Nagai Research Group

閉じる
Menu

主な出来事

2023年度

記念事業
かずのこの会
2023年11月11日
写真:5年ぶりに“かずのこの会”で集まりました。今回は第1期生から第21期生までの永井研メンバーが一堂に会し、世代を超えて交流する良い機会となりました。卒業生の方々とお会いし、貴重なお話を聞くことができて、とても有意義な時間でした。
セミナー
第42回ポリマーサイエンスセミナー
2023年7月11日(オンラインにて開催)
諏訪頼正先生,日本バイオプラスチック協会
演題:International standardization (ISO) activities regarding the biodegradable and biobased plastics
主催事業
ポリマーアカデミー2023「SDGsと高分子」
2023年6月24日(オンラインにて開催)
日東電工(株) 水嶋大稀先生
日東電工(株) 大塚雅哉先生
日本製鉄(株) 廣田なつみ先生
日本ペイントホールディングス(株) 藤井智也先生
藤森工業(株) 菅原大雅先生
王子ホールディングス(株) 山下裕太郎先生

2022年度

シンポジウム
グリーンテクノロジーマーケットプレイス2023
2023年1月20日(オンラインにて開催)
特許庁 田内幸治先生
Universidad del Valle de Atemajac, Mexico Sandra Pascoe Ortiz先生
Universidad del Valle de Atemajac, Mexico Irma Livier De Regil Sánchez先生
Dentons LuatViet, Vietnam Trang Nguyen先生
日之出産業株式会社 藤田香先生
明治大学環境法センター 小松英司先生
明治大学高分子科学研究所 諏訪頼正先生
明治大学大学院理工学研究科 萩原健太先生
明治大学法学部 柳憲一郎先生
明治大学法学部 辻雄一郎先生
明治大学理工学部 永井一清先生
セミナー
第41回ポリマーサイエンスセミナー
2022年7月19日(オンラインにて開催)
曽我部敦先生, (株)資生堂
演題:高分子の構造制御による化粧品基剤の使用感触コントロール
* 本学科学技術研究所講師招聘助成を受けて開催

2021年度

シンポジウム
グリーンテクノロジーマーケットプレイス2022
2022年1月21日(オンラインにて開催)
Asian Development Bank Jinmiao Xu先生
Institut Teknologi Bandung Rachmat Sule先生
法政大学 岡松暁子先生
Global CCS Institute Ian Havercroft先生
WIPO日本事務所 澤井智毅先生
JICA 森達朗先生
Kenyan Climate Innovation Center Edward Mungai先生
Kenyan Climate Innovation Center Ernest Chitechi先生
Techwoman Zimbabwe Rumbidzayi Rosemary Mlambo先生
明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科 笹岡雄一先生
明治大学環境法センター 小松英司先生
明治大学高分子科学研究所 諏訪頼正先生
明治大学大学院理工学研究科 萩原健太先生
明治大学法学部 柳憲一郎先生
明治大学法学部 辻雄一郎先生
明治大学理工学部 永井一清先生
主催事業
ポリマーアカデミー2021「多様性社会と高分子」
2021年9月25日(オンラインにて開催)
(株)クラレ 伊藤翼先生
藤森工業(株) 池田佳亮先生
凸版印刷(株) 今井美穂先生
横浜ゴム(株) 蕭名吟先生
セミナー
第40回ポリマーサイエンスセミナー
2021年7月19日(オンラインにて開催)
松岡彩子先生, 京都大学
演題:人工衛星で宇宙の磁場を測る話
* 本学科学技術研究所講師招聘助成を受けて開催

2020年度

シンポジウム
グリーンテクノロジーマーケットプレイス2021
2021年1月15日(オンラインにて開催)
特許庁 清水祐樹先生
FEIAP, IES Er. Tan Seng Chuan先生
WIPO  Marion (Amy) Dietterich先生
明治大学高分子科学研究所 諏訪頼正先生
明治大学環境法センター 小松英司先生
明治大学法学部 柳憲一郎先生
明治大学理工学部 永井一清先生
* 本学国際連携本部国際学会・シンポジウム開催助成を受けて開催
イベント
ナショジオオープンキャンパス
2020年11月28日(オンラインにて開催)
ナショジオオープンキャンパスナビゲーター ココリコ田中直樹さん
環境省サステナビリティ広報大使 武井壮さん
明治大学農学部 小山内崇先生
明治大学理工学部 永井一清先生
この模様は ナショナルジオグラフィック公式YouTubeチャンネルにて公開中です。
研究室紹介
YouTube動画制作
2020年9月18日
本学では8月31日(月)にキャンパスへの入構規制が緩和され、春学期(前期)の補講が対面授業で行われました。このタイミングで半年ぶりに研究室を再開しました。まずは大掃除をしてきれいにしたところでもあることから、今夏のオープンキャンパスもオンライン対応となり学外の方の入構禁止措置は続いていることもあり、研究室の紹介動画(12:04)を来訪者への研究室ツアーのような感じで撮影してみました。近い将来、実際にご案内できることを心待ちにしております。
プラスチックの紹介
YouTube動画制作
2020年9月18日
永井先生の株式会社ジェイコム東京(J:COM)の知人が、永井先生が自然界にプラスチックが不法に捨てられている現状に心を痛めていることを受け、動画を作ってくれました。プラスチックは私達の生活を豊かにしてくれます。そのプラスチックに感謝し、モラルに反するポイ捨てや不法投棄を止め、ちゃんと町内のごみの日に出していただければ、各自治体で回収され自然界に排出されませんので、私達人間だけでなく動植物も含めてみんなハッピーになれるのではないでしょうか。
セミナー
第39回ポリマーサイエンスセミナー
2020年7月21日(オンラインにて開催)
安藤翔太先生, 東京大学
演題:ポリロタキサンを用いた高分子材料の強靭化

2019年度

学生の短期研究留学
米国ノースカロライナ州立大学
2020年1月29日~2021年1月14日
荒木 智晴さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第11期)」を受けて参加
写真:荒木さん(M2)が留学先のNorth Carolina State Universityに留学中、仲良くなった現地の学生とHarkers Islandへ旅行した時の写真です。共に生活する中で、自ら考え、意思を明確に伝えることの重要性を学びました。また、現地の方々のコロナウィルスに負けない強い繋がりを肌で感じながら、留学生活を送っています。
主催事業
ポリマーアカデミー2019「私達の生活と高分子」
2019年11月16日
大日本印刷(株) 伊丹翔平先生
藤森工業(株) 小嶋健太先生
横浜ゴム(株) 佐和秀彬先生
三井化学東セロ(株) 新川祥光先生
トッパン・フォームズ(株) 鈴木翔先生
* 本学科学技術研究所ワークショップ・シンポジウム助成を受けて開催
記念事業
イメージソング制作
2019年8月26日
曲名:GreenⅡ,作曲:平良伊津美さん,ピアノ:平良伊津美さん,フルート:大野和子さん,演奏時間:3分8秒
楽曲:永井先生が2019年度日本包装学会賞を受賞した記念に、永井先生の高校の同期の平良さんが作曲してくださいました。植物由来の地球にやさしいプラスチックの研究など、長年に亘って環境問題に取り組んでいるにも関わらず、“化学”ということでつきまとう悪いイメージを払拭できないかと思い、今回のイメージソング制作をしてくださったそうです。楽曲は植物由来をキーワードに、演奏はピアノとフルートの組み合わせで、5月の新緑がきらきらしている爽やかなイメージになっています。
セミナー
第38回ポリマーサイエンスセミナー
2019年7月31日
Ms. Anthea Kristine Paculan, Intellectual Property Office of the Philippines (IPOPHL), Philippines
演題:Country report: Philippines
受賞
日本包装学会第28回年次大会学生ポスター賞, 東京
2019年7月11日
森泉 友紀子さん
セミナー
第37回ポリマーサイエンスセミナー
2019年7月9日
Prof. Haiqing Lin, University at Buffalo, The State University of New York, USA
演題:Molecularly engineered sorption-enhanced membrane materials for CO2 capture
受賞
日本膜学会第41年会学生賞, 東京
2019年5月9日
蕭 名吟さん

2018年度

学生の短期研究留学
米国テキサス大学オースチン校
2019年3月1日~2020年3月1日
岩佐 怜穂さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第9期)」を受けて参加
写真:岩佐さん(D1)が、お別れ会としてFreeman教授の研究室の学生と食事(テキサス式BBQ)した際の写真です。Freeman教授やその研究室の学生との研究室内外での交流を通じて、研究者としての在り方だけでなく、多くの大切なことを学びました。
学生の短期研究留学
豪州メルボルン大学
2019年1月30日~2020年1月27日
毛戸 章博さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第9期)」を受けて参加
写真:毛戸さん(M1)が、Sandra教授の研究室の学生と毛戸さんのFarewell partyの際に撮った写真です。Sandra教授や研究室の学生との研究のディスカッションを通して、研究の進め方を再度学ぶことが出来ました。
セミナー
第36回ポリマーサイエンスセミナー
2018年11月16日
水津 崇宏先生, 宇部興産(株)
演題:高分子産業と多様な働き方
記念事業
かずのこの会
2018年10月27日
写真:翌日の第21回明治大学ホームカミングデーにあわせて“かずのこの会”で集まりました。今回は第1期生から第16期生までの永井研メンバーが集まり、親睦を深めることで、永井研の縦のつながりを再確認することができました。
学生の短期研究留学
米国ノースカロライナ州立大学
2018年9月1日~2018年12月1日
今井 美穂さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第8期)」を受けて参加
写真:今井さん(M2)が、Spontak教授の研究室の、韓国人と中国人のドクターの先輩方と撮った写真です。年齢も近いため、研究についてだけでなく、日頃からお世話になっています。様々な国の留学生が在籍しているため、お互いの文化の理解や親睦を深めることができ、充実した留学生活を送っています。
国際会議での招待講演
XXVII International Materials Research Congress (IMRC 2018), Cancun, Mexico
2018年8月21日
演題:Surface-modified polyimide membranes for gas separation applications
受賞
日本膜学会第40年会学生賞, 東京
2018年5月8日
岩佐 怜穂さん

2017年度

学生の短期研究留学
豪州メルボルン大学
2018年2月1日~2019年2月1日
玉田 周平さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第7期)」を受けて参加
写真:玉田さん(M2)が、同時期に加入した研究室メンバーのfarewell lunchに参加した際の写真です。研究室メンバーとの出会いと別れを幾度と経験し、研究室において私は最早新参者ではなく、伝える立場でもある事を実感しました。
学生の短期研究留学
米国ニューヨーク州立大学バッファロー校(本学協定校)
2018年2月1日~2019年2月3日
蕭 名吟さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第7期)」を受けて参加
写真:䔥さん(M2)が、留学先のニューヨーク州立大学バッファロー校でHaiqing Lin教授の研究室の学生と学内のシンポジウムで撮った一枚です。他の研究室の研究について多くの知見が得られたと共に、他の研究室の学生とも交流ができ、とても有意義な会となりました。
学生の短期研究留学
米国アーカンソー大学
2018年2月1日~2019年2月3日
森泉 友紀子さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第7期)」を受けて参加
学生の短期研究留学
米国テキサス大学オースチン校
2018年1月31日~2019年2月2日
伊藤 翼さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第7期)」を受けて参加
写真:伊藤さん(M2)が、留学先である The University of Texas at AustinのDr. Freemanと研究室の学生、Dr. Bakerとディナーの時に撮った写真です。間違いや失敗を恐れずに話すことの重要性を実感し、アメリカ、メキシコ、韓国など多様な国籍の人々と交流を深めています。
セミナー
第35回ポリマーサイエンスセミナー
2017年12月12日
Prof. Juhana binti Jaafar, Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia
演題:Recent trends and prospects on membrane science in Malaysia Part 3
セミナー
第34回ポリマーサイエンスセミナー
2017年12月5日
Prof. Juhana binti Jaafar, Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia
演題:Recent trends and prospects on membrane science in Malaysia Part 2
受賞
高分子学会第55回高分子と水に関する討論会学生奨励発表優秀賞, 東京
2017年11月30日
岩佐 怜穂さん
セミナー
第33回ポリマーサイエンスセミナー
2017年11月28日
Prof. Juhana binti Jaafar, Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia
演題:Recent trends and prospects on membrane science in Malaysia Part 1
滞在
Prof. Juhana binti Jaafar, Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia
2017年11月25日~2017年12月23日
本学国際交流基金事業助成を受けて招請
セミナー
第32回ポリマーサイエンスセミナー
2017年11月10日
Prof. Colin Scholes, University of Melbourne, Australia
演題:Helium separation – potential for membranes
滞在
Postgraduate Students of Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia(本学協定校)
2017年10月16日~2017年10月25日
国立研究開発法人科学技術振興機構「日本・アジア青少年サイエンス交流事業さくらサイエンスプラン」事業を受けて参加
写真:フェアウェルパーティでUTMの学生に浴衣を着せてあげた際に撮った写真です。同世代の学生同士での交流を通じて、研究についてのみならず、互いの文化についての理解や親睦を深めることができました。
学生の短期研究留学
米国テキサス大学オースチン校
2017年10月15日~2017年12月19日
川底 航さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第7期)」を受けて参加
写真 : 川底さん (M2) がテキサス大学オースティン校に留学した際、週二回通っていた教会の方々とサッカーをした時の写真です。研究やスポーツ、異文化交流を通じて現地の方々と知識や価値観を互いに理解し合い、留学後にも続く良好な関係を築くことが出来ました。
主催事業
ポリマーアカデミー2017「暮らしの中の高分子材料」
2017年10月14日
(公財)鉄道総合技術研究所 伊藤幹彌先生
東京電機大学 佐藤修一先生
リンテック(株) 宮田壮先生
横浜ゴム(株) 進藤涼平先生
近畿大学 安藤翔太先生
* 本学科学技術研究所ワークショップ・シンポジウム助成を受けて開催
滞在
Kar Chun Wong, Postgraduate Student, Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia(本学協定校)
2017年10月10日~2017年10月13日
学生の短期研究留学
米国ニューヨーク州立大学バッファロー校(本学協定校)
2017年10月7日~2017年12月6日
西田 基悟さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第7期)」を受けて参加
写真:西田さん(M2)がニューヨーク州立大学バッファロー校に留学した際、受入れ先の研究室のThanks givingパーティーに参加した時の写真です。国籍や言語の壁を越えて、自分からコミュニケーションすることの重要性を実感しました。
セミナー
第31回ポリマーサイエンスセミナー
2017年8月29日
小嶋 健太先生, 藤森工業(株)
演題:包装と高分子
学生の短期研究留学
豪州メルボルン大学
2017年8月1日~2017年11月1日
鈴木 秀平さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第6期)」を受けて参加
写真:鈴木さん(M1)が留学先のメルボルン大学のProf. Kentishの研究室の学生と喫茶店にて談笑をしている時に撮った写真です。異なる文化背景や価値観を持つ人達との交流を通じて、様々な考え方を受け入れることの重要性を学びました。
受賞
日本包装学会第26回年次大会学生ベストポスター賞, 東京
2017年7月11日
西田 基悟さん
セミナー
第30回ポリマーサイエンスセミナー
2017年5月25日
Prof. Greg Qiao, University of Melbourne, Australia
演題:High flux ultra-thin composite membranes for CO2 captures

2016年度

学生の短期研究留学
米国アーカンソー大学フェイエットビル校
2016年11月1日~2016年12月16日
米丸 直人さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第5期)」を受けて参加
写真:米丸さん(M2)がアーカンソー大学に留学した際、Thanks givingの期間にホームステイさせて頂いたご家族と撮った写真です。海外の方々と交流する中で異国の文化を理解し、親睦を深めることができました。
セミナー
第29回ポリマーサイエンスセミナー
2016年10月17日
藤川 茂紀先生, 九州大学
演題:Molecular separation by a free-standing and nanometer-thick membrane
日本代表団員
The 65th Meeting of ISO/TC61- Plastics, Berlin, Germany
2016年9月19日~23日
永井先生
学生の短期研究留学
米国ニューヨーク州立大学バッファロー校(本学協定校)
2016年9月1日~2016年11月2日
水津 崇宏さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第4期)」を受けて参加
写真:水津さん(M2)が留学先でHaiqing Lin教授と研究室の皆さまに誕生日を祝って頂いた際の写真です。多くの国籍の方と触れ合い、多くの文化を体感することが出来ました。
学生の短期研究留学
オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)
2016年9月1日~2016年11月1日
元尾 太一さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第4期)」を受けて参加
写真:元尾さん(M2)がオーストラリアのメルボルンに留学した際、仲良くなった現地の人とグレートオーシャンロードで撮った写真です。英語の重要性とともに、他文化を意識し、伝えようとする姿勢が大事であることを学んだそうです。
国際会議での招待講演
XXV International Materials Research Congress (IMRC 2016), Cancun, Mexico
2016年8月15日
永井先生
“Gas separation polymer membranes in energy and environmental fields”
セミナー
第28回ポリマーサイエンスセミナー
2016年8月1日
Prof. Sandra E. Kentish, University of Melbourne, Australia
“The use of layer by layer approaches to modified membrane surfaces”
学生の長期研究留学
米国テキサス大学オースチン校
2016年8月1日~2017年7月31日
吉岡 哲朗さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第4期)」を受けて参加
写真:吉岡さん(D2)が留学先のUniversity of Texas at AustinのProf. Freemanの研究室の学生とランチの時に撮った写真です。アメリカの学生のみならず、イタリア、韓国、中国、イランなど様々な国籍の学生と共に研究を行え、大変意義深い留学となりました。
セミナー
第27回ポリマーサイエンスセミナー
2016年6月17日
三浦 裕先生, 東京大学
演題:ナノバイオテクノロジーが先導する革新的疾患治療~高分子ミセルによる薬物のピンポイントデリバリー~
受賞
日本膜学会第38年会学生賞, 東京
2016年5月10日
水津 崇宏さん
国際会議での招待講演
Standardisation for Encapsulation Workshop Organic Electronics Association (OE-A) in Europe, Munich, Germany
2016年4月8日
永井先生
“Gas barrier for flexible electronic devices”

2015年度

協賛事業
2015年度バリア研究会第8回講演会・異業種交流会
2016年3月3日
加藤 克哉先生, キリン(株)
国際会議での招待講演
Pacifichem 2015, Hawaii, USA
2015年12月18日
永井先生
“Advanced polymeric membranes for gas separation”
日本代表団員
The 64th Meeting of ISO/TC61- Plastics, New Delhi, India
2015年10月4日~9日
永井先生
国際会議での招待講演
TouchTaiwan2015, Taipei, Taiwan
2015年8月28日
永井先生
Keynote Lecture: Gas barrier testing methods of films for flexible electronics devices
訪問
Prof. Benny D. Freeman, University of Texas at Austin, USA
2015年7月4日~5日
写真:ベニーさんが日本での国際会議の合間に訪問して下さいました。元尾さん(M1)と山持さん(M1)が浅草名物の人形焼きを紹介中です。
受賞
日本包装学会第24回年次大会学生ベストポスター賞, 東京
2015年7月2日
渡部大地さん
セミナー
第26回ポリマーサイエンスセミナー
2015年6月30日
森 孝博先生, コニカミノルタ(株)
演題:フレキシブル有機EL照明を支えるバリアフィルム技術と開発の歴史
* 本学科学技術研究所講師招聘助成を受けて開催
学生の短期研究留学
米国ノースカロライナ州立大学 (NCSU)
2015年4月21日~5月19日
谷口 奈織美さん
写真:谷口さん(M1)研究室の学生との写真です。アメリカ人だけでなく様々な国の人に出会うことが出来ました。
米国テキサス大学オースチン校 (UT)
2015年4月1日~2016年3月31日
安藤 翔太さん
「文部科学省官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~(第2期)」を受けて参加
写真:文部科学省で開催された、第2期生の壮行会の集合写真です。下村博文文部科学大臣及び支援企業を代表して小島順彦三菱商事取締役会長からの激励の言葉と、賛同人として競泳でオリンピック銀メダリストの入江陵介選手からメッセージをいただきました。

2014年度

協賛事業
2014年度バリア研究会第7回講演会
2015年3月4日
信州大学  宇佐 美久尚先生
(株)クラレ  中谷 正和先生
サンワ化学(株) 鈴木 直先生
コニカミノルタ(株) 森 孝博先生
主催事業
ポリマーアカデミー2015「暮らしの中の高分子材料」
2015年1月20日
日東電工(株) 横内 陽先生
リンテック(株) 髙橋 洋一先生
スリーボンドファインケミカル(株) 冨田 裕子先生
三菱化学ハイテクニカ(株) 若松 俊宏先生
東京電機大学  佐藤 修一先生
* 本学科学技術研究所ワークショップ・シンポジウム助成を受けて開催
セミナー
第25回ポリマーサイエンスセミナー
2014年11月25日
星 優先生, リンテック(株)
演題:化学メーカーにおける人材育成
記念事業
明治大学理工学部創設70周年記念かずのこの会
2014年11月1日
写真:明治大学理工学部創設70周年記念行事にあわせて“かずのこの会”で集まりました。初期の卒業生は30歳を超えるまでになりました。永井研も歴史を積み重ねています。
日本代表団員
The 63th Meeting of ISO/TC61- Plastics, Hawaii, USA
2014年9月22日~24日
永井先生
学生の短期研究留学
テキサス大学オースチン校(UT)
2014年8月9日~8月21日
安藤 翔太さん
* 本学大学院海外研究プログラム助成を受けて参加
写真:安藤さん(D2)が、ベニーさん(右から6人目)の研究室に滞在しました。研究発表後のグループ写真です。この後、テキサススタイルBBQをご馳走になったそうです。
ノースカロライナ州立大学(NCSU)
2014年8月9日~8月21日
吉田 明弘さん
* 本学大学院海外研究プログラム助成を受けて参加
写真:吉田さん(D1)が、リッチさん(左から3人目)の研究室に滞在しました。研究発表後のグループ写真です。初めての英語での口頭発表のためかまだ緊張しています。
国際会議での招待講演
XXIII International Materials Research Congress (IMRC 2014), Cancun, Mexico
2014年8月19日
永井先生
“Gas permeability of ABA-type triblock copolyme membranes derived from polyimide and POSS”
学生の国際会議参加
248th American Chemical Society National Meeting & Exposition (ACS), San Francisco, USA
2014年8月10日~14日
大学院生11名発表
写真:学会発表後の打ち上げの様子。サンフランシスコで有名なステーキのお店に入りました。アメリカと言えばUSビーフ。地元のカルフォルニアワインも美味しかったです。
受賞
日本包装学会第23回年次大会学生ベストポスター賞, 東京
2014年7月3日
新川 祥光さん
セミナー
第24回ポリマーサイエンスセミナー
2014年6月14日
平田 雄一先生, 信州大学
演題:身につける高分子-染色の化学-
* 本学科学技術研究所講師招聘助成を受けて開催

2013年度

協賛事業
2013年度バリア研究会第6回講演会
2014年3月5日
富士フイルム(株) 藤縄 淳先生
藤森工業(株) 鈴木 豊明先生
(株)三井化学分析センター  小松 弘幸先生
主催事業
ポリマーアカデミー2013「暮らしの中の高分子材料」
2013年11月12日
(公財)鉄道総合技術研究所  伊藤 幹彌先生
リンテック(株) 星 優先生
凸版印刷(株) 今井 健一郎先生
日東電工(株) 石松 真吾先生
* 本学科学技術研究所ワークショップ・シンポジウム助成を受けて開催
日本代表団員
The 62th Meeting of ISO/TC61- Plastics, Suzhou, China
2013年9月9日~13日
永井先生
学生の短期研究留学
本学協定校マレーシア工科大学(UTM)
2013年8月26日~9月8日
安藤 翔太さん
* 本学大学院海外研究プログラム助成を受けて参加
写真:安藤さん(D1)単身渡馬、ファウジさんの研究室に滞在しました。マレーシアの家庭に溶け込んでいます。
受賞
International Conference on Membrane Science and Technology 2013 (MST2013) Best Poster Presentation Award, Kuala Lumpur, Malaysia
2013年8月29日
吉田 明弘さんと小林 美穂さん
写真:吉田さん(M2)と小林さん(M2)のW受賞でした。永井先生との記念写真です。
学生の国際会議参加
International Conference on Membrane Science and Technology 2013 (MST2013), Kuala Lumpur, Malaysia
2013年8月27日~29日
大学院生10名発表
写真:同会議の懇親会には、マレーシア副大臣Deputy Minister of Science, Technology and InnovationのYB DATUK DR. ABU BAKER BIN MOHAMAD DIAH氏(写真中央)も出席され、マレーシアにおける化学産業の重要性をスピーチされました。
国際会議での招待講演
International Conference on Membrane Science and Technology 2013 (MST2013), Kuala Lumpur, Malaysia
2013年8月27日
永井先生
“Polyimide Membranes Modified for Carbon Dioxide Separation”
XXII International Materials Research Congress (IMRC 2013), Cancun, Mexico
2013年8月13日
永井先生
“Polyimide membranes modified for greenhouse gas recovery against global warming”
セミナー
第23回ポリマーサイエンスセミナー
2013年7月30日
池田 雅一先生, JX日鉱日石エネルギー(株)
演題:エネルギーの未来予想と膜への期待
受賞
日本包装学会第22回年次大会学生ベストポスター賞, 東京
2013年7月9日
林 佑樹さん
日本膜学会第35年会学生賞, 東京
2013年5月20日
天沼 智史さん

2012年度

協賛事業
2012年度バリア研究会第5回講演会
2013年3月4日
大阪大学  菅沼 克昭先生
山形大学  硯里 善幸先生
産業技術総合研究所  阿部 恒先生
セミナー
第22回ポリマーサイエンスセミナー
2013年2月4日
Christopher R. Faulkner, Mitsui & Co., Ltd.
演題:オーストラリアと日本
写真:クリスさんは永井先生のオーストラリア時代の生徒です。鈴木さん(M1)と小保形さん(M2)がクリスさんに研究室を紹介しているところです。
第21回ポリマーサイエンスセミナー
2013年1月8日
風間 伸吾先生, 新日鐵住金(株)
演題:温暖化対策技術 -CO2分離膜を中心に-
学生の短期研究留学
本学協定校マレーシア工科大学(UTM)
2013年1月5日~18日
進藤 涼平さん
* 本学大学院海外研究プログラム助成を受けて参加
写真:進藤さん(D1)単身渡馬、ファウジさんの研究室に滞在しました。現地ではジョホールバルのジャスコがお気に入りだったそうです。
受賞
IDW/AD12(The 19th International Display Workshops in conjunction with Asia Display 2012)Outstanding Poster Paper Award, 京都
2012年12月4日
佐藤 修一さん(卒業生)
高分子学会第50回高分子と水に関する討論会学生奨励発表優秀賞, 東京
2012年12月7日
小保形幸平さん及び小西晋平さん
IUMRS-ICEM2012 (International Union of Materials Research Societies -  International Conference on Electronic Materials 2012) Award for Encouragement of Research in Materials Science (シンポジウム賞),横浜
2012年9月26日
兼橋真二さん(卒業生)
日本代表団員
The 61th Meeting of ISO/TC61- Plastics, Barcelona, Spain
2012年9月17日~21日
永井先生
国際会議での招待講演
244th ACS National Meeting and Exposition, Philadelphia, USA
2012年8月19日
永井先生
“Water vapor transport through poly(lactic acid) membranes irradiated with vacuum ultraviolet xenon excimer lamp”
XXI International Materials Research Congress (IMRC 2012), Cancun, Mexico
2012年8月13日
永井先生
“Gas permeability in poly(lactic acid) membranes irradiated with vacuum ultraviolet excimer lamp”
セミナー
第20回ポリマーサイエンスセミナー
2012年8月3日
冨田裕子先生, (株)スリーボンド
演題:接着剤について
受賞
日本包装学会第21回年次大会学生ベストポスター賞, 東京
2012年7月4日
小林美穂さん
学生の国際会議参加
The 7th Conference of the Aseanian Membrane Society(AMS7), Busan, Korea
2012年7月4日~6日
大学院生6名発表
写真:会場前の集合写真です。右端はMr.兼橋からDr.兼橋になった兼橋さんです。
国際会議での招待講演
7th International Symposium on High-Tech Polymer (HTPM-VII), Xian, China
2012年6月19日
永井先生
“Gas transport properties in poly(lactic acid) membranes irradiated with vacuum ultraviolet excimer lamp”
学生の長期語学留学
San Francisco, USA
2012年4月1日~2013年3月31日
杉山仁志さん
写真:杉山さん(M1、写真右)が、サンフランシスコに語学留学しました。野外イベントが盛んなSan Francisco。音楽イベントでの写真。留学期間中のほとんどを外国人の友人と過ごしたそうです。

2011年度

協賛事業
2011年度バリア研究会第4回講演会
2012年3月5日
九州大学 松波成行先生
三菱樹脂(株)山岸直道先生
日本ゼオン(株)柏木幹文先生
研究室移転
第二校舎1号館から第二校舎D館へ研究室移転
2012年1月30日
写真:6階建て免震工法、2012年現在、世界一の化学棟です。永井研は4階にあります。
セミナー
第19回ポリマーサイエンスセミナー
2011年12月15日
Dr. Lauren F. Greenlee, Materials Reliability Division, National Institute of Standards and Technology, USA
演題: Nanotechnology for water: Materials development and characterizatio tools
写真:ローレンさんは永井先生のアメリカ留学時代の後輩にあたります。NISTに就職しました。永井研有志による駿河台キャンパスツアーのひとコマです。
第18回ポリマーサイエンスセミナー
2011年10月18日
平田雄一先生, 信州大学
演題:色をつける
日本代表団員
The 60th Meeting of ISO/TC61- Plastics, Kuala Lumpur, Malaysia
2011年9月25日~30日
永井先生
学生の短期研究留学
本学協定校マレーシア工科大学(UTM)
2011年9月5日~18日
兼橋真二さんと佐藤修一さん
* 本学大学院海外研究プログラム助成を受けて参加
学生の国際会議参加
International Congress on Membranes and Membrane Processes 2011 (ICOM2011), Amsterdam, The Netherlands
2011年7月24日~29日
大学院生7名発表
写真:権藤さん(M2)英会話の練習の成果を発揮しています。博士前期課程(修士課程)を短縮して1.5年で修了しました。
協賛事業
2011年度バリア研究会第3回講演会
2011年5月24日
住ベリサーチ(株)馬路哲先生
明治大学 佐藤修一先生
受賞
日本膜学会第33年会学生賞, 東京
2011年5月13日
小瀬貴雅さん
滞在
韓国仁倚大学交換留学生
2011年4月1日~2012年3月31日
白龍華さん

2010年度

その時・・・・・
東日本大震災
2011年3月11日
写真:地震発生(14:46)により本学生田キャンパスでは全員が屋外に避難しました。神奈川県川崎市の震度は5弱でした。一部の教職員が被害状況の確認のために建物に入った際の写真(17:33)です。永井先生のオフィスも本やファイルが床に散乱していました。卒業式3月26日と入学式4月7日は中止となり、2012年度は4月に開校できず5月からの開始となりました。
セミナー
第17回ポリマーサイエンスセミナー
2011年2月17日
Prof. Benny D. Freeman, Center for Energy and Environmental Resources, University of Texas at Austin, USA
演題: Fundamentals of ion and water transport in polymer membranes for forward osmosis
写真:ベニーさんは永井先生のアメリカ留学先の先生です。国際会議の合間に訪問して下さいました。小山さん(M2)が研究室を紹介中です。
主催事業
ポリマーアカデミー2011「暮らしの中の高分子材料」
2011年1月19日
日東電工(株) 吉田和仁先生
東洋紡績(株) 江畑崇先生
清水建設(株) 岸田智行先生
リンテック(株) 宮田壮先生
* 本学科学技術研究所ワークショップ・シンポジウム助成を受けて開催
学生の国際会議参加
Pacifichem 2010, Hawaii, USA
2010年12月15日~20日
大学院生4名発表
写真:やっぱりハワイです。夜のビーチでのひとコマです。永井先生はハワイに行くたびにアロハシャツを買っているそうです。
国際会議での招待講演
6th International Symposium on High-Tech Polymer (HTPM-VI), Xiamen, China
2010年11月8日
永井先生
“Gas separation of UV-cured telechelic polyimide membranes”
協賛事業
2010年度バリア研究会第2回講演会
2010年11月1日
(独)産業技術総合研究所 増田淳先生
三菱樹脂(株)吉田重信先生
(株)三井化学分析センター 小松弘幸先生
セミナー
第16回ポリマーサイエンスセミナー
2010年7月21日
宮田壮先生,リンテック株式会社技術統括本部研究所
粘着剤の設計とその応用
* 本学科学技術研究所講師招聘助成を受けて開催
学生の国際会議参加
CO2CRC CCS School, Brisbane, Australia
2010年7月12日~14日
兼橋真二さん招待参加
訪問
Prof. Ho Bum Park and Prof. Ungyu Paik, Hanyang Universtiy, Korea
2010年7月7日
写真:ホーブンさんは永井先生のアメリカ留学時代の後輩にあたります。漢陽大学に准教授として就職し、Prof.ホーブンとして訪ねて来て下さいました。右端は、ホーブンさんの同僚のパイクさんです。
国際会議での招待講演
3rd International Conference for Young Chemists (ICYC2010), Penang, Malaysia
2010年6月24日
永井先生
Keynote Lecture: Polymeric separation membranes for greenhouse gas recovery against global warming
受賞
国際地球温暖化防止機関 Global CCS Institute Scholarship賞, CO2CRC, Australia
2010年5月17日
兼橋真二さん
日本膜学会第32年会学生賞, 東京
2010年5月14日
横内陽さん
滞在
韓国大邱大学交換留学生
2010年4月1日~2011年3月31日
李誠潾さん

2009年度

協賛事業
2009年度バリア研究会講演会
2010年3月23日
住友化学(株) 黒田俊也先生
日東電工(株)山田秦美先生
富士フィルム(株)狩野賢志先生
学生の国際会議参加
The 11th Pacific Polymer Conference (PPC11), Caims, Australia
2009年12月4日~18日
大学院生2名発表
* 本学大学院海外研究プログラム助成を受けて参加
セミナー
第15回ポリマーサイエンスセミナー
2009年11月10日
Juhana Jaafar, Norhaniza Yusof, and Hatijah Basri, Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia
演題:Preparation and characterization of polymer-silver antibacterial membrene for envirommental application (Hatijah Basri),
Preparation and characterization of PAN-based carbon fiber as a precursor for natural gas storage (Norhaniza Yusof),
and Development and characterization for sulfonated poly (ether ether ketone) (SPEEK)/closite 15A/2,4,6-triaminopyrimidine (TAP) nanocomposite membrane for direct methanol fuel cell (DMFC) application (Juhana Jaafar)
滞在
Juhana Jaafar, Norhaniza Yusof, and Hatijah Basri, Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia
2009年10月20日~2009年11月25日
写真:ファウジさんの研究室メンバー3名が共同研究のため滞在しました。写真は、送別会の様子です。魚と野菜中心の特別メニューを頼みました。
主催事業
ポリマーアカデミー2009「エレクトロニクス分野で活躍するポリマーマテリアル」
2009年9月11日
住友化学(株) 黒田俊也先生
日東電工(株) 山田秦美先生
富士フィルム(株) 狩野賢志先生
(株)三ツワフロンテック 宮島秀樹先生
* 本学科学技術研究所ワークショップ・シンポジウム助成を受けて開催
受賞
The Best Student Poster Award at AMS5-MSA, The 5th Conference of the Aseanian Membrane Society (AMS5), Kobe, Japan
2009年7月14日
兼橋真二さん
セミナー
第14回ポリマーサイエンスセミナー
2009年7月16日
Prof. Ahmad Fauzi bin Ismail, Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia
演題:Recent Advances in mixed Matrix Membrane for Gas Separation
第13回ポリマーサイエンスセミナー
2009年7月10日
Prof. Ahmad Fauzi bin Ismail, Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia
演題:Trends of Membrane Research in Malaysia
滞在
Prof. Ahmad Fauzi bin Ismail, Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia
2009年7月9日~2009年7月17日
* 本学国際交流基金事業助成を受けて招請
ファウジさんは永井先生のお友達です。同世代で同じ分野の研究を行っています。マレーシアのローカルフード、ロティチャナイ(ウイズ・バナナ)が好きなので気が合うそうです。協定校になった機会を利用して、訪問して下さいました。
Dr. Anita Hill and Dr. James Mardel, CSIRO, Australia
2009年7月8日~2009年7月11日
写真:アニタさんとジェームスさんは永井先生のオーストラリア時代の同僚です。日本での国際会議のついでに訪問して下さいました。横内さん(M1)と冨田さん(M1)が、都内の観光ガイドをつとめました。
国際会議での招待講演
7th International Conference on Membrane Science & Technology (MST2009), Kuala Lumpur, Malaysia
2009年5月13日
永井先生
“Transport properties and state of water in water-swollen polymer electrolyte membranes for direct methanol fuel cell applications”
滞在
井上恵さん, 客員研究員
2008年4月1日~2009年7月15日
2008年度から継続
着任
兼橋真二専任助手 (前(株)クラレ社員)
佐藤修一専任助手 (前凸版印刷(株)社員)
2009年4月1日
両助手は, 本学大学院博士後期課程にも在学中

2008年度

国際会議での招待講演
237th ACS National Meeting and Exposition, Salt Lake City, USA
2009年3月22日
永井先生
“Permeability, diffusivity, and solubility of various gases in Kurome natural lacquer membranes”
MACRO2009, Chennai, India
2009年3月11日
永井先生
“Permeability, diffusivity, and solubility of various gases in poly(lactic acid) blend membranes”
セミナー
第12回ポリマーサイエンスセミナー
2009年1月13日
白倉昌先生, 白倉技術士事務所
演題:知的財産と研究開発
第11回ポリマーサイエンスセミナー
2008年11月10日
狩野賢志先生, 富士フィルム株式会社先端コア技術研究所
ハイバリアフィルム評価の最新動向
* 本学科学技術研究所講師招聘助成を受けて開催
国際会議での招待講演
5th International Symposium on High-Tech Polymer (HTPM-V), Beijing, China
2008年10月29日
永井先生
“Gas transport properties of poly(lactic acid)”
ICBC-2008, Kerala, India
2008年9月22日
永井先生
“Gas permeability and selectivity of poly(lactic acid) blend membranes”
学生の国際会議参加
2008 International Congress on Membranes and Membrane Processes (ICOM2008), Hawaii, USA
2008年7月12日~18日
大学院生5名発表
写真:やっぱりハワイです。左から2番目が永井先生のアメリカ留学時代の後輩のホーブンさんです。代蔵さん(M2)のポスター前での記念写真です。
セミナー
第10回ポリマーサイエンスセミナー
2008年9月9日
白倉昌先生, 白倉技術士事務所
演題:表面技術による飲料容器の開発
滞在
井上恵さん, 客員研究員
2008年7月22日~2009年3月31日
Dr. Miriam Fatima Beristain, Research Scientist, Instituto de Investigaciones en Materiales, Universidad Nacional Autonoma de Mexico, Mexico
2008年4月1日~2009年3月31日
2007年度から継続

2007年度

セミナー
第9回ポリマーサイエンスセミナー
2008年3月6日
鹿毛剛先生, 鹿毛技術士事務所
演題:超高感度迅速酸素測定
共催事業
第44回高分子学会湘北地区懇話会 「高分子膜の物質透過性制御と機能」
2007年11月2日
京都大学 増田俊夫先生
新潟大学 青木俊樹先生
(株) イー・シー・イー 藤原邦夫先生
明治大学 宮腰哲雄先生
ポリマーアカデミー2007 「暮らしの中のポリマーマテリアル」
2007年12月14日
リンテック (株) 星優先生
(財) 鉄道総合技術研究所 伊藤幹彌先生
(株) 東芝 喜多由美子先生
信州大学 平田雄一先生
東京農工大学 名取静恵先生
* 本学科学技術研究所ワークショップ・シンポジウム助成を受けて開催
写真:学内シンポジウムも主催し始めました。奇数年に開催します。星先生と名取先生は永井先生の仲川研時代の同期生です。花の8期と呼ばれていたそうです。
セミナー
第8回ポリマーサイエンスセミナー
2007年8月20日
Brandon Rowe, Graduate student, Center for Energy and Environmental Resources, University of Texas at Austin, USA
演題: Physical aging and water sorption in thin glassy polymer
国際会議での招待講演
The 4th Conference of Aseanian Membrane Society (AMS4), Taipei, Taiwan
2007年8月18日
永井先生
“Overview gas transport properties in poly(lactic acid) (PLA)”
滞在
Dr. Guat Li See, Texchem Polymers Sdn. Bhd., Malaysia
2007年7月1日~2007年9月26日
インキュベーションラボ入室
世田谷ものづくり学校304号室
2007年4月1日~2007年7月24日
2006年度から継続
滞在
Dr. Miriam Fatima Beristain, Research Scientist, Instituto de Investigaciones en Materiales, Universidad Nacional Autonoma de Mexico, Mexico
2007年4月1日~2008年3月31日

2006年度

国際会議での招待講演
XLI Mexican Chemical Congress, Mexico City, Mexico
2006年9月26日
永井先生
Plenary Lecture: Recent advances and prospect on gas separation membranes
イベント
日本科学未来館展示物「革新:オーストラリアと日本の協力展」の展示を本学生田キャンパスで実施
2006年7月1日~8月5日
セミナー
第7回ポリマーサイエンスセミナー
2006年7月13日
大平 貴之さん, プラネタリウムクリエイター
演題: スーパープラネタリウム「メガスター」~その開発と今後の展開 ~
* 本学科学技術研究所講師招聘助成を受けて開催
写真:ちょっとしたきっかけで大平さんが講演して下さいました。家が近所とのことです。子供の頃から手作りでプラネタリウムを作製していたそうです。
日本科学未来館展示物「革新:オーストラリアと日本の協力展」の展示を本学生田キャンパスで実施
2006年7月1日~8月5日
写真:永井先生がオーストラリア時代から続けている研究が紹介されました。日本科学未来館の館長は宇宙飛行士の毛利さんです。
セミナー
第6回ポリマーサイエンスセミナー
2006年6月2日
Prof. Anita Hill and Prof. Tim Bastow, CSIRO, Australia
演題: Exploring Nanospace
国際会議での招待講演
3rd International Malaysia-Japan Plastics Conference (IMJPC), Kuala Lumpur
2006年5月10日
“Trends in advanced polymer membranes”
インキュベーションラボ入室
世田谷ものづくり学校304号室
2006年4月1日~2007年3月31日
2005年度から継続

2005年度

受賞
Travel Award of Chemistry and Materials Science of Advanced Membranes Based on Polymers and Polymer/Inorganic Composites, Pacifichem 2005, Hawaii, USA
2005年12月18日
佐藤亜紀美さん
学生の国際会議参加
Pacifichem 2005, Hawaii, USA
2005年12月15日~20日
大学院生6名発表
写真:2回目のハワイです。佐藤さん(M2)は永井研学生で初めて学生賞を受賞しました。白い服の方は東海大学の長瀬先生です。奥の駒塚さん(M2)は、サンドラさんに説明中です。
セミナー
第5回ポリマーサイエンスセミナー
2005年 9月15日
Dr. Barry Hooper, Cooperative Research Centre for Greenhouse Gas Technologies(CO2CRC), Australia
演題: Overview of greenhouse gas issues
写真:本学とCO2CRCとの間で国際共同研究契約を締結しました。左がバリーさん、右が向殿理工学部長です。
第4回ポリマーサイエンスセミナー
2005年 8月 29日
Dr. Timothy Merkel, Membrane Technology & Research, Inc. USA
演題: Organic-inorganic hybrid membranes for gas and vapor separations
* 本学科学技術研究所懇話会助成を受けて開催
写真:ティムさんは永井先生がアメリカ留学時代に直接教えていた大学院生です。ティムさんと永井先生は、同じ日に研究室に入室しました。論文も一緒にたくさん書かれました。講演会後の懇親会のひとコマです。ザビエルさんもいます。
学生の国際会議参加
2005 International Congress on Membranes and Membrane Processes (ICOM2005), Seoul, Korea
2005年8月21日~26日
大学院生3名発表
国際会議での招待講演
2005 International Congress on Membranes and Membrane Processes (ICOM2005), Seoul, Korea
2005年8月25日
永井先生
“Development of gas permeable polymer membranes”
学生の国際会議参加
The 7th International Conference on Separation Science and Technology -Between Korea and Japan - (ICSST05-KJ), Yeongiu, Korea
2005年8月17~19日
大学院生2名発表
訪問
Roy Raharjo, Graduate student, Center for Energy and Environmental Resources, University of Texas at Austin, USA
2005年7月6日
インキュベーションラボ入室
世田谷ものづくり学校304号室
2005年7月4日~2006年3月31日
写真:ちょっとしたきっかけから学外に研究室を持ちました。FM局やパン屋さん、ファッションデザイナーさんとの同居です。永井研もクリエーターとして新しい発想で研究を始めました。
セミナー
第3回ポリマーサイエンスセミナー
2007年6月21日
Xavier Duthie, Postgraduate Student, Department of Chemical and Biomolecular Engineering, University of Melbourne, Australia
演題: Polyimides & CO2: Operating membranes at elevated temperature
滞在
Xavier Duthie, Postgraduate Student, Department of Chemical and Biomolecular Engineering , University of Melbourne, Australia
2005年6月6日~2005年9月2日
写真:ザビエルさんは永井先生のオーストラリア時代の生徒です。博士論文を仕上げるために永井研に来ました。窓から見えるのは中央校舎です。

2004年度

国際会議での招待講演
Membrane Academy 2005, Seoul, Korea
2005年1月20日
永井先生
“A design of polymer electrolyte membranes for direct methanol fuel cell applications”
セミナー
第2回ポリマーサイエンスセミナー
2005年1月13日
Prof. Benny D. Freeman, Center for Energy and Environmental Resources, University of Texas at Austin, USA
演題: Crosslinking PTMSP using bis azides and the effects on permeation properties and chemical stability
写真:ベニーさんは永井先生のアメリカ留学先の先生です。ハウスシェアしていたそうです。1階がベニーさん夫妻、2階に永井先生とスコットランドの方が暮らしていたそうです。国際学会のついでに訪問して下さいました。
国際会議での招待講演
Russian National Conference MEMBRANES 2004 , Moscow, Russia
2004年10月5日
永井先生
“Synthesis and permeation properties of polyacetylenes for gas separation and pervaporation”
訪問
Prof. Takeshi Ogawa, Instituto de Investigaciones en Materiales, UNAM, Mexico
2004年11月24日
学生の国際会議参加
15th Annual Meeting of North American Membrane Society (NAMS2004), Hawaii, USA
2004年6月26日~30日
大学院生3名発表
写真:永井研学生が初めて国際会議に参加しました。ベニーさんの研究室の学生との懇親会のひとコマです。奈良さん(M1)曰く、「日本といえば柿の種。」
学生の長期語学留学
Melbourne, Australia
2004年4月1日~2005年3月31日
川北啓史さん
写真:川北さん(M1)が、サンドラ家にホームステイしながら語学留学していました。サンドラファミリーとの記念写真です。サンドラさんは永井先生のオーストラリア時代の同僚です。

2003年度

滞在
Chris Faulkner, Undergraduate Student, Department of Chemical and Biomolecular Engineering, University of Melbourne, Australia
2004年1月12日~2004年2月20日
セミナー
第1回ポリマーサイエンスセミナー
2003年10月7日
Prof. Yong Soo Kang, Korea Institute of Science and Technology (KIST) Center for Facilitated Transport Membranes, Korea
演題: Polymer electrolyte membranes and their applications to membranes, fuel cells and solar cells
永井研究室オープン
2003年4月1日
写真:学館前から写した第二校舎1号館です。階段を上がった4階中央が永井研です。A館がまだ建っていないので、奥の空が見えます。
ページトップへ戻る