「電気」と「生命」で未来を創る

明治大学 理工学部 電気電子生命学科

電気電子生命学科とは

私たち電気電子生命学科は、「電気電子工学専攻」と「生命理工学専攻」の2専攻から構成されています。
本学科は、上記2つに関する学問を同時に学ぶことで、多様化する現代社会のニーズにこたえる技術者・研究者を養成します。

電気電子工学専攻

基盤技術「電気電子工学」のさらなる発展

電気電子工学は、社会の発展に伴う新技術開発やエネルギー問題などの課題に電気・電子・情報・通信の分野から、社会を支える様々な技術を創造してきました。
本専攻では上記の分野に関連するカリキュラムを展開し、確実な基礎力と幅広い応用力を持って社会の課題に立ち向かえる技術者・研究者を養成しています。

例)電気自動車に関連する課題
- エネルギー貯蔵
- モータの高効率化
- 制御システム開発など

例)スマートフォンに関連する課題
- 低消費電力集積電子回路
- 無線周波数の有効利用
- 超高精細ディスプレイ開発
- 通話時の音質改善など

「電気電子工学専攻」ページへ

生命理工学専攻

電気+生命=新しい医療と健康科学の開拓

電気電子工学技術は、分子から個体レベルに渡り目に見えない生体活動を観測する機器を生み出し、医療や生命科学研究に大きな発展をもたらしています。
本専攻では、電気電子工学において医療や生命科学との関わりが深い以下の分野を研究対象とし、新しい医療技術ならびに健康科学の分野で活躍する最先端の人材を育成します。

- 医療工学
- 脳神経科学
- ナノバイオテクノロジー
- 遺伝子・タンパク質工学

卒業生は、生命科学と電気工学の両方の知識を活かして社会のニーズにこたえる医用電子機器の開発職や、バイオテクノロジーの新しい産業への応用を推進する技術者・研究者としての活躍が期待されます。

「生命理工学専攻」ページへ

未来の社会を創造する技術

電気電子工学技術を使わない産業はないと言ってもよく、非常の多くの分野から人材を求められています。これに加えて、生命科学の知識を生かしてユニークな活躍が期待できます。卒業後は以下を例とする社会の幅広い職種で先輩たちが活躍しています。

  • 電気・電子・精密機器・半導体等の各種メーカー
  • 自動車・電力・鉄道・建設・インフラ産業
  • IT・通信・情報・シンクタンク
  • 医療関連・食料品・製薬等の各種メーカー

上記をはじめとする様々な技術を一ヶ所で同時に学べるのが、電気電子生命学科です。

卒業後の進路についての詳細はこちら

カリキュラム・資格

1・2年次
少人数クラスで電気電子工学・生命理工学の基礎を学ぶ
  • 電気電子回路
  • 電気磁気学・物性科学
  • 情報・プログラミング
  • 生命科学
3・4年次
多くの専門科目から、自分の興味に合わせて一つの分野を集中的に学んだり、複数の分野を横断的に学ぶ
  • 環境・エネルギー
  • 新素材・デバイス・ナノテク
  • 通信ネットワーク
  • 情報・制御システム
  • 生命理工学
資格
所定の単位修得により、電気主任技術者の学科試験が免除されます。また「数学」の教職課程が設けられています。

最新のニュース&イベント情報

Sep 23th 2024
三浦宏明さん(博士前期課程2年・鎌田研究室)が、23rd Asia Simulation ConferenceにおいてBest Paper Awardを受賞しました。詳細は、こちらです。
Sep 13th 2024
関和諒子さん(博士前期課程1年、伊吹研究室)が、第27回国際昆虫学会議ででPresentation Awards for Young ScientistsとPresentation Awards for Women Scientistを同時受賞しました。詳細は、こちらです。
Sep 11th 2024
草場彩乃さんと鈴木隆心さん(博士前期課程1年・川﨑研究室)が、令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会においてYPC奨励賞を受賞しました。詳細は、こちらです。
「ニュース&イベント」ページへ