|
KATO Toru's concertina page
最初の公開2011-10-23 最新の更新2015-2-25
|
|
【コンサーティーナの各部の名前】 parts of concertinas|
Anglo concertina
|
English concertina
|
| (1)【 button(s) 】 | A/E | ボタン ボタン鍵盤 |
| (2)【 air valve button 】 | A | エアバルブ・ボタン 空気抜きボタン 空気弁 |
| (3)【 grille(s) 】 | A/E | グリル 有孔板(ゆうこうばん) 「かざり窓のような模様の穴のなある板」 |
| (4)【 palm rest(s) 】 | A | パームレスト 掌台(しょうだい) 手のひらをのせる台 |
| (5)【 hand strap(s) 】 | A | ハンドストラップ 手バンド 「手のひらをくぐらせるベルト」 |
| (6)【 end frame(s) 】 | A/E | エンドフレーム 筐体(きょうたい) 端部枠 共鳴枠 「六角形/八角形の箱みたいなところ」 |
| (7)【 bellows frame(s) 】 | A/E | ベローフレーム 蛇腹枠 「蛇腹の両脇の内側の、額縁みたいな木枠」 |
| (8)【 bellows 】 | A/E | 蛇腹(じゃばら) ベロー |
| (9)【 bellows strap(s) 】 | A | 蛇腹どめ 蛇腹のバンド 「蛇腹をとめるホックつきのバンド」 |
| (10)【 thumb strap(s) 】 | E | 親指どめ 親指ベルト 「親指をさしこむベルト/バンド」 |
| (11)【 finger rest(s) 】 | E | フィンガーレスト 「小指を置くための、耳のような金具」 |
英語の「エンド」は「終わり」とか「末端」の意味があります。日本語「末端」は細く尖ったイメージがありますが、
英語の「エンド」(端部)は広い面や、部分を指すことが多く、必ずしも尖っていません。
蛇腹をエンドフレームにつなげ、空気がもれないようにしっかり固定する部分です。
【コンサーティーナの種類】 types of concertinas| 楽器名 | 蛇腹操作 | 種別 | YouTube |
|---|---|---|---|
|
concertina コンサーティーナ 双面手風琴 |
chromatic クロマチック 押引同音式 unisonic (unisonoric) ユニソニック (ユニソノリック) 一音式 |
English concertina イングリッシュ・コンサーティーナ 英式双面手風琴 |
|
|
duet concertina デュエット・コンサーティーナ 二重奏双面手風琴 |
|||
|
diatonic ディアトニック 押引異音式 bisonic (bisonoric) バイソニック (バイソノリック) 二音式 |
German concertina ジャーマン・コンサーティーナ 独式双面手風琴 |
||
|
Anglo concertina アングロ・コンサーティーナ 英系双面手風琴 |
|||
|
Franglo concertina フラングロ・コンサーティーナ 仏英折衷式双面手風琴 |
【アングロvsイングリッシュ】 2種類のコンサーティーナの比較
|
Anglo concertina, playing standing |
立奏用の首かけひもの製作
| 0 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 |