さま、本当に有り難うございました。

参加した皆さん、お疲れさまでした。



鹿児島県農業開発総合センター訪問 (8月5日〜7日)
調査・サンプリングのため、鹿児島県に行きました。

  
     酷暑の中、病害虫防除室の現地調査に同行させて頂きました。

         
コンビニでの夜間採集は大成功      果樹研究部(垂水市)にてプレゼン


     鹿児島県農業開発総合センター(南さつま市)にてプレゼン

有意義な訪問になりました。お世話になった皆様、有り難うございました。


第22回明大昆虫セミナー (6月6日) 
 
今回は果樹研究所の外山昌敏氏に来て頂きました。講演の内容はコチラ


研究室とも関係が深い内容で、勉強になりました。


       引き続き、懇親会でも勉強(?)。

有り難うございました!


中央農業総合研究センター(つくば) (5月22日)
 研究打ち合わせと見学のため訪問しました

 
見学させてもらったり自分の研究を紹介したりして、有意義な時間でした



ツヤアオカメムシ調査@静岡・清水 (第1回〜第5回)
今年も継続して調査中です。

☆★☆★☆★☆第5回(5月27日)☆★☆★☆★☆
 
    師弟が並ぶも、不発         藪を掻き分け入った先も、不発

今年の清水は厳しい・・・。


☆★☆★☆★☆第4回(5月17日)☆★☆★☆★☆
 
  今年のスギは球果が豊作         ようやく『1年』が繋がりました


☆★☆★☆★☆第3回(5月7日)☆★☆★☆★☆
 
 ミカンから叩き出してみるも、いません    もちろん、スギには来ていない


☆★☆★☆★☆第2回(4月26日)☆★☆★☆★☆
 今回は新人1号、2号も同行

 
     先輩によるレクチャー            さあ、挑戦です

 
 お?自信ありげな1号が…   この日は唯一だった本命をゲット

  これから長い戦いが続きます


☆★☆★☆★☆第1回(4月26日) ☆★☆★☆★☆
 
    富士山の姿も久しぶり         去年は見つかった場所なのに…

 
  姿を求めて研究所内をウロウロ     公園にも足を運びましたが見つからず


神奈川県農業技術センター訪問 (4月22日)
今回は実験方法の習得と見学が目的です。

 卒業したての先輩に案内してもらいます。

お世話になりました!


徳島県立農林水産業支援センター訪問 (4月22日)
研究打ち合わせとサンプリングを行ってきました。

 
  新築の臭いがする研究所でした   名産‘鳴門金時’の試験圃場は砂地

 
現地に行って予察灯をチェックすると…         本命を発見!

有意義な訪問となりました。お世話になった皆さま、有り難うございました。


第21回明大昆虫セミナー (4月19日)
 
今回は九州沖縄農業研究センターの樋口氏に講演して頂きました。講演内容はコチラ


   ボリューム満点、研究の面白さや苦労が分かる貴重なお話でした!


        もちろん、講演後には懇親会で社会勉強です!

有り難うございました!


調査@黒川農場 (4月11日)
今年も黒川農場での調査を行います。

 ←今年の主役

生憎の天気で寒かったし、収穫はありませんでした。







ページトップへ