[HOME] > [授業教材集] > このページ

「演劇と科学」

最初の公開 2009-9-28 最新の更新 2017/9/22
主対象学年対象学部課目名時間帯・教室
1・2年生 法学部
国際日本学部
自由講座(後期)
国際研究科目・東アジア芸術論B
2012年度後期 火曜6限
和泉・4番大教室 

目 次

[シラバス] [レポート] [芸術における演劇の位置] [演劇の条件と特徴]
[コード] [現代社会と演劇的なもの] [イエスマン ノーマン]
[ビンクスの歌] [京劇とエヴァ] [ 内部リンク・外部リンク] [世界は舞台]

演劇の哲学
私は人間だ。およそ人間に関することで、
自分と無関係のものは何もないのだ。

古代ローマの劇作家プビリウス・テレンティウス・アフェル(前195/前185-前159)の作品『自虐者』77より
“Homo sum, humani nil a me alienum puto"──Publius Terentius Afer,Heauton Timorumenos,77
ホモー・スム。フーマーニー・ニール・アー・メー・アリエーヌム・プトー。
Homo(人間) sum(私は…である), humani(人間的な) nil(無い)
a(から) me(私) alienum(無縁の) puto(私は…と考える)
わしも人間じゃから、人間のことは何でも自分と無縁とは思えんのよ
2010年3月上演 ブレヒト原作 岩淵達治訳 加藤徹作曲
京劇研究会公演「イエスマン ノーマン」
詳しくは[イエスマン ノーマンの頁]
要するに、こんな芝居です(^^;; 舞台上演を聴く。
[Sound Sample, MP3](Download, 3.01MB, 3m17s)
 サンプル動画は、下のYouTubeをどうぞ。

YouTube再生リストhttp://www.youtube.com/view_play_list?p=494946504A7D4D17



2012年度シラバス
●授業の概要・目的
≪授業の到達目標及びテーマ≫
キーワード:エスニシティ,社会階層,呪術,東アジア,表象芸術
 演劇とは,人間を材料として人間を描く社会的芸術である。舞古演劇のみならず,人形劇,映画,テレビドラマ,アニメなども,広義の演劇である。
 演劇の上演形式や,作品のテーマや内容は,その時代や社会の特徴を反映している。例えば,西洋の演劇はギリシャ・ローマ以来の伝統で「演説」と密接な関係をもつが,東洋の演劇は歌舞伎であれ京劇であれそのセリフは「演説」と関係ない。また演劇の起源は宗教儀礼にあり,現代の演劇にも人間の深層心理をゆさぶる呪術的な演出の名残が残っている。演劇は決して特殊な芸術ではなく,現代に生きる人間は誰でも「子供らしさ」「女らしさ」「男らしさ」「大人らしさ」を演ずることを社会から要求されており,この意味で,演劇的センスは有用な教養である。
≪授業の概要≫
 この授業では,広義の演劇作品(映画,ドラマ,アニメ等も含む)を取り上げ,それらを通して人間と社会の深層を考察する。ビデオ等の映像資料も随時使用する。
●授業内容
人文科学,社会科学,自然科学のそれぞれの視点から,私たちの身近にある演劇文化を分析する。

第1回:演劇の起源 ── 死と再生の儀礼
第2回:コメディーとホラー
第3回:類感呪術と感染呪術
第4回:演劇と社会階層
第5回:モチーフ・インデックス
第6回:タブーとコード
第7回:舞台空間と招霊板の類似性
第8回:声と呪術
第9回:ブレヒトと東洋演劇(1)
第10回:ブレヒトと東洋演劇(2)
第11回:モンティ・パイソンの世界
第12回:日本アニメはなぜ人気があるのか
第13回:京劇の世界
第14回:明治大学と演劇
第15回:まとめ
 *講義内容は必要に応じて変更することがあります。
●履修の注意点
 広義の演劇作品を鑑賞するかたわら,朗読術や発声法の練習も随時行うので,食事を充分に取ってから授業に参加すること。
●教科書
 無し(プリント等を随時配布)
●参考書
 加藤徹『京劇』中央公論新社 2002年
 加藤徹『怪力乱神』中央公論新社 2007年
●成績評価の方法
 出席状況,授業参加,期末レポート提出などを総合して成績評価を行う。

レポートについて

(1)提出日と提出場所について
【提出期間】2013年1月15日火曜日〜1月22日火曜日
【提出場所】和泉・第1校舎1階の事務室に提出すること。
 法学部生は法学部の窓口に、国際日本学部生は国際日本学部の窓口に、その他の学部の受講者は自分の所属学部の窓口に提出すること。

(2)内容・テーマについて
次の(a)(b)(c)のうち一つ選んで作成してください。
(a)授業で取り上げた事項の中からテーマを一つ選び、それについて自分で他の文献等の資料も調べたうえで、自分の考えを論理的に述べてください。
(b)自分自身の「観劇体験」や「演劇的体験」をもとに、自由に論じてください。
(c)ブレヒトの戯曲「イエスマン・ノーマン」(Der Jasager/Der Neinsager)[こちらも参照のこと]について、論じてください。


(3)書式について
【表紙の統一フォーマットについて(重要)】
(1)法学部生のみなさんへ
 すでに大学から学生の皆さんにさる10月に通知済みですが、2012年度後期から、法学部の事務室にレポートを提出する場合は統一の表紙を貼ることが義務づけられました。
 詳細は、明治大学法学部のHPの中の[レポート表紙の指定様式について(お知らせ)]を御覧ください。
 レポートの表紙は、直接、法学部の事務室に行って受け取るか、各自でインターネットでダウンロードしてプリントアウトして使用してください。

 法学部以外の学生のみなさんへ
 レポートの表紙の書式については、各自の所属学部の事務室の指示にしたがってください。
 その際、表紙には最低限の情報として必ず、
【氏名等】学部、名簿上の講義名(※)、組・番号、氏名
【タイトル】わかりやすいタイトルをつけてください。もし必要があれば副題もつけてもかまいません。
【提出日時】2013年○月×日
の3つを書いてください。
※名簿上の講義名とは、例えば国際日本学部の学生さんであれば「東アジア芸術論B」です。
 総字数は「800字以上、4000字以下」を目安としますが、必要に応じて多少増減しても構いません(内容本意で採点します)。
 レポートの用紙は自分で用意してください。サイズはなるべくA4でお願いします。複数枚の場合は、バラバラにならぬよう、のりづけしてください(クリップ等ははずれやすいので不可)。
 ワープロでの作成を歓迎しますが、手書きでも構いません。
 誤字・脱字・読みづらい字などは減点の対象となります。
 表紙の有無(表紙は不要です)、縦書き・横書きの選択など、レイアウトは自由とします。ただし、採点の便宜上、必ず以下の項目を明示してお書き下さい。

【要 旨】40字以上120字以内で、簡潔に記述してください。
【本 文】自由にお書き下さい。
【参考文献等】少なくとも一点以上挙げてください。ウェブサイトを参照した場合はURL等を明記してください。


以下、具体例を示します。
【氏名等】法学部 自由講座C 2年1組011番 王明治

【標 題】東洋演劇と西洋演劇の違いについて
 ──(副題)M-Navi京劇鑑賞とオペラ鑑賞の参加体験をもとにして

【要 旨】筆者はM-Naviプログラムの京劇鑑賞とオペラ鑑賞に参加し、舞台裏も含めて見学するという得難い機会を得た。 講義で学んだ「呪術的演出の痕跡」という概念をもとに両者を比較すると、興味深い差異が明らかになる。

【本 文】西洋文明においては、古代ギリシャ・ローマの昔から、演劇・演説・議会は3点セットであり、西洋の都市空間もそのように作られていた(注1)。…(以下略)

【参考文献等】(注1)加藤徹著『京劇』(中央公論新社、2002年)p.89

(4)その他の委細は、授業時に教室で説明します。
 質問等があれば、授業終了後に教壇の私のところまで来てください。

以 上

William Shakespeare from As You Like It 2/7
シェークスピア「お気に召すまま」より
All the world's a stage,
And all the men and women merely players:
They have their exits and their entrances;
And one man in his time plays many parts,
His acts being seven ages. At first the infant,
Mewling and puking in the nurse's arms.
And then the whining school-boy, with his satchel
And shining morning face, creeping like snail
Unwillingly to school. And then the lover,
Sighing like furnace, with a woeful ballad
Made to his mistress' eyebrow. Then a soldier,
Full of strange oaths and bearded like the pard,
Jealous in honour, sudden and quick in quarrel,
Seeking the bubble reputation
Even in the cannon's mouth. And then the justice,
In fair round belly with good capon lined,
With eyes severe and beard of formal cut,
Full of wise saws and modern instances;
And so he plays his part. The sixth age shifts
Into the lean and slipper'd pantaloon,
With spectacles on nose and pouch on side,
His youthful hose, well saved, a world too wide
For his shrunk shank; and his big manly voice,
Turning again toward childish treble, pipes
And whistles in his sound. Last scene of all,
That ends this strange eventful history,
Is second childishness and mere oblivion,
Sans teeth, sans eyes, sans taste, sans everything.
(坪内逍遥・訳)人間世界は悉く舞台です、
さうしてすべての男女が俳優です。
めいめいが出たり入ったりして、
一人で幾役をも務める、
一生は先づ七幕が定(きま)りです。
初めは誰しも赤ん坊で、 乳母(ばアや)の手に抱かれて、おぎゃァおぎゃァといって、涎を垂らす。
その次は鼻を鳴らして泣く小学生徒。 鞄をぶらさげて、 起きて洗ったばかりのてらてら顔をして、
いやいや学校へと過牛(でんでんむし)のやうに歩く。
その次は情人(こひびと)。 火炉(いろり)よろしくの溜息をして、
其意中の女の眉附か何かを讃(ほ)めちぎった哀れな小唄を口ずさむ。
それから、軍人(いくさにん)。 奇態な猛烈な誓言が口を衝いて出る、
口髭は豹よろしくで。
おッそろしく体面を気にして、喧嘩ッ早いこと此上なし、
水泡(あぶく)のやうな名誉の為にでも、
随分、大砲の筒口へ向って行く。
その次が裁判官。
賄賂の閹鶏(ケーポン)のお庇で、
肚は布袋よろしくだが、
目附は閻魔大王、型にはめて刈り込んだ髭、
いろんな格言をも知ってゐれば普通の裁判事例は何でも心得てゐて、
其役目をも務める。
第六となると、痩せこけた、
上草履でとぼとぼあるきの道外(どうけ)爺さんに変る。
鼻には眼鏡、腰には巾着、
丹念に保存したものの、若い時分の筒袴(だんぶくろ)は、
其衰へた脛には、滅法界もなく太過ぎる。
さうして太かった男らしい声も
今は子供声へ逆戻りして、細々と口笛のやう。
とどのつまりの、此変(おつ)な、複雑な劇(しばゐ)の大詰は、
第二の小児と変って、一切空に帰するのです。
すなはち、無しづくし、歯なし、目なし、
味覚なし、何(なンに)もなし。



「芸術」における演劇の位置

reproduction(再生、再現)とrepresentation(表象)

コトの芸術★ 時間芸術 創造・再生の過程そのものの芸術。音楽・文学……
モノの芸術★ 空間芸術 作品そのものが残る造型芸術。絵画・彫刻・建築……
ヒトの芸術★ 総合芸術 演劇・映画・舞踊……

視覚芸術 絵画・彫刻……
舞台芸術 演劇・舞踊……
言語芸術 文学……
音響芸術 音楽……
調理芸術 料理……
純粋芸術←→応用芸術

普遍芸術★ 人類の各時代・各民族が普遍的にもつ芸術。料理、文学、舞踊、音楽…
特殊芸術★ 特定の時代や、一部の民族しかもたない芸術。演劇…

比喩的な次元←→科学的な次元
0次元芸術…禅の「頓悟」、等。
1次元芸術…言語の「線状性」(linearity)。文字文芸、語りもの、音楽、等。
2次元芸術…絵画、映画(実写映画、動画)、等。
2.5次元芸術…2.5D (two-and-a-half-dimensional)。舞台演劇、フィギュア、コスプレ、等々。
3次元芸術…彫刻、等。
4次元芸術…スピリチュアル芸術、等。

創造芸術…芸術家、作家。一次創作
再生芸術…俳優、演奏家。二次創作
鑑賞芸術…批評家、鑑賞者。二次創作、三次創作。ファンフィクション。

演劇という芸術が成立するための三条件とは? →
中国の伝統演劇

「芸術」「演劇」は新漢語。
cf.『晋書』芸術伝→「社説:万物平等を説いたある方術士の伝記」(中外日報)


「演劇」の条件と特徴

小説として読むと面白いのに、演劇や映画にするとつまらない作品が多いのはなぜか?
cf.夏目漱石の小説『坊っちゃん』→映像化は全て失敗。徹頭徹尾、文章の面白さにより築かれた物語だから(井上ひさし、『児童文学名作全集1』福武文庫、あとがき )  演劇 「ドラマチックな」もの、「劇的な」もの
 小説 「小説的な」もの

漫才・コントと演劇は、どこが違うか。

YouTube 
陣内智則(じんない・とものり)
YouTube ドランクドラゴン

演劇の三つの「必要条件」
  俳優、観客、物語(ドラマ)
演劇の二つの「付帯条件」
  上演時間、舞台空間(必ずしも「劇場」「舞台」とは限らない)
演劇の特長と限界
  他の舞台芸術と共通する特徴  定点観測 フィードバック(feedback) 作品の可塑性 一回性
  ←→「複製技術時代の芸術(独語 Das Kunstwerk im Zeitalter seiner technischen Reproduzierbarkeit)」

映画・テレビ俳優(中国語「影視演員」)と舞台俳優(中国語「戯劇演員」)の違い
 観客との距離の違い →「顔の建坪率(けんぺいりつ)」 発声 演技
 「リアリティ」の差
  演劇では、七十歳の「おんながた」が十六歳の少女を演ずることが可能。テレビ・映画では不可能。
  演劇では、「血のり」を使わずに、リアルな殺陣(たて)が可能。テレビ・映画では不可能。
  その理由は何か? →キーワードは「異化効果」(独語 Verfremdungs-effekt)
  異化効果の例。
 「白黒映画のどす黒い血が、かえって不気味でリアル」
 「白黒テレビ時代に、プロレスの流血試合を見た老人(複数)がショック死」


コード
 code(コード) 規則、暗号、放送コード、ソースコード、…
 ←→cord(電線のコード) chord(和音のコード) codo(スペインの長さの単位)

モチーフ・インデックス(motif index)
 物語の類型 cf.神山重彦
『物語要素事典』(外部リンク)
  例えば「犠牲」「自己犠牲」のモチーフ 「みんな」のために「一人」は死ぬべきか?
   日本の能(謡曲)『谷行(たにこう)』 松若(まつわか)という少年が、山伏(やまぶし)たちの修行の旅で犠牲になる。
    →これを原作とする、ドイツ人の劇作家ブレヒトの作品Der Jasager, Der Neinsager

谷行(15世紀)エヴァンゲリオン(20世紀)
通過儀礼
Initiation
稚児→山伏人類補完計画、「おめでとう」
母胎回帰入山、谷(女性器の象徴)への投げ込みL.C.L、エヴァの秘密
示現役行者、伎楽鬼神使徒、エヴァ
衆生一子
機械仕掛けの神
Deus ex machina
葛城の女神アヤナミレイ+リリス


現代社会における「演劇的文化」の特徴

大伝統 great tradition←→小伝統 little tradition
ハイカルチャー←→ポピュラーカルチャー、ポップカルチャー、マスカルチャー
メインカルチャー←→サブカルチャー、ストリートカルチャー

演劇の発展史
 
古代〜19世紀前近代舞台演劇時間芸術、再生芸術、…
20世紀複製技術時代舞台・映画・テレビ「複製技術時代の芸術(Das Kunstwerk im Zeitalter seiner technischen Reproduzierbarkeit)」、大衆消費社会、大量生産、…
21世紀デジタル時代舞台・映画・テレビ・ネットインターネット、オンデマンド、ユビキタス、ボーダーレス、…

演劇とゲーム
怪しい映画の種類
近現代の演劇を考える上で参考となる術語・概念

【参考教材】
アニメ「ワンピース」第380話「ビンクスの酒 過去と現在とをつなぐ唄」(2008年12月7日放送)
参考 
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビンクスの酒(英語:Binks no Sake / Binks' Sake / Bink's Sake / Binks' Liquor 中国語:宾克斯的美酒 / 賓克斯的美酒  韓国語:빙크스의 술)
One Piece ep 380 (Episode 380) 
[“One Piece 380”Google・動画・検索結果]
尾田栄一郎の漫画「ONE PIECE」(google)(ワンピース 1996〜)のアニメより。
「麦わらの一味」になったブルック(wiki)が、「ビンクスの酒」を弾くシーン。
ブルック(欧文:Brook ハングル:브룩 中国語:布魯克)
 声優 チョー
時系列
  1. ブルック、西の海のとある王国の護衛戦団団長となる。
  2. 50年以上前、ブルック、ルンバー海賊団に入団
     海賊の船長「俺の船への乗船条件は、音楽が好きなこと。泣く子も黙るルンバー海賊団の旗揚げだ!」
  3. 仲間とはぐれた子供のクジラ「ラブーン」と出会う。
     海賊の船長「ラブーン! 俺たちは必ずここへ戻る。待ってろよ!」
  4. ルンバー海賊団の船長ほか十数名が、上陸したジャングルで未知のウイルスにかかる。
     船長は、仲間に感染させないために分かれる(その後たぶん死亡)
  5. 50年前、ルンバー海賊団、敵との交戦で全滅
    「ビンクスの酒」を歌いながら全員死亡
     最期の歌を「トーンダイヤル」(録音機能をもつ貝)で録音
     ブルックもピアノを弾きながら、38歳でいったん死亡
  6. 49年前、ブルックだけ「ヨミヨミの実」の力で復活。ただし姿は骸骨。
     以後、ひとりで「幽霊船」に乗ったまま海を彷徨う。
  7. 現在。
     ルフィ(主人公)らの「麦わらの一味」と出会い、紆余曲折の末に入団。
     宴会で、50年前に死んだ仲間たちの歌声を再生しながら、「ビンクスの酒」をピアノで伴奏する。

ドラマチック=相反する、矛盾するものどうしがぶつかりあい、からみあう
生と死、明と暗、動と静、笑いと涙、愛と憎悪、真面目と不真面目、意味と無意味、…等々。
キャラクター設定:主人公のモンキー・D・ルフィは子供キャラ(例:モノローグ無し)、 ウソップは「読者との距離を取り持ってるキャラ」、 ブルックは変種キャラ、……

【現在の宴会のシーン】
(お。なんだ、なんだ! もっと弾け、ブルック!)
(そうだ、鼻割り箸で踊るぞ、俺は)
(笑)ちょっとお待ちを。えーと
(エーッ、そうなってんのか!)
これは昔、ある商船から買った「トーンダイヤル」というもので、音を蓄え再生できるという珍しい貝です。
(おー、空島のやつだ)
ご存じですか。わたし、ラブーンに会えたらこれを聴かせたいと、肌身離さず持ってるんです。骸骨だから、肌なんて無いんですけど。
(何か録音してあんのか?)
歌です。死んだ仲間たちの生前の歌声。「われわれは明るく楽しく旅を終えた」というラブーンへのメッセージで。今かけても、かまいませんか?
(おお、聴きてえ。そりゃあラブーン喜ぶだろうなあ)
では・・・
【回想シーン。50年前の船上。ルンバー海賊団全滅】
まだ息のある者は、どのくらいいますか?
(息はあっても、誰も助かりそうにねえなあ。)
(これが全滅ってやつか。)
(あいつら武器に、毒を・・・)
(船医も死んだしな。)
(海賊なんだ。いつだって死ぬ覚悟はあっても、一つ心残りが・・・)
(ラブーン・・・)
(ブルック。おまえのヨミヨミの実って・・・)
どうでしょう。死ぬのは初めてですから。・・・そうだ、どうせ死ぬなら、楽しいほうがいい。歌いませんか? わたし、もしヨミヨミの実の力で、本当によみがえることができたなら、届けます、必ず・・・
(トーンダイヤル)
ラブーンも、船長も、われわれみんなが愛したこの歌を、今日か明日かとあの岬でわれわれを待つわれらの仲間ラブーンに。
(そりゃあいい)
(おう、おめえら、最後までぶっ倒れんじゃねえぞ)
(聴かせてやろう、ラブーンに。ルンバー海賊団、一世一代の大合唱!)
【伴奏開始。トーンダイヤルのアップ。現代の宴会のシーンへ】
(あ、この歌なら一緒に歌うわよ)
(おー)
参考[YouTube 動画リスト ビンクスの酒 カバー]
【回想、50年前の船上。歌】
ヨホホホ ヨホホホ ×4
ビンクスの酒を 届けにゆくよ
海風 気まかせ 波まかせ
潮の向こうで 夕日も騒ぐ
空にゃ 輪をかく鳥の唄
さよなら港 つむぎの里よ
ドンと一丁唄お 船出の唄
金波銀波(きんぱぎんぱ)も しぶきにかえて
おれ達ゃゆくぞ 海の限り
【間奏。ピアノの上の、トーンダイヤルのアップ。現在のシーンに戻る。歌】
ビンクスの酒を 届けにゆくよ
我ら海賊 海割ってく
波を枕に 寝ぐらは船よ
帆に旗に 蹴立てるはドクロ
【50年前の回想。洋上。健在のころのルンバー海賊団の船と、ラブーン。歌】
嵐がきたぞ 千里の空に
波がおどるよ ドラムならせ
おくびょう風に 吹かれりゃ最後
明日の朝日が ないじゃなし
【回想。50年前、全滅時の船上。歌】ヨホホホ ヨホホホ ×2
【現在の宴会のシーン 歌】ヨホホホ ヨホホホ
【回想シーン。49年前の船上。幽霊船状態。ブルック、一人だけ復活したあと歌う】
ビンクスの酒を 届けにゆくよ
今日か明日かと宵の夢
手をふる影に もう会えないよ
何をくよくよ 明日も月夜(つくよ)
【現在の宴会のシーン。歌は続く】
ビンクスの酒を 届けにゆくよ
ドンと一丁唄お 海(うなば)の唄
どうせ誰でも
【50年前の全滅の船上に、映像を重ねつつ以降。歌は続く】
いつかはホネよ
果てなし あてなし 笑い話
ヨホホホ ヨホホホ ×4
【歌終わり。伴奏だけ続く】
どうしました? これじゃカルテット。・・・トリオ。・・・デュエット。・・・ソロ。
なんです、伴奏だけ残して。
【回想、50年前、旗揚げ時の船上】
(俺の船への乗船条件は、音楽が好きなこと。泣く子も笑うルンバー海賊団の旗揚げだ!・・・ラブーン! 俺たちは必ずここへ戻る。待ってろよ)
【回想、50年前、全滅時の船上。伴奏終わり。ブルック死ぬ】
【現在の宴会のシーン。モノローグ】
ラブーン。おまえが50年もの間、そこで待っててくれていたのなら、あと1、2年だけ辛抱してくれませんか。
私にも海賊の意地がある。壁に向かって待つおまえとは、約束どおり、正面から再会したい。

京劇と「エヴァンゲリオン」の意外な類似性
YouTube再生リスト「eavngelion,world wide」by加藤徹
 [
http://www.youtube.com/playlist?list=PL6QLFvIY3e-mtNnBUP7drngGQhUyiyZwr]


京劇(中国の伝統舞台演劇)エヴァンゲリオン(一連のアニメ作品)
ジャンル総合芸術メディアミックス
風格写意>写実、虚実皮膜
「不像不成戯、真像不是芸」(それらしくなきゃ芝居じゃない、そのまんまだったら芸じゃない)
2次元〜2.5次元
画力、声優の演技力(少年の声を女優が演ずる、等)
世界観三教(儒仏道)、天地人
「天地大舞台、舞台小天地」
聖書、宇宙・地上・海・地底、
人類補完計画、第18使徒
現実世界(3次元)への違和感清朝時代の漢民族は、辮髪も満洲風の服飾文化も内心では嫌った。
京劇作品中の漢民族は無敵。
宮崎駿(?)「日本人は、日本人の顔が嫌い」
エヴァの作中の日本は超大国?
二次的上演票友、票房、票戯、清唱コスプレ、カラオケ
二次創作票房や茶館での談話ファンフィクション、同人誌、コミケ
追体験日常、歴史、非日常日常、未来、精神世界
キャラクター臉譜(れんぷ。隈取り)、衣装髪の色、コスチューム
改作「演変」、違う結末をもつ複数の作品の共存「並行世界」、パラレルワールド、TV版→「旧劇」→「新劇」
ノイズ京劇的要素以外の夾雑物が少ない。無駄な演技や、大道具がない。アニメ作画者が描き込む情報がすべて。実写のような情報ノイズはない。
創作態度「戯要三分生」(芝居は三割の未完成を残せ)
「名家無専師」(名人は一人の師匠にこだわらない)
「守成法而不拘於成法、脱成法而不背乎成法」(型は守れ。だが型にはまるな。型破りになれ。だが型知らずになるな)
「気持ち悪い」(旧劇のラスト)
庵野秀明監督「僕のようなアニメや漫画をばかり見てきた世代は、パッと浮かんだことにだいたいいつも元ネタがあり、時に嫌になる」


ミニリンク
内部リンク
  1. 京劇城
  2. 京劇の美意識とことわざ
  3. 謡曲「谷行」と英訳の比較 < イエスマン、ノーマン
  4. 死と再生の儀礼と演劇の起源
  5. 京劇と呪術
  6. 中国の伝統演劇
  7. 宗教から初期演劇へ──中国演劇を中心に
  8. 京劇・地方劇の歌詞
  9. 朝鮮通信使と雅楽
  10. 横山三国志と京劇三国志
  11. 寄席芸能
  12. 詩吟
外部リンク
  1. 文化デジタルライブラリー
  2. 清朝宮廷演劇文化の研究
  3. サウスパーク s13e11 Whale Whores(日本語字幕付)
  4. 怪獣使いと少年
  5. google動画検索「京劇」
  6. YouTube ワルキューレの騎行  ワーグナー < 『ニーベルングの指環』Der Ring des Nibelungen, 第1日 『ワルキューレ』Die Walküre
  7. wikipedia リヒャルト・ワーグナー(1832 - 1883)
  8. YouTube HD 建国大業完整版預告片 The Founding of a Republic (Trailer)(中国語)
  9. YouTube Chunhyang (춘향전 春香伝) -- First Session
  10. YouTube 명성황후 明成皇后(韓国語)
  11. YouTube 再生リストモンティ・パイソン
  12. YouTube 陣内智則
  13. YouTube イッセー尾形
  14. YouTube 映画「太陽」予告編
  15. YouTube 再生リスト「Der Jasager」
  16. Pourquoi moi? (Derek Lamb & Janet Perlman) フランス語 短編アニメ < 末期患者がたどる死の五段階説「否認と孤立、怒り、取り引き、抑鬱、受容」『 死ぬ瞬間―死とその過程について』 (中公文庫)



[HOME] > [授業教材集] > このページ