2024年度
総合大会
2025/3/28に総合大会を行いました。 一年間の成果として自らの研究を発表してきました。誰かに伝えるまでが研究だと実感した1日でした。緊張感とその後の達成感、何物にも代えがたい宝物ですね!
卒業式
2025/3/26に卒業式が行われました。 研究室メンバーそれぞれが自分の道を選んで進んでいくことを実感しました。研究室を離れるメンバーへの寂しさを感じる一方で、離れるメンバーに恥ずかしくないよう、より良い研究室にしようと強く決心したそんな日でした。
お疲れ様会
2025/3/3にお疲れ様会を行いました。今年度の研究室の仲間たちと今後の話や1年間の総括をしました。
ポスター発表
2025/2/3にポスター発表を行いました。B4は卒業論文の発表、M1は中間発表を行いました。各々今年度1年間の成果を存分に発表する機会となりました。
OB会
2024/12/29にお疲れ様会を行いました。去年の卒業生と久しぶりの再会をしました。社会人の大変さや今の研究室の様子などお互いに刺激を受ける良い機会となりました。
11月ケーキ会
2024/11/7にケーキ会を行いました。初めて3年生が参加するケーキ会となり、一層親睦を深めることができました。
2024GNSS・QZSSロボットカーコンテスト
2024/10/20に4年生の菅野翼さんがGNSSロボットカーコンテストに参加いたしました。直前まで動作不良などの問題もありましたが、あきらめず試行錯誤したことで結果は3位と昨年度より好成績を残すことができました。来年度は後輩へ引き継ぐことになりますが、今年度の課題点を克服しより良い結果を出せることを期待しています。
村上研網嶋研交流会
2024/8/29に村上研と交流会を行いました。 体育館でバレーボール大会を行い、その後懇親会を行いました。研究室同士の親睦も深まる良い交流会になりました。
3年生歓迎会
2024/6/3に3年生歓迎会を行いました。 今年度も学食で開催いたしました。研究室としてはもちろん、3年生同士の親睦も非常に深まった歓迎会となりました。 来年度からともに研究することがより楽しみになりました。
2023年度
2023年度卒業式
2024/3/26に卒業式が行われました。 研究室メンバーそれぞれが自分の道を選んで進んでいくことを実感しました。研究室を離れるメンバーへの寂しさを感じる一方で、離れるメンバーに恥ずかしくないよう、より良い研究室にしようと強く決心したそんな日でした。
2023年度お疲れ様会
2024/03/22にお疲れ様会を行いました。今年の思い出や今後のお話など様々な話をしました。一年間楽しく、真剣に研究に臨むことができたのは先生とこのメンバーのおかげだと強く感じることができた一日でした。
2023年度電子情報通信学会総合大会
2024/03/06に4年生の荒尾俊太郎さんが、電子情報通信学会総合大会で「Greedy法を用いたTDOA測位における受信局配置位置選択方式」という題目で発表をを行いました。初めての学会での発表で緊張している様子でしたが、しっかりと発表・質問対応できていました。この調子で来年以降も活躍されることを期待します。また、学会には4名の学生が聴講のために同席しました。学会で学んだことを各々生かしていただけると嬉しいです。さらに先生と学生で広島のお好み焼きを食べに行ったそうです。羨ましいー!
2月開催の宇宙・航行エレクトロニクス研究会で2人の学生が発表
2024/02/08~09に4年生の村松馨太さんが「LEO衛星の受信信号を用いた直接位置標定法に関する一考察」、安田真規さんが「自車の走行速度を用いた道路上の固定障害物と移動障害物の分離方式」という題目で発表を行いました。発表は二人とも堂々と発表している様子が印象的でした。また、懇親会にも参加し、企業や他の研究機関との交流も深められたそうです。さらに、開催地が奄美大島ということで観光も行ったそうです。「研究も全力。そして遊びも全力。」それが私たちの研究室のスタイルです。
ポスター発表
2024/02/02にポスター発表を行いました。各々が一年間取り組んだ研究成果を後輩や教授陣に発表すると同時に、他の研究室の研究に関しても説明を受け、知見を広げる有意義な時間となりました。
12月ケーキ会
2023/12/18にケーキ会を行い、親睦を深めました。写真取り忘れました、ごめんなさい!!
3年生歓迎会
2023/11/17に3年生歓迎会を行いました。かなり時間がたってしまいましたがやっとの思いでの歓迎会開催!また、初の学食でのレク開催となりました。3年生の意外な一面が見えたりとさらに親睦を深めることができました。来年度から一緒に研究頑張っていきましょう!!
鬼怒川温泉 ゼミ合宿
2023/11/06~07にゼミ合宿で鬼怒川温泉に行きました!!我が研究室は、一生懸命に研究に取り組んでおり、その成果をみんなで共有しました。また、温泉でいろんなことを語り合いました!!!2日目に予定していたアクティビティは雨で中止になりましたが、温泉後の卓球やビュッフェなどアクティビティがなくともみんなで時間を満喫できました。また行きたい!!
2023GNSS・QZSSロボットカーコンテスト
2023/10/22に4年生の高島信之介さんが、GNSSロボットカーコンテストに出場しました。一からハードを作り、動かすという大変な挑戦でしたが、仲間と協力して作り上げていく姿が印象的でした。僅差で4位という悔しい結果に終わりましたが、審査員特別賞を受賞することができました。今後高島君が作り上げてくださったベースを軸に後輩たちのリベンジを期待します。
10月ケーキ会
2023/10/02にケーキ会を行い、B4の高島君、B3の上坂君、菅野君の計三名の誕生日をお祝いしました。本研究室のケーキ会において初めて3年生の誕生日を祝った場となります。まだまだ3・4年生が関わる機会は薄いですが、これを機に仲が深まると嬉しいですね!
2023年度電子情報通信学会ソサイエティ大会
2023/9/14に4年生の竹内研人さんが、電子情報通信学会ソサイエティ大会で「UAVにより取得した地表面画像による自己位置標定方法」という題目で発表をいたしました。本研究室初の学生による学会発表です。発表練習の甲斐があり、リラックスして発表していました。更なる研究での活躍を期待します。
懇親会
2023/05/19に懇親会を行いました。1期生と先生全員ではじめての食事に出かけました。お肉のうまみをかみしめながら、先生と学友の親睦を深めました。先生と生徒が本当に楽しめたからこそ、いい写真が撮れました!