ようこそ、小野研究室(国語学)へ
こんにちは!
このホームページは、国語学に関するホームページです
2006.01.23更新(履歴)
[2002.01.29以降のアクセス数]
業績目録 ゼミ生のためのページ(適性度チェック付き)
日本語に関する考察 データ 卒論ゼミ(2005)のお知らせ
近代語研究会(第212回までのあゆみ・講演特集・会報目次)
リンク(当サイトはリンクフリーです) ジュニア版
掲示板:日本語よもやま話 休講情報
wonomasa@kisc.meiji.ac.jp
このホームページの色合いについて |
地を緑にしているのは、目が疲れないようにするためです。白地に黒の文字で書
かれていると長く見ているうちに目が疲れます。そこで、このような色彩にしました。
作家の夏樹静子氏は、大の囲碁ファンとして知られていますが、白石と黒石のコ
ントラストが強すぎて、目が疲れるというので、黒石を緑色にした碁石を開発して、
目が疲れずに碁が打てるという画期的なアイデアをうみ出しました。その石を使っ
た大会も開催されているほどです。私も、そのひそみにならって、ワープロ・エディ
ターの画面から、データベース「桐」の画面にいたるまで、すべて緑の地にしてい
ます。黒板のようだなどともいわれますが、なるほど、黒板はもと、文字通り、黒か
ったものを緑に変えたわけで、経験的に、それが長時間の凝視に耐えると考えら
れたのでしょう。例えば、電子テキストのリーダーも、そのようなことを考えたもの
であって欲しいと思うのは、私だけではないと思うのですが(紙の色に黒のインク
を再現するという常識のワクを破ってほしい)。
なお、このWebページは、IE6で最適化してあります。フォントサイズ「大」あるいは
「最大」でも行がばらばらにならないよう調整してあります。また、このWebページ
は、IBMのホームページビルダーVer6〜9で作成しました。使用した画像等は、そ
こに素材として登録されているものです。
本Webページは学校法人明治大学総合情報ネットワーク(MIND)利用基準を遵
守しつつ、MINDのWebサーバ上で運用されています。
Copyright(C) 2001-2006 Ono Masahiro. All Rights Reserved.