![]() |
発表年度 | タイトル(担当箇所)等 | 掲載誌名・発行所等 |
---|---|---|
1994.8 | 「終戦、『特高』が記録」 | 『朝日新聞』(夕刊)
東京本社版8月21日掲載、資料分析 |
1994.11 | 「玉音放送は敵の謀略だ」 | 『THIS IS 読売』、読売新聞社 |
1995.9 | 「旧連合軍捕虜の行動抄録
地元住民と交流 待遇改善要求も」 |
『秋田魁新報』(夕刊)
9月19日一面掲載、資料分析 |
1995.9 | 「旧連合軍捕虜の行動記す
住民と交流あった」 |
『山形新聞』(夕刊)
9月19日一面掲載、資料分析 |
1995.9 | 「県内収容所(釜石北上)の旧連合軍捕虜
終戦時の行動詳細録発見」 |
『岩手日報』(夕刊)
9月19日一面掲載、資料分析 |
1995.9 | 「捕虜収容所の終戦」
|
『山陰中央日報』
9月22日文化面掲載、資料分析 記事を見る |
1998.2 | 「白洲次郎」 | 『週間20世紀』、朝日新聞社 |
1998.8 | NHK終戦報道特集
「敗戦、その時日本人は 第一部」 |
番組制作指導(第一部のみ)
博士論文を元に作成された番組です 8月15日午後9時放映 |
1999.5 | ETV特集「マッカーサーへの手紙」 | 番組監修・出演
5月26日午後9時放映 読売新聞テレビ欄の紹介 番組内容の紹介 |
1999.8 | NHK終戦報道特集
「敗戦ニッポン・新しい日本人をめざして ―戦後教育の原点はこうして生まれた―」 |
資料提供・番組制作協力 8月15日午後9時放映 |
1999.8 | 国立公文書館の警察文書公開について | NHK社会部、8月15日、正午のニュース
資料分析、放送制作協力 |
1999.9 | 「戦後日本の治安情報」 | 『読売新聞』、夕刊・文化欄、記事執筆
大阪本社版9月16日、東京本社版9月27日掲載 記事を見る |
2000.6 | 「日本の警察、反戦言論取り締まり」 | 『朝日新聞』、夕刊・一面、分析・執筆記事 東京本社版・大阪本社版、各6月24日 記事を見る |
2000.9 | 「にっぽん人の記憶 20世紀 第149回 教育改革 3」 |
『読売新聞』東京本社版・大阪本社版、各9月8日
|
2000.10 | 「にっぽん人の記憶 座談会」 | 『読売新聞』、投書面、対談 東京本社版・大阪本社版、各10月4日掲載もしくは記事を見る |
2001.7 | "KAMIKAZES" | SUPER INTERESSANTE
ブラジルの雑誌、インタビュー記事 |