日本応用動物昆虫学会大会@山形 (3月25日〜28日) |
※呑んでる写真ばかりなのは、発表時の撮影が出来なかったからです(笑)。 ![]() ![]() 今年は新幹線で山形市へ 初日は移動、ちょっと観光 ![]() ![]() 握手してみたり・・・ 激写してみたり・・・ ![]() ![]() 夕食はコチラのお店で 芋煮そばを堪能 ![]() ![]() ![]() 夕宴(その2)では美味しい魚と・・・ 美味しいお酒♪ ![]() 学会本番も、写真は懇親会から(笑) ![]() ![]() 舞妓さんと一緒に 2次会、何故にエスカルゴ? ![]() ![]() ![]() 発表が心配だけど、カレーは食べる 花粉が吹き荒れる中、会場へ ![]() ![]() |
関東東山病害虫研究会@水戸 (3月19日) |
![]() ![]() ![]() 学生として最後の発表、上手でしたね。大トリだとか言われて緊張してたけど・・・(笑)。 ↓ここからは観光編 ![]() ![]() ![]() ![]() この世代は二人に色々と助けてもらいました m(_ _)m 戦友、だったかな?これからも互いに頑張って欲しいです。 ![]() 後輩諸君、この背中を見失わないよう精進して下さいね♪ |
越冬調査@佐賀 (3月9日〜10日) |
佐賀県果樹試験場にお世話になり、越冬個体のサンプリングへ。 ![]() しかも、夜には雪が降り始めました。 ![]() ![]() 2日目は何とか晴れるも寒い!雪が残ってる!期待していた樹も切られてるし! ![]() まあ、こんな時もありますね。自然相手ですから・・・。 |
追いコン (3月4日) |
![]() 大切な仲間と、これからも切磋琢磨して下さい。 ![]() |
研究所見学 (3月4日) |
研究室の新メンバーと一緒に国立感染症研究所を訪問しました。 ![]() 某大学の近くなので、ランチメニューはボリューム満点です。 ![]() 興味が持てたら、何かやってみましょう! |
修論発表会 (2月24日) |
いよいよ、研究室の大黒柱が旅立ちます! ![]() 厳しい教員をフォローするように、後輩たちを優しく、時に厳しく、いつも支えてくれました。 まさに大黒柱の活躍でしたね。 研究においても多くの成果を上げ、生産現場に貢献することができました。 生産者の皆さんに暖かく迎えられている姿が、何とも誇らしく思えました。 この4年間、期待されることの嬉しさと苦しさを、共に満喫できたのでは? 飛躍する力に変えて、次の世界でも頑張るんだよ。 頼りになる存在を送り出すのは、正直、辛いですが(笑)、 あなたを見てきた後輩たちが、きっと応えてくれるでしょう。 就職先が業界なので、今後とも宜しくお願いします m(._.)m ![]() 後輩に向けたメッセージを・・・。 ![]() |
卒論発表会 (2月4日) |
さあ、2年間の研究の集大成です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々あったけど、よく頑張りましたね。苦労した分、次のステップでの活躍が本当に楽しみです。 ![]() お疲れ様でした。後輩たちも頑張るんだよ♪ |
第27回 明大昆虫セミナー (1月30日) |
国際農林水産業研究センターの一木良子氏に来て頂きました。詳しい内容はコチラ ![]() ![]() 興味深い寄生バエの話に留学先での生活まで、あっという間の1時間半 ![]() 試験の疲れも吹き飛んだ?(笑) ![]() 貴重なお話を有り難うございました。 |
第26回 明大昆虫セミナー (2015年1月15日) |
秋田県農業試験場の高橋良知氏に来て頂きました。詳しい内容はコチラ ![]() ![]() 生産現場の問題を詳しく紹介して頂きました。 ![]() 自分たちの研究に‘意義’が見いだせたら良いのですが・・・。 ![]() 恒例の懇親会でも楽しい時間を過ごしました。 有り難うございました。 |
第25回 明大昆虫セミナー (12月12日) |
京都府農林水産センターのコ丸晋氏に来て頂きました。詳しい内容はコチラ ![]() ![]() 2度目の登板です! 緑化樹という分野の話を聞けるのは貴重 ![]() 社会勉強にもなった、非常に濃密な時間でした。 ![]() さらにディープな内容の懇親会(苦笑) 有り難うございました! |
第24回 明大昆虫セミナー (11月1日) |
久しぶりに開催することが出来ました。![]() 今回は京都大学白眉センターの前野ウルド浩太郎氏に講演して頂きました。講演内容はコチラ ![]() ![]() ※参加した方で写真(↑)が欲しい方は連絡して下さい。 ![]() ![]() ![]() もちろん、研究室のメンバーとの懇親会もあり。楽しいひとときとなりました。 前野さん、お忙しい中、本当にありがとうございました! |
茶花粉採取 (10月30日) |
今年も飼料に使う茶花粉を採りに行ってきました。![]() 毎年、静岡県島田市金谷にある野菜茶業研究所にお邪魔しています。 ![]() ![]() 早速準備をして・・・ 怪しい集団が圃場へと向かいます。 花粉採りなので、花粉まみれになります。残念ながら、花粉症の酷い人は戦力外(笑)。 ![]() ![]() 固すぎず、開いてない、良い感じのつぼみを探します。今年は少ないそうです。 ![]() ![]() ![]() 昼食は昨年に見つけたコチラのお店。 何故、神奈川名物のサンマー麺を? ![]() ![]() 帰り道のパーキングで、 抹茶のソフトクリームも! また来年も行きますからね。 |
ゼミ旅行 (9月15日〜17日) |
今年は三重県まで出かけてきました。 (1日目) ![]() ![]() ![]() 今年の車中はなかなの盛り上がり 昼食は浜名湖のSAにて ![]() ![]() 食べて、すぐ食べる やっぱり、食べる ![]() ![]() 三重県!まずは鈴鹿のパワースポット おみくじの結果に一喜一憂(笑) ![]() ![]() 幸せになりたい人は? キュートなカエルもいました ![]() ![]() 無事に宿までたどり着きました 似てる似てる(笑) ![]() ![]() 夕食まで津城を散策〜♪ 待ちに待った夕食はちゃんこ鍋 あっという間に1日目が終了しました。 (2日目) ![]() ![]() 朝から真面目にお勉強。。。 飼育室や圃場を見学させて頂きました ![]() ![]() ![]() 昼食は伊勢に移動して伊勢うどん それから手こね寿司 ![]() ![]() 昨年、遷宮したばかりのお伊勢さん 参道で騒ぎすぎじゃない?(笑) ![]() ![]() ![]() 2泊目は松阪の旅館にて 楽しい夜は、まだまだ続く。。。 (3日目) ![]() ![]() ![]() 三重県農業技術センターを見学 飼育室では害虫の被害を実感 ![]() ![]() 圃場に出て見ているのは・・・ 大問題のミナミアオカメムシ ![]() ![]() ![]() 昼食は松阪名物のホルモン焼き レベル高いでしょう? ![]() ![]() 満足できましたか? ラストスパート!大学まで安全運転します お世話になった皆さま、本当に有り難うございました。 学生諸君、楽しく勉強できましたか?今後に活かして下さいね。お疲れさまでした。 |