2009年2月13日縲鰀15日 春合宿

 2月13日縲鰀15日は春合宿でした。宿泊場所は毎年恒例、山中湖のセミナーハウスです。 昨年度と違い、雪が全くない状態で、寒い寒いと聞いていたのですが、全くそんなことはありませんでした。 1年部屋が飲み部屋とAge部屋となっていて、かなりな不思議空間を醸し出していました。

 二日目はみんなが死んでいるなか、昼食がやたらと豪華で量が多く食べるのに非常に難儀していたみたいです。 その後、サンドブラストを体験しに行く人と、お散歩組みで別れてのんびりな午後の昼下がりでした。 セミナーハウスに戻った後、班長の新旧交代となりました。 夕食後、飲み会がひらかれました。きっと毎年恒例であろう展開になって大いに盛り上がりました。

 三日目は1年の半分くらいは富士急に行かないと言っていたのに、バス停で何故か一気に富士急に行くムードとなり、大変にぎやかになりました。 が、普通の路線バスが、エレ研民で半ば占拠状態となっていて、降りる際も非常に手間取ってしまい大変周りの方にはご迷惑をおかけしました。

富士急ではしゃいで、そのまま流れ解散で春合宿が終わりました。

2008年12月21日 第30回学術研究発表会

 長らく今月のエレ研を自主休講していました。大変申し訳ありませんでした。

 本日、中央大学の後楽園キャンパスにて学術研究発表会がありました。ソフト班、ハード班ともに今年度の製作物の発表、展示を行いました。

 ソフト班の展示は主にゲームの発表を行い、パズル、シューティング、アクションなどの定番や、音ゲーやミニゲーム集などと言った幅広いジャンルを網羅しました。

 ハード班のほうも、すもうロボット大会に出場した2体のすもうロボットを始め、それらを元に1年生が作ったHブリッジ回路の説明や、某ボーカロイドがネギを振る物まで大変賑やかになりました。

 機関紙のほうも150部ほど作ったのですが午後にはなくなっていたみたいです。お手に取れなかった方は申し訳ございません。

 お忙しい中、エレ研の展示に足を運んでくださった方、またOBの先輩方本当にありがとうございました。

▲ 上へ
PS:今回分より、新広報担当者が更新します。よろしくお願いします。
text by majima

2008年8月8日縲鰀11日 夏合宿

 8月8日縲怩P1日は一年生にとって初の合宿『夏合宿』に行ってきました。

  • 初日……バスが渋滞に巻き込まれてしまったため昼食をとる場所へ予定よりも大幅に遅れてついてしまいました。しかしそんなハプニングも気にせず、その後に予定されていた鮎のつかみどりを楽しんでいたようです。若いっていいですね。
  • 二日目……何故か朝から一年生がぐったりしていましたが、昼からはソフトボール大会でした。夜には(手持ち)花火大会がありました。打ち上げ花火も幾つかあったようです。空に咲いた華は綺麗でした。また次回も見たいものです。
  • 三日目……長い長い自由時間の後、昼食のバーベキューに舌鼓を打ちました。夜の大宴会も大盛り上がりでした。宴会後も皆のテンションが下がることはありました。

 皆様、今更ではありますがお疲れ様でした。次回も乞うご期待下さい。

2008年5月27日 春季総会

 かなり更新遅れましたけど、5月27日に春季総会がありました!!!

 この総会で1年生は部員の承認を経て正式な部員になりました。 その承認の際に1年生達にはそれぞれ自己紹介や今年の抱負などを言ってもらいました。 一年生の大半が結構はっちゃけたことを今年の抱負として言っていました。。。 かなり大事な集まりのはずなんだけどなーー.... 何人かの先輩がたが若干苦い顔してました(;-ω-) まぁ退屈しなさそうな奴らだな、ってとることもできますけどねwww

 新入生の承認のあとに会計からの報告や、卒業記念品でなにを買うかや、ネットを部室に通すか通さないかなどを話し合って総会は終わりました。

 総会終了後、みんなで部室でご飯を食べたり酒を飲んだりしました。今回の料理には最近部室で地味によくつかわれているデスソースを使った料理「安田ライス」がありました。一見ただのオムライスなのに、上にかかってるケチャップにはデスソースが混じっているのでかなり辛い仕上がりになってました。 それを食べた人は「辛い辛い」といって苦しんでいました。 その様をみてるのは結構楽しかったです。 あとはいつもの飲み会とおなじかんじのことをやっていました。

2008年4月25日 新歓in食堂

 また新歓イベントで4月25日に食堂で飲みやりました。

 今回の飲みには前回の花見を超える人数が来ていました。 会場は食堂の2階の奥の部分全部と結構広めでしたwww 最初のほうはずっと普段の飲み同様でみんなで飲んでただけだったんですが、途中から来ていた一年生全員に自己紹介をやってもらいました。 この自己紹介では、学科や趣味がかぶった上級生は一年と一緒に乾杯しなくてはいけないんですけど、ことごとく学科・趣味がかぶってキツそうにしてた人が数人いて、それを見てるのがなかなかおもしろかったですwww

 途中時間がきて食堂館がしめられたので、部室の前のテラス(?)に場所を移して最近恒例の馬鹿でかいパフェvol3を食べました。 今回のパフェはグラスが割れてしまったので容器は「鍋」でした。。。。残念…orz けど、うまかったです( ≧ω≦)b こんな感じで今回の飲みは終わりました。

 今回の新歓でだいたい入部してない人が参加できるイベントは終了です。 制作とかもしなくちゃいけないけど、もっと楽しみたいって人はぜひエレ研に入ってください!!!

▲ 上へ
P.S:本来もっと食堂の隅っこで狭かったのに食堂の方の心遣いで場所を広くしてもらいました。食堂の方ありがとうございました!!!
text by uematsu

2008年4月11日 花見

 新歓イベントで4月11日に花見をやりました。 今回、花見に新入生が20人もきたんで花見開始前に部室が満員になっていて驚かされました。

花見でだす料理は全部部員たちの手作りなので5限からずっと作ってました。 開始時間になっても全然料理が完成しなかったんで、部室で花見開始を待ってた新入生とかも混ぜてみんなで料理作りました。 「なんで新歓きて餃子の皮をまかなきゃいけないんだろう?」って疑問に思った人もいただろうけど助かりました。新入生ありがと( ≧ω≦)

 ある程度準備がおわってから花見を開始しました。 最初のほうで、花見恒例の新入生の自己紹介をしました。料理をしてて実際は見てなかったんですけど、なかなか盛り上がってたみたいだったので外は結構楽しそうでよかったですwww なかなか花見に参加できなかった料理班は、馬鹿でかいパフェvol2をつくって食ってました。かなりうまうまでしたwww

 29日に開かれる新人歓迎会には新入生にも、このパフェvol3を振舞うかもしれないんで新入生のみんなは顔出してみてください!!!