HOME > 授業教材集 > このページ

人物で知る中国〜士大夫とは

最新の更新2024年7月21日 最初の公開2024年7月21日

 2024年7月23日火曜15:30-17:00 朝日カルチャーセンター千葉にて。対面+オンライン(見逃し配信つき)。
 以下、朝日カルチャーセンターの公式サイト https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7190704 より自己引用。引用開始
「士大夫」は、紀元前11世紀から20世紀初頭まで、3千年にわたり旧中国社会の政治・軍事・学問・文芸をささえた中流実務階層です。儒教の開祖・孔子も、三国志の諸葛孔明も、唐の詩人で紫式部や清少納言にも影響を与えた白居易も、みな士大夫でした。中国史の真の支配者は皇帝ではなく、大臣や官僚を輩出した士大夫階層だったかもしれません。日本史にも多大の影響を与えた「士大夫」という存在について、豊富な図版を使いながら、予備知識のないかたにもわかりやすく説明します。(講師・記)
引用終了
YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PL6QLFvIY3e-kIQdocFN78ijPSg60cuC5d

○ポイント、キーワード
○辞書的な説明
○略年表

○その他

HOME > 授業教材集 > このページ