このページについて
こちらはエレクトロニクス研究部の日々の活動の記録です。広報が不定期に更新していきます。
こちらはエレクトロニクス研究部の日々の活動の記録です。広報が不定期に更新していきます。
班長の交代などを行う春合宿が例年通り山中湖のセミナーハウスで行われました。
![]() |
![]() |
また、2日目に行われたワイヤークラフト体験では、ワイヤー、はんだ、ビー玉でストラップを作りました。特に普段からはんだ付けに慣れているハード班員は得意そうに作っていました。
![]() |
![]() |
今年も3日目は富士急ハイランド班と帰宅班に別れ、解散しました。
第33回学術研究発表会が、法政大学小金井キャンパスにて行われました。生明祭同様、展示を行いました。
![]() |
![]() 赤いボタンでボールを発射! |
![]() |
![]() |
「部員になってみたい」サークルNo.1とのことで賞をいただきました。景品はジグソーパズルでした。
お忙しい中お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
明治大学生田校舎で行われる学園祭である「生明祭」が、例年通り行われました。ハード・ソフト班ともに、日頃の活動で製(制)作している作品を展示しました。
ハード班では、今年度の大会に出場した相撲ロボット「剛健」や、個人での製作物を展示しました。
![]() |
![]() |
ソフト班では、夏休み頃から制作してきたゲームを実際にプレイできるような状態で展示しました。
![]() |
前年度に引き続き、DDRパッドとjubeat(Elebeat)のコントローラが実際に遊べる形で展示されました。今年度は、どちらも実際にゲームセンター等に置かれいるような筐体に近い形での展示となりました。
たくさんの方のご来場ありがとうございました。
ハード班の今年一年の成果をぶつけるロボット相撲大会が行われ、相撲ロボット「剛健」が出場しました。惜しくも今年は予選敗退という結果となってしまいましたが、今回学んだことを次に活かすようにしたいです。
先輩後輩の親睦を深める夏合宿。今回は長野県に行きました。
初日に石井味噌の見学をして、豚汁を頂きました。
![]() |
![]() |
球技大会は体育館でドッジボールをしました。
![]() |
![]() |
お天気も良く、ポカポカした夏合宿でした。