![]() |
奥付(クリックすると拡大)。
明治廿六年三月三日印刷 仝 廿六年三月十一日発行 仝 廿六年七月廿九日版権譲受 仝 廿六年八月七日再版 著作者 佐々木胡月 大阪市東区安土町四丁目三十八番邸 発行者 石多忠兵衛 大阪市西区阿波堀通二丁目六番邸 印刷者 山口恒七 大阪東区備后町心斎橋筋角 専売所 吉岡平助 大阪南区心斎橋北詰 専売所 中村芳松 大阪東区安土町四丁目卅八番邸 専売所 積善館 |
![]() |
口絵。クリックすると拡大。 月琴と、日本の三味線。若い男女による合奏。 後ろの壁に、楽器が二本(琵琶と、提琴or板胡)掛かっている。 |
![]() |
奥付(クリックすると拡大)。
明治廿六年三月三日印刷 仝 廿六年三月七日発行 仝 廿六年七月廿九日版権譲受 …(中略)… 仝 卅二年二月一日第十二版 仝 卅二年七月十日第十三版 著作者 鈴木孝道 大阪市南区末吉橋四丁目八十九番邸 発行者 中村芳松 大阪市南区鹽(=塩)町四丁目百六十七番邸 印刷者 大垣弥太郎 大阪市南区心斎橋北詰 専売所 中村鍾美堂 東京市神田区錦町二丁目六番地 仝 鍾美堂出張店 |
![]() |
口絵。クリックすると拡大。 月琴と、日本の三味線。若い男女による合奏。 女性の顔に、口ヒゲのような汚れがあるのが惜しい。 後ろの壁に、楽器が二本(琵琶と板胡か?)掛かっている。 |
[イ四] | [イ合] | 凡 | 工 | 尺 | 上 | 一の糸・二の糸(低音部) | |||
仩 | 伍 | [イ六] | 仜 | 伬 | 仩 | 乙 | 四 | 六 合 | 三の糸・四の糸(高音部) |