このページについて
こちらはエレクトロニクス研究部の日々の活動の記録です。広報が不定期に更新していきます。
こちらはエレクトロニクス研究部の日々の活動の記録です。広報が不定期に更新していきます。
今年度最後のイベント、春合宿に行ってきました!
場所は山中セミナーハウス!
雪がまだちらほらと残っていました。まだまだ寒い!
山中湖!風も気持ちよくて、心が休まります…(*´▽`*)
2日目はサンドブラスト体験をしました!
↑切り取ったところが曇りガラスになるのです!
何より必要な技術は「根気」です。あせらず丁寧に!(笑)
そして宿に戻れば、おいしいご飯が!
宿の夕飯は(筆者にとって)ちょっと多めという謎の法則。※謎ではない
最終日には富士急ハイランドへ!ただし天気の影響でいくつかのアトラクションはお休みでした…(- -;)うーむ残念。
ともあれ、合宿は無事に終了!お疲れさまでした。
2日目の昼食、ロコモコ丼(-ω-)
11月21日から23日にわたって生明祭が行われました。
今年の模擬店ではホットドッグの販売をしました。
ソフト班とハード班の展示の様子です。
左がソフト班、右がハード班の様子です。
|
|
また別室で1回0円のリズムゲームの展示をしていました。
|
|
今年の生明祭では例年よりもリズムゲーム部屋が盛りあがり、模擬店のホットドッグも完売するなど 大成功に終わりました。お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!!
10月10日にロボット相撲大会が幕張メッセにて行われました。
↑受付の様子
初戦の相手は神奈川工科大学。 結果は残念ながら初戦敗退となってしまいました…。 この結果を無駄にしないよう、来年は初戦突破したいですね!
6月12日に向ケ丘遊園のBIGBOWLにてボウリング大会が行われました。
↑次々と好スコアを連発
1年生から4年生まで、部員間で親睦を深めるいい機会となりました。 日ごろの疲れや運動不足がたたってスコアが伸びない人もいる一方で、ストライクやスペアを連発する人も!
優勝者、2位、3位には素適な賞品が贈呈されました。ブービー賞、および最下位賞にも賞品()があった模様。