■三大震災復興過程比較研究シンポジウム2014を開催しました(2014.09.08)
当センターは,(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構主催で三大震災復興過程比較研究シンポジウム2014「災害復興を考える―関東大震災と首都直下地震―」の開催を後援しました。
当日は約150名のご参加を頂き、意見交換の際には参加者からの質疑に各講師が意見を述べられました。
■日 程:2014年9月8日(月) 13:00~16:45 (12:30開場)
■場 所:明治大学 駿河台キャンパス グローバルホール
■参加費:無料
■スケジュール:
開会挨拶 五百旗頭 真((公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構 理事長)
趣旨説明 御厨 貴(明治大学特別招聘教授)
研究発表 「大震災復興過程の比較研究」研究会
奥園 淳二(海上保安大学校講師)
「応急対応勢力の集中と縮小」
砂原 庸介(大阪大学大学院准教授)
「都市計画と震災復興」
手塚 洋輔(京都女子大学准教授)
「現金支給をめぐる制度と政治」
村井 良太(駒澤大学教授)
「大震災の経験と備え―関東大震災を中心に三大震災から考える―」
講 演 中林 一樹(明治大学大学院特任教授)
「首都直下地震と災害復興」
各講師意見交換・討論・総括 御厨 貴・中林 一樹・発表者

|