
今日はリバを通過しないで業務に没頭する計画なのだが、途中で、来客があるのでいったん外出するのだ。しかしそれも計画通りなので、作業の妨害にはならないのだ。時間通りに事が進むのはいい具合である。一月は行った、二月は逃げた、三月去ったというのである。その間は行事が多くて、それをやっていると時がせわしなく過ぎるということである。学なり難く光陰矢の如しである。
そんなわけだが、何でもない普段通りの1日が暮れていく。
Monday January 30, 2023
今日のリバ

今日はリバを尻目に殺したら即出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ試験監督に。月曜日の講義が23日に終わったので、試験も自動的に遅くなるのだった。そしてたぶん、明日は試験はないので、今日で終了である。最後の最後ではないが、ほとんど最後なのだ。だから採点はしばらく先なのであるが、ここからがものすごい手間なのだった。
そんなわけで2022年度の垢を落として爽やかな気分で新学期を迎える前に、入学試験シーズンの到来であった。
Sunday January 29, 2023
今日のリバ

今日はリバを尻目に殺したら即出動するのだ、神保町界隈に。なぜなら、俺は食料の調達に出なければならないからであった。そこで有用なのはサミである。2023年1月の住民基本台帳に依れば千代田区は6万9711人、3万8548世帯あるわけだ。さんまも住んでいる平河町や、番町はそれぞれ人口が多いのだ。意外や意外。とはいえ、スーパーはないので、外食か配達お手伝いさん仕事なのだろう。
そんなわけで何でもない俺は徒歩でサミなのだ。
Saturday January 28, 2023
今日のリバ

今日はリバは仕事があるので行くのだ。仕事は好きだからである。敬愛する広島経済大学の細井先生がおっしゃっていたのだが、俺は昔、雑用という仕事はない、という名言を残していたらしいのだった。よくぞ覚えていらっしゃる。言った本人はさっぱり忘れているぞ。雑草という植物がないのと同じだ、ということらしい。しかし、われわれの仕事は研究であることは疑いない。
そんなわけで、今日はサンセットブルーバード報告だ。先月も日本にいたので比較ができるぞ。今日の陽の出は6:45で先月は6:49だった。陽の入りは17:02で先月は16:35であった。4分朝が早くなって、27分夜が遅くなったのだ。南中は11:53で昼の長さは10時間19分05秒なのだ。俺は冬眠から目覚めて、自然の法則にしたがって生きているのだ。それが合理的だからである。そしてそれは来月もかわらないだろう。
Friday January 27, 2023
今日のアッポーストー

今日のリバは雪なのかい、晴れなのかい、どっちなんだい。晴れです。至る所で極寒、大雪と凄まじい被害になって悲惨な限りである。ラッキーなことに千代田区は極寒でもなければ、豪雪の被害もなかったのである。でも守衛の野呂さんは寒いですよ、めちゃくちゃ寒いですよ、っておっしゃっていたのだった。俺は校正と締切が連続して外には出られないので、世間知らず突き詰めているのだった。
そんなわけで俺はひきこもりなのだった。
Thursday January 26, 2023
今日のリバ

今日のリバは行くんですか、行かないんですか。どっちなんだい。行かずに13:30からズーム配信で、本学国際日本学部溝辺先生の「教授法・教材作成等に関する講演」を拝聴するのだった。最前列かぶりつきやで。お勉強はいいな、頭がよくなったと勘違いできるからな。勉強こそ合法ドラッグやで。この前、敬愛する中京大学総合政策学部教授坂田先生も、修論書いている時は賢くなった気がした、とおっしゃっていたのだ。村上春樹に言わせると、それが落とし穴だったと気づくのはずいぶんとあとになってからやが。
そんなわけやし、溝辺先生はアフリカ文化のご専門や。おもろないわけがないやろ。どないや!!
Wednesday January 25, 2023
今日のリバ

今日はリバに行ったついでに学内巡回もするのだった。椅子から立ち上がると一気にいろいろ片づけるのが効率的なのだ。効率的こそが生産性だからである。この前、ものすごく同意できたツイートがあったのだが、世に驚くことは、挨拶できない人々が周りにこんなにたくさんいることである。それは、時間的挨拶だけでなく、感謝やその反応や、礼儀作法を含むのだ。アメリカ人の方がはるかに他人志向である。
そんなわけで俺はアメリカ人なのだった。
Tuesday January 24, 2023
今日のリバ

今日はリバは行くのか、行かないのか、どっちなんだ。どっちなんだい。行きません。行かないで、締切におびえる引きこもり生活をするのだ。なぜ締切や校正は重なるのだ。なぜだ、なぜだ。どうしてなんだい。そういうときはどうするんですか、とこの前学生に訊かれたのだ。力技と交渉力だ、と応えたのである。第1に、寝るな、だ。そして第2に交渉力だ。平身低頭、すまぬすまぬすまぬ、どうかどうかどうかお時間を、と謝り続けるのだ。
そんなわけで、お時間なのである。
Monday January 23, 2023
今日のLS

今日のリバは尻目に殺したらすかさず出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。講義をしているふりをするのは大切だからであった。今日は2022年度最後の講義なので、うれしいのだ。今日から4月10日(日)まで研究集中期間なのである。そういうときにどれだけ産出できるのかが来年度の成果を決めるのである。だから書きまくるのだ、原稿を。倒置法はかっこいい。
そんなわけでさしあたって、27、30と、投稿をするのだそれぞれIMPとRSAに。ここでもかっこいいぞ、倒置法は。
Sunday January 22, 2023
今日のリバ

今日もリバを眺めるだけで行かないのであるが、リバで人々がウロウロしているのを眺めるのだ。そして俺は業務棟の限定的な出入り口から不二家のホームパイを調達に行くのだった。それはなぜかといえば、今朝の通勤中に、不二家ホームパイの味が復活されてきたからである。だから俺は今猛烈に不二家のホームパイが食べたいのだった。ときどき、そういうことがあるのである。
そのきっかけは、新妻恋坂で安倍川餅の味が復活したからであった。安倍川餅もつくるといいのだ。
Saturday January 21, 2023
今日のリバ

今日はリバは行かないで引き籠るのだった業務室に。昨夜は、3年ぶりにお会いする人々だったのである。コロナ騒動中、みなさん社会的作法を満たされていたので、社会的距離が維持されていたのだった。俺は何一つやってないが、こういうのを厳格に守る人々がいるのだった。そのくせ最近は、その人たちではないと思うが、コロナ原因(らしき)死が1万人超えても大騒ぎしないのだ。
そんなわけで最初から論理的でないことが予想されてので、俺は何一つ変わらないのだった。理論の予想って残酷なまでに正しい。
Friday January 20, 2023
今日のリバ

今日はリバはに行かないが、裏口から早めに脱出するのだった。だから午前中には新しい原稿の校正を完了させ、次の仕事に向かうのであった。何かが完成するのはとても安心なのであった。仕事は完了するまで、毎晩間に合わない、間に合わない、寝てる場合ちゃうやんけと冷汗かいて動悸しながら寝落ちするのだった。だから朝起きた時には汗びっちょりである。
そんなわけで責任を果たして次にかかるのである。
Thursday January 19, 2023
今日のリバ

今日はリバに行くのだ、そしてやるのだ講義を。俺は通常リバで講義はないが、今日はやるのだオンデマンド講義。なんせ今年度の後期はひどかったのである。火曜日始まりはあかんな。月曜日には何をしゃべっていたかさっぱり忘れたのだった。やりにくいやりにくい。アホですか。しかし俺はやり切ったのだ、めちゃくちゃな順番でも。やったぞ、やったぞ、俺>
Twitterはこちらです。講義の配信以外はありませんし、情報交流はしませんが。
そんなわけでやり切った俺はガーリックフランスが半額の186円で売っていたので、明太子をはさんでホクオー顔負けの明太パンをつくるのだった。うまい!!