日本応用動物昆虫学会@千葉大学 (2010.3.26〜3.28) |
![]() ![]() ![]() ↑初めての学会発表にドキドキです↑ 先輩はさすがの貫禄 ![]() ![]() 懇親会で京都大学の沼田先生とパチリ 講演会場の廊下でもパチリ さてさて、良い経験になったかな? |
追い出しコンパ (2010.3.13) |
![]() ☆卒業おめでとう☆ ![]() ![]() ![]() 別々の大学院で互いに頑張ろう 強力コンビも見納めか? 社会人になっても頑張れよ ![]() ![]() ![]() おーい、飲み過ぎじゃねーの? 先輩のありがたい話 記念のTシャツ(カメムシ) 皆さんの活躍を祈る! |
関東東山病害虫研究会 (2010.2.26) |
![]() ![]() 緊張の中、初めての学会発表です。 質疑では皆さんに多くのアドバイスを頂きました。 会場中が、何だか暖かい空気に包まれましたね。 ![]() 3年生での発表としては見事でした。この調子で頑張ってね。 |
卒論発表会 (2010.2.2) |
![]() 前夜から大雪となる不安な朝だったが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 適度な緊張の中、8人とも上手な発表でしたね。 ![]() ![]() お疲れ様でした。 さてさて、来年はどうかな??頑張れよ後輩たち! |
第6回 明大昆虫セミナー (2009.12.18) |
![]() ![]() 宮城県農業・園芸総合研究所の宮田氏に講演して頂きました。 今回から2年生も加わって大所帯です。 |
圃場作業 (2009.9.29、10.1) |
![]() ![]() ![]() まずは前作(ナス、オクラ、落花生)の片付けです ![]() ![]() ![]() こんなヤツもいるから気をつけて むむっ? こいつらが落花生を喰いまくり ![]() ![]() 今度は白菜を定植しました これから寒くなるけど頑張れ! ![]() お疲れ様でした! |
ゼミ旅行 長野県 現地圃場、JA集出荷所 他 (2009.9.3〜9.4) |
![]() お世話になった長野県野菜花き試験場の豊嶋氏、栗原氏と一緒に ![]() ![]() ![]() JA佐久浅間集出荷所での説明 キャベツの試験圃場を見学 レタスの試験圃場も見学 ![]() ![]() ![]() 1日目の昼食は信州そば 水音さんにはサービスして頂きました 宿泊は清里セミナーハウス ![]() ![]() ![]() 2日目は生産現場へ 夏秋イチゴの施設を見学 お世話になった小笠原氏と ![]() ![]() ![]() 昼食は山梨名物のほうとう これが次の場所で重く響く そろそろ疲れが・・・ ![]() ![]() ![]() 旅の最後はぶどう狩り(食べ放題) よっしゃー行くでー もりもり食う ![]() ![]() ![]() もりもり食うが・・・ すぐに限界(ほうとうの影響?) 食べるのをやめて遊んでるし ![]() ![]() おなかいっぱいで早々に終了です 今年も実りある旅になりましたか? 各方面でお世話になった皆さま、本当に有り難うございました。 |
研究室対抗バレーボール大会 (2009.6.28) |
![]() 雨の中、お疲れ様でした |
キボシカミキリ採集@鹿児島 (2009.6.8〜6.9) |
![]() ![]() ![]() 指宿市、枕崎市にキボシカミキリの採集に行きました とりあえず、池田湖の大鰻と遭遇 ![]() ![]() ![]() こんな桑畑にいます せっかく鹿児島だから・・・ 採ってきたキボシは元気です お世話になったM先輩、本当に有り難うございました。 |
第5回 明大昆虫セミナー (2009.5.12) |
![]() 農業生物資源研究所の前野氏に講演して頂きました。 ![]() 懇親会にて。主賓が何処にいるか判らない・・・。 |