| ゼミ旅行 (2018年9月17日〜19日) |
| 今年は長野県,山梨県へ 1日目は観光です。 ![]() マイクロバス(レンタカー)で出発! ![]() ![]() ぶどう狩り@勝沼町からスタートです。 ![]() ![]() ワイナリーの見学&試飲にも・・・ ![]() ![]() 宿泊は清里セミナーハウス さて,2日目は勉強しますよ。 長野県野菜花き試験場の方に生産現場を案内して頂きました。 ![]() ![]() 夏秋イチゴの栽培施設 土着天敵を活用したトマト栽培 ![]() ![]() その後,試験場も案内して頂きました。 3日目は少しだけ観光して帰路へ ![]() ![]() 清里の高原へ 天気はイマイチで寒かったけど・・・ 最後にほうとうを食べて,終了です。お世話になった皆さま,本当に有難うございました。 お疲れさま! |
| 盛夏のサンプリング (2018年8月上旬) |
炎天下の圃場にて,連日のサンプリング! ![]() しっかり食べて頑張りましょう! |
| 第51回 明大昆虫セミナー (7月13日) |
![]() 今回は九州大学の松尾和典先生に来て頂きました。詳しい内容はコチラ ![]() 共同研究,これから頑張りましょう!有難うございました。 懇親会も盛り上がりました! |
| 枝豆試食&夏野菜カレー (7月12日) |
![]() 茹で上がった枝豆を冷やすことが重要らしいです。 出来映えは・・・う〜ん・・・。 ![]() ナスやトマト,オクラがたっぷり入った夏野菜カレーも一緒に。 暑い日が続きますが,頑張りましょう!! |
| 第50回 明大昆虫セミナー (6月29日) |
![]() |


| サンプリング@秋田 (6月7日〜9日) |
![]() なかなか苦戦の旅でした。 けっこう命がけの調査だったりして・・・? 注がれるのを待つ・・・。 |
| サンプリング@三重・熊野 (6月4日〜6日) |
![]() 現地に到着,頑張りましょう! サンプリングは力仕事です。 |
| 第49回 明大昆虫セミナー (5月9日) |
![]() 今回は法政大学の上遠野冨士夫先生にお話して頂きました。詳しい内容はコチラ ![]() |
貴重なお話を有り難うございました。| 圃場作業 (4月26日) |
![]() 今年も圃場作業が沢山あります。肥料を撒いて・・・ ![]() 畝立て&マルチ張りは先輩の指導を受けて・・・ みるみる上達する3年生たち( ´▽`)![]() 今年も頑張れ! |
| 第48回 明大昆虫セミナー (4月24日) |
![]() 今回は農研機構・中央農研センターの守屋氏に来て頂きました。詳しい内容はコチラ ※トーク中の写真を撮り損ねました。申し訳ありませんm(_ _)m 懇親会で盛り上がる蟲屋![]() こんなオトナになりたい! 有り難うございました! |
| 第47回 明大昆虫セミナー (4月13日) |
![]() 今回は日本植物防疫協会の曽根氏に来て頂きました。詳しい内容はコチラ ![]() 農薬メーカーの仕事や会社の研究職について紹介して頂きました。 ![]() 後半にはグループディスカッションもあり。就活に向けた訓練になったかな? もちろん、懇親会も( ´▽`)大変勉強になりました。有り難うございました! |