参考:2024年度 学年暦
使用教室
A201, A202教室(5,6組) および Zoom
学習カレンダー
実習課題の提出は,実習課題(OnlineJudge, 要VPN接続)へログイン.
回数 | 日時 | テキスト |
---|---|---|
1 | 4/16 | イントロダクション はじめての C言語 プログラミング 課題提出の方法(Online Judge) |
2 | 4/23 | プログラミングの基礎 |
3 | 4/30 | 制御文(1):条件分岐と繰り返しの基礎 |
4 | 5/7 | 1.制御文(2) 2.プログラム開発とデバッグのしかた |
5 | 5/14 | 関数(1):構造化と関数の基本 |
6 | 5/21 | 関数(2):様々な引数と戻り値,スコープ |
7 | 5/28 |
コラム:C++での入出力
配列(1):配列の基礎 |
8 | 6/4 | 配列(2):配列の応用,文字と文字列 |
9 | 6/11 | まとめと演習(3限) + 中間テスト(4限)(要出校,オンライン不可) |
10 | 6/18 | ポインタとアドレス(1) |
11 | 6/25 | 1.ポインタとアドレス(2) 2.ファイル入出力 |
12 | 7/2 | ポインタとアドレス(3) |
13 | 7/9 | 構造体 これまでの振り返り |
14 | 7/16 | まとめ 実技試験(要出校,オンライン不可) |
*試験日時・教室は変更されることがあるので,都度理工学部事務室掲示板,HPで確認のこと.