![]() |
KATO Toru's concertina page
最初の公開 2011-10-23 |
![]() ![]() 左のイングリッシュは「Bastari A-56-N」、右のアングロは「Bastari W-40-M」 写真協力:谷口楽器 | ||
タイプ type |
English concertina |
Anglo concertina |
---|---|---|
演奏例 sample video |
優美 elegant |
遊び心 entertaining anime song,"A Town with An Ocean View" 海の見える街 |
演奏例(2) sample video |
特殊な重低音タイプ |
通常のC/G調のアングロ game BGM,Wind Scene(Chrono Trigger) 風の憧憬 |
蛇腹の動き bellowing |
押引同音→なめらか smooth chromatic クロマティック クロマチック |
押引異音→めりはり push and pull diatonic ダイアトニック ディアトニック プッシュ・アンド・プル |
使う指 how many fingers |
6本 左右の人差し指・中指・薬指。 上級者は、臨時で小指も使うことができる。 |
8本 左右の人指し指・中指・薬指・小指 ※アングロの演奏法は「我流」が多い。まれに、親指もいれて10本全部を使う猛者(もさ)もいる!? |
出せる音 phones |
perfect chromatic scale 半音階も全てカバー。 ピアノ譜も弾ける。 |
diatonic scale or semi-chromatic 出せる半音は限られる。 ただし、ボタン数が多いほど、出せる半音も増える。 30ボタン〜40ボタンなら、半音も大体カバーできる。 |
ボタン配列 rows of buttons |
写真の機種「Bastari A-56-N」の場合 4列のボタン配列のうち、真ん中の2列がピアノの白鍵、両端2列が黒鍵に相当。 |
写真の機種「Bastari W-40-M」の場合 上中下の3列ボタン配列のうち、上の1列は半音用のアクシデンタル・ボタン(配置は不規則)、中列はC調ハーモニカと、 下列はG調ハーモニカとほぼ同じ。 |
奏法の基本 basic playing |
melodic メロディーが主 (個人差大。上級者はピアノ的な伴奏をつけることが可能) |
harmonic メロディー+和音伴奏 (個人差大。ひたすらメロディーだけ弾く人も) |
価格 price |
expensive 比較的高い(機種にもよる) |
reasonable 比較的安い(機種にもよる) |
習得 learning |
difficult 難しい。 ただし、ピアノ譜とか五線譜で曲を学ぶのに慣れた人には、やさしいかも。 |
easy 易しい。 ただし、「耳コピー」が苦手な人、自分で工夫するのがおっくうな人、ボタン鍵盤を押したときと引いたときで 違う音が出るのは理的に気持ち悪い、という人には、めんどくさいかも。 |
半音はピアノと同じように全て弾ける。そのぶん指使いも自由なので、正しい運指法を習得するためには、ピアノ同様、教則本を使ってレッスンを受ける必要がある。 | 半音はアクシデンタル・ボタンでフォローする。楽器ごとに「C/G調」のように基本の調が決まっている。出せる音が限られるが、そのぶん指使いが一義的に決まるので、我流や独習も可能。 筆者が弾くのはこのタイプ。 | |
|