『古代学研究所紀要』第8号(2009)
2009年2月発行
吉村武彦「はじめに」
【研究・翻訳・翻刻】
中畑充弘
「観念空間としての祭祀共同体
-北部沖縄・備瀬の事例から-」
堂野前彰子
「海から寄り来るもの
-伊雑宮御田植祭の神話世界-」
永藤靖
「龍と船-東アジアの祭祀の現場から-」
成耆赫(翻訳)
「済州島のチルモリ堂「ヨンドン祭」の概要
と構成」
高橋麻織
「明治大学図書館蔵『河海抄』解題と翻刻(1)
-巻第九「乙通女
」-」
日向一雅・湯淺幸代
「湯浅兼道筆『源氏物語聞録』「若紫」翻刻」
石川浩之
「非常時の祭祀-台風直撃への対応-」
薛盛璟
「源氏物語と九雲夢の距離」
李宇玲
「平安朝文学から見た唐代の宮廷文学
-宮イ(※門に韋)の詩人たち-」
許敬震
「朝鮮後期士大夫家門の祭祀と文学」
|