明治大学ELM(法・医・倫理の資料館)資料複写

資料複写

資料複写サービス

当資料館では、ご来館いただかなくても、書籍の複写を申し込み、複写物を受け取る事ができます(現在は図書系資料の複写依頼のみの受付となります。)
以下の方法から、資料複写の申し込みを行ってください。

申し込み方法

1、当資料館のホームページに掲載されている「資料複写申込書」をダウンロードしてください。
 
Word形式の申込書ダウンロードはこちら>>
PDF形式の申込書ダウンロードはこちら>>

2、「資料複写申込書」に必要事項をご記入ください。
※1用紙につき1資料とさせて頂きます。

3、ご記入いただいた「資料複写申込書」をメールまたはFAXにて当資料館へお送りください。

E-mail elm■meiji.ac.jp
(■を@に置き換えてください)
FAX 03-3296-4532

4、当資料館に届き次第、複写費用の算定を行います。
金額確定後、郵送にて複写費用の請求書をお送りします。

5、複写費用の請求書がお手元に届きましたら、所定の期日までにお振込みください。
※振込み手数料は、ご負担ください。

6、入金の確認ができましたら、複写手続きを開始いたします。

7、複写手続きを完了後、5開館日程度で発送いたします。
※複写箇所の特定に時間がかかる場合や大量の場合などは、お時間がかかりますことあらかじめご了承ください。

 

注意事項

・ご利用にあたり、「複写料金」「発送事務手数料」「送料」がかかります。また、これらの料金のお支払いに必要となる振込手数料についても別途ご負担いただきます。
 
・複写サービスは、著作権法その他の関係法規に基づいて行うため、ご希望どおりに複写サービスを提供できない場合があります。
 
・複写サービスの利用者は「著作権にかかわる注意事項」(国立国会図書館)を遵守して頂きます。
 国立国会図書館 「著作権にかかわる注意事項」
 
・複写サービスには、資料保存との両立を図りながら行うため、複写できない資料や複写方法に制約のある資料があります。また、資料に大きな負担をかけるような方法の複写も、行うことができません。
 
・複写サービスは、限られたスタッフで多くの利用者の申込に応えなければならないため、一定の時間内に一定の品質で提供することにしています。このため、複写方法、複写物の提供方法等について、原則、個別的な特別の注文に応じることができません。

 
 

複写対象資料

遠隔複写サービスが受けられる資料は、ELMの所蔵資料に限ります。
※現在は、図書系資料の複写依頼のみ受け付けております。

複写可能資料
・書籍
・コレクションA─医師会史
・コレクションB─日中医史学
・コレクションC─欧米病院史
・逐次刊行物(=雑誌等)※次号が既刊済み、もしくは発行後3カ月を経ているものに限ります

 

申込条件

ご利用に際して、複写する資料と複写箇所が正確に特定できていることが必要です。
なお、複写箇所を特定するためには次のような情報が必要です。
 
・書籍 「書名」と「論文等のタイトル(当該図書の目次から複写箇所が特定できる情報)」か「論文等の掲載ページ」
・雑誌 「誌名」と「巻号(又は発行年月日)」、さらに「論文等のタイトル(又は著者名等、当該雑誌の目次から複写箇所が特定できる情報)」か「論文等の掲載ページ」

これらの情報が不明な場合は、以下のサービス等をご利用の上、事前に複写箇所を特定してください。
 
・明治大学ELM  収蔵資料Database
・明治大学図書館  明大蔵書検索 WebOPAC
・国立国会図書館オンライン  NDL ONLINE
・お近くの公共図書館や所属の大学図書館が行っているレファレンスサービス

※各館サービスをご利用の際は、それぞれの館が定める利用規約等を遵守して頂きます。また、ELMを通しての他館サービスについての申請やご質問等は行う事ができませんのでご了承下さい。

 

申込上限

遠隔複写サービスの依頼は、1回につき100枚までとさせていただきます。

 

申込内容の変更・キャンセルについて

原則、申込内容の変更・キャンセルはできません。ただし、「資料複写申込書」送付日から2開館日以内であればキャンセル可能です。
なお、間違って申し込んだ場合であっても、3開館日以降は、複写物をお送りするとともに、所定の料金を申し受けます。

 

申込方法

次の2つの方法にて遠隔複写依頼を受け付けております。
 
・Eメール
・FAX

E-mail
 

申込内容や処理状況を確認するには

Eメール、もしくはお電話にてご連絡ください。

 

複写方法

・原則、お申込みの際に指定されたページのみを複写します。なお、見開きで複写(冊子を開いた状態で、左右2ページを1枚の用紙に複写)する場合は、指定されていないページも複写します。
 
・資料の形態・大きさ等に合わせた用紙サイズで、モノクロで複写します。また、カラー複写・拡大縮小複写は行いません。
 
・複写サービスは、資料保存との両立を図りながら行います。

 

複写物の作成方法

複写物は、原則として次のように作成いたします。
 
・見開き2ページがB4サイズ以下の冊子
   → B4またはA4サイズの用紙に見開き2ページを複写
 
・見開き2ページがB4サイズより大きい冊子
   → A4サイズの用紙に片面1ページずつ複写

複写物に生じた不鮮明・汚れ・不均一等を原因とする複写物の再作成は行いません。
 例:資料のとじに近い部分が不鮮明になる
   複写物の上下左右の余白が黒く写る
   上下左右の余白が均一でない
   余白にしおりが写り込む
   資料の紙質により複写物の濃度がまちまちになる
   資料やデジタル画像の状態によって文字
   写真等が不鮮明になる、など

 

発送方法など

・当該年度開始日時点で、郵便と宅配のいずれかで料金を含めもっとも合理的な方法を当館で判断して発送します。
 
・「資料複写申込書」記載の発送先住所に複写物を発送します。
 
・発送先住所には、アパート名、マンション名、ビル名、会社名、気付などを含めて、省略せず正確に記入してください。郵便局留めを指定することはできません。
 
・不達(発送先に複写製品が届かないこと)のために再発送することとなった場合には、再発送にかかる料金も併せて申し受けます。
 
・複写物の梱包方法
  複写物は折らずに封筒に入れて発送します。
  封筒は、複写物のうち最も大きいサイズの紙を折らなくても入れることができる大きさのものを使用します。
 
・複写料金の振込期限日後、5開館日程度で発送します。ただし、状況に応じてさらに日数を要することもあります。なお、複写物の到着日や発送日を指定することはできません。
 
・複写料金の振込期限日から15日程度経っても複写物が届かない場合、または届いた複写物に不備がある場合には、Eメールまたはお電話でお問合わせください。

 

支払方法・料金

お支払方法


・指定の口座に事前にお振り込みしていただきます。口座等、詳細につきましては「遠隔複写サービス請求書」「遠隔複写サービス依頼確認書」をご覧ください。
 
・「遠隔複写サービス請求書」「遠隔複写サービス依頼確認書」は、「資料複写申込書」記載の発送先住所に郵送にてお送りします。
 
・なお、お支払いに必要な手数料は、利用者負担となります。

料金


複写料金:A4またはB4用紙 1枚につき10円
発送事務手数料(送料込) 500円

 

遠隔複写サービスに関する問い合わせ先

遠隔複写サービスに関するお問い合わせは、Eメールまたはお電話でお願いします。

公式ツイッター