電友会

明治大学 理工学部 電気電子生命学科

はじめに

私たち明大電友会は、明治大学工学部・理工学部の電気系学科(電気工学科・電気電子工学科・電子通信工学科)の卒業生と大学との交流、ならびに卒業生同士の交流をはかるために1997年に発足しました。

明大電友会は、旧 工学部(現 理工学部)には、昭和49年(1974)に解散した「明工会」なる同窓会組織から始まりました。解散後は、学科別に卒業生名簿を 作るだけの組織が残っていました。その後、「OBとの懇親をもっと図るべき」との小川先生と西山先生の発案で、1994年頃から準備期間をおいて、1997年に現在の明大電友会の前進である電気系独自の「明治大学電気系校友会」を立ち上げました。

沿革

2017年
第8回 明大電友会 開催
2015年
第7回 明大電友会 開催
(82名の参加者が募る)
2012年
第6回 明大電友会 開催
2010年
第5回 明大電友会 開催
2008年
第5回 明大電友会 開催
(約90名の参加者が募る)
2006年
第3回 電気系校友大会 開催
2004年
第2回 電気系校友大会 開催
2001年
第1回 明治大学電気系校友会総会開催 (明治大学創立120周年記念)
1998年
第1回 明治大学電気系校友会幹事総会 開催
1997年
明治大学電気系校友会 発足
~1974年
明工会

組織

会長
廣瀬康雄(S45年卒)
監事
村石明裕(S59卒校友幹事)
加藤徳剛(大学幹事)

規約

第一条

本会の構成と目的
本会は,明治大学 工学部および理工学部 電気工学科,電子通信工学科,電気電子工学科および電気電子生命学科,明治大学大学院 工学研究科および理工学研究科 電気工学専攻,ならびに東京明治工業専門学校 電気科の全卒業生により構成され,会員相互の親睦と本学との交流をはかるとともに,本学の発展に寄与することを目的とする。

第二条

本会の構成と目的
本会は,明治大学 工学部および理工学部 電気工学科,電子通信工学科,電気電子工学科および電気電子生命学科,明治大学大学院 工学研究科および理工学研究科 電気工学専攻,ならびに東京明治工業専門学校 電気科の全卒業生により構成され,会員相互の親睦と本学との交流をはかるとともに,本学の発展に寄与することを目的とする。

第三条

本会の構成と目的
本会は,明治大学 工学部および理工学部 電気工学科,電子通信工学科,電気電子工学科および電気電子生命学科,明治大学大学院 工学研究科および理工学研究科 電気工学専攻,ならびに東京明治工業専門学校 電気科の全卒業生により構成され,会員相互の親睦と本学との交流をはかるとともに,本学の発展に寄与することを目的とする。

第四条

本会の構成と目的
本会は,明治大学 工学部および理工学部 電気工学科,電子通信工学科,電気電子工学科および電気電子生命学科,明治大学大学院 工学研究科および理工学研究科 電気工学専攻,ならびに東京明治工業専門学校 電気科の全卒業生により構成され,会員相互の親睦と本学との交流をはかるとともに,本学の発展に寄与することを目的とする。

第五条

本会の構成と目的
本会は,明治大学 工学部および理工学部 電気工学科,電子通信工学科,電気電子工学科および電気電子生命学科,明治大学大学院 工学研究科および理工学研究科 電気工学専攻,ならびに東京明治工業専門学校 電気科の全卒業生により構成され,会員相互の親睦と本学との交流をはかるとともに,本学の発展に寄与することを目的とする。

第六条

本会の構成と目的
本会は,明治大学 工学部および理工学部 電気工学科,電子通信工学科,電気電子工学科および電気電子生命学科,明治大学大学院 工学研究科および理工学研究科 電気工学専攻,ならびに東京明治工業専門学校 電気科の全卒業生により構成され,会員相互の親睦と本学との交流をはかるとともに,本学の発展に寄与することを目的とする。

2001年10月14日承認
2001年10月14日施行
(付記)明治大学電気系校友会の名称は通常"明大電友会"の略称を用いる.
2006年11月 5日施行
明大電友会規約の改訂
2012年11月24日施行

連絡先

明電気系資料室

電話: 044-934-7287
FAX: 044-934-7909
e-mail:cm999876[at]cmm.meiji.ac.jp
[at]を@へ置き換えて下さい.