トップページ

NEWS

2024年12月04日
JMAGユーザー会2024でM1の瀧澤くんとB4の水野くんが発表しました
2024年11月29日
福岡で開催されたICEMS2024でM2の宮田くんM1の光永くんが発表と受賞をしました
2024年10月27日
米フェニックスで開催されたECCE2024でM1の夏くん,4年生の川又くんがが発表しました
2024年10月11日
電子情報通信学会WPT研究会でM1の小林くんが発表しました
» 続きを読む

明治大学理工学部電気電子生命学科 パワーエレクトロニクス研究室のホームページです。
This is the home page of the Power Electronics Laboratory, Department of Electronics and Bioinformatics, School of Science and Technology,
Meiji University.

Topics

  • 皆さんは“パワーエレクトロニクス”という言葉を知っていますでしょうか? なかなか普段の生活では聞かないと思いますが,皆さんの生活に密接に関わっています。例えば発電された電気を家電製品などで使う場合に電気エネルギーの形を交流・直流と変化させたり,また電気自動車や鉄道では電気エネルギーから運動エネルギーに変換するためにモータや発電機が使われています。こんなふうに電気エネルギーの変換に関わる分野をパワーエレクトロニクスといいます。
    研究室では、これらの電力変換をより高効率、高精度に行うために、家電機器や電気自動車など、用途に適した様々な、パワーエレクトロニクス(電力変換器),モータドライブ(モータ・制御)技術を研究しています。
    これからの社会では“電動化”が1つのキーワードになっており、自動車、電機、社会インフラなど様々な分野でパワエレ・モータドライブの技術が求められています。これらの分野で活躍するために一緒に研究開発に取り組んでみませんか?
    Are you familiar with the term "power electronics"? You probably don't hear about it in your everyday life, but it is closely related to your daily life. For example, when using generated electricity in household appliances, the form of electrical energy is changed between alternating and direct current, and motors and generators are used to convert electrical energy into kinetic energy in electric vehicles and trains. The field related to the conversion of electrical energy in this way is called power electronics. The laboratory researches various power electronics (power converters) and motor drive (motor and control) technologies suitable for applications such as home appliances and electric vehicles, in order to achieve higher efficiency and precision in these power conversions. In the future, "electrification" will be one of the keywords in society, and power electronics and motor drive technologies will be required in various fields such as automobiles, electrical machinery and social infrastructure. Why not join us in research and development to play an active role in these fields?