お茶の水ハイカラ通信 / Blog- February 2023
Tuesday February 28, 2023
今日のリバ
今日のリバは行かないが別のビルで仕事があるのだった。だから仕事をするのである。とはいえ、それは研究仕事ではないので、オリジナリティのクリエイトではないのだが仕事は仕事である。ただし雑用ではない。そんな仕事は存在しないからである。こういうときに、仕事にはすべからく意味がある、というのは間違いである。丹念な仕事をすべからく雑音を無視すべし、が正しい意味に則った使い方である。
そんなわけで、今日はサンセットブルーバード報告だ。先月も日本にいたので比較するのだ。今日の陽の出は6:13で先月は6:45だった。陽の入りは17:33で先月は17:02であった。32分朝が早くなって、31分夜が遅くなったのだ。南中は11:54で昼の長さは11時間19分04秒なのだ。俺は自然の法則にしたがって生きているのだ。それが合理的だからである。そしてそれは来月もかわらないだろう。
Monday February 27, 2023
今日のリバ
今日のリバは行かないが仕事はするのである。というのは大学院の入試があるからである。大学院も9月から対面入試になって、筆記試験は会場があるのだった。俺は現地集合なのか、何なのかわからないので、とにかく一旦行ってみるのだった。顔を見せておくと、居るぞ、と思われるので一安心なのだった。
そんなわけで顔を見せただけで仕事をした気になるのだった。アホである。
Sunday February 26, 2023
今日のリバ
今日のリバは行かないが、一つ仕事が終わってほっとしているのだった。われわれはどうであれ、どんな発言をしてもいいのだが、それを説明し続けるという責任を持たねばならないのである。その覚悟のない連中のいかに多いことか。その理由は、発言が活動だからである。科学的成果であれば、覚悟なんてなくてもいくらでも説明し続けられるのだ。
そんなわけでわれわれは研究成果を科学的方法論に則って理論化するのであった。
Saturday February 25, 2023
今日のリバ
今日はリバに行くのかい、行かないのかい。どっちなんだい。御茶ノ水神保町小川町はお買い物客で賑わうのだった。賑わいと言えば、一昨日行った仙台は、長距離の商店街屋根付きアーケードになっていて、1駅以上濡れずに歩けるのだった。そしてそれらの商店街はとても賑わっていたのだった。仙台駅前では旧二高現東北大学の団が、受験生激励演武をしていたのだった。
そんなわけで俺も賑わいの中に紛れていくのだった。
Friday February 24, 2023
今日のリバ
今日はリバは行くのか、行かないのか、どっちなんだ。どっちなんだい。尻目に殺して出動します。パワー!! 既に締切をはるかに過ぎているペーパーのリバイスに全力するのである。レビュアの意見がイマイチよくわからないので、どこをどう直せばいいのかよくわからんのだ。エディタは勝手にやれとアドバイスしてくれへんし、そういう姿勢でええんやろか。エディタはもう少し自分のジャーナルの編集に責任を持つべきである。
そんなわけでもうなかなかしんどいのである。
Thursday February 23, 2023
今日のリバ
今日のリバは行かないが尻目には殺す予定ではある。しかし、俺は今回出張目的の3.11震災文庫のことを書かねばならないのである。外的ショックを受けた通信が回復する速度に関する調査という所期の目的は達成したのだが、3.11の記録は嗚咽極まる凄惨さで、資料を正視することができないのだった。今トルコもシリアもそんな具合だ。かなしい。地球のエネルギーの前にはわれわれの力などないがごとしなのだった。人工地震という陰謀論者に教えてやるが、トルコ地震はリトルボーイ600発分だぞ。600発を地下1.7キロにどうやって埋めるんだ?
そんなわけで息苦しくなって唾がまずいのだった。
Wednesday February 22, 2023
今日のはやぶさ
今日はリバを通過するのだ。そして昨日も図書館に行ったので通過したのだった。しかし、リバの活動は通過するだけで、俺は直ちに出張に入るのであった。週末にも出張があったのだが、今週も活動なのであった。JR御茶ノ水駅で切符を買うといいぞ。今時みどりの窓口で切符を買うってアホかいなと思うのだが、JR東にはあんまり乗らないから効率的なタッチシステムを使ってないのだった。
そんなわけで移動を開始するのだった。
Tuesday February 21, 2023
今日のアッポーストー
今日はリバは行かないでいくつもの作業を完了するのであった。なんと言っても1か月に1度の学内巡回業務があるのである。それは学内で何が行われているのか知るためであり、そしてその人々にご挨拶をすることであった。こんにちわ、僕を知っていますか、知りません、知りません、誰ですか。そうなるとこっちのものである。働いていますよ、僕は働いています。
そんなわけで学内巡回および渉外活動も完了したのだった。
Monday February 20, 2023
今日のリバ
今日はリバはリバに復活したのだが、おもしろい話があったのだ。まず、今日は出張で大阪学院大学に行ったのだ。敬愛する金丸先生とは12:30の集合。そして尊敬する神戸松蔭女子学院大学青谷先生との面識はなし。どうやって会うのだ?! そしたら青谷先生が畏敬する中京大学坂田先生にどれが俺かをお尋ねになったのだった。そこになんと金丸先生から遅刻するという連絡があって、すべての問題は坂田先生において解決されたのだった。まさにハブ!!
そんなわけでローマの道は坂田先生に通じるのだった。
Sunday February 19, 2023
今日の出張
今日はリバに行かないが、今年度集中的にやってきた地域食堂の地域社会統合効果に関する研究の追加調査とラップアップなのである。そこでまたしても敬愛して病まない広島経済大学細井先生のご尽力で、調査を完了するのであった。われわれの理論枠組みは実に有効で、そして、説明力が高いのである。
そんなわけで仕事は研究である。それ以外は言いわけである!
Saturday February 18, 2023
今日のリバ
今日もリバに行くのだ。俺はそこそこいい仕事をするためである。仕事は好きである。雑用という仕事は存在しないので、与えられた仕事は何でも処理するのだ。違いは、ものすごい高速に処理するかちんたらするかなのだ。雑用は、時間を決めて終わらせるのである。要するに、30分以上しないというような、基準の問題なのである。
そんなわけで俺は完了したのだ。
-->
Friday February 17, 2023
今日のリバ
今日はリバは行くのだが、本日は2023年度入学者検定試験の最終日で、美空ひばりや北島三郎のごとくオオトリをとるのは総合数理学部であった。がんばれ受験生!! だから俺はあっちやこっちのルートからミッションインポッシボー・ゴースト・プロトコールのように忍び込むのだった。なぜなら、俺は受験生にプレッシャーを与えるのは不可だからである。
そんなわけだから俺は受験生の合格を祈願するのだった。
Thursday February 16, 2023
今日のリバ
今日のリバは本学の本家本元名代看板学部、商学部の大登場なのだ。太刀持ち露払いリオ・デ・ジャネイロの鳴り物入りで土俵入りやぞ。やばいやろ。何を言うてるのか?! がんばれ受験生!! しかしだ、このご時世学士以外でも、よい人生をおくる方法はいくらでもあるので、うまくいかなくてもがっかりするんじゃないよ。目利きさえあればなんとでもなるのだ。
そんなわけなので俺は受験生を勇気づけるのだった。
Wednesday February 15, 2023
今日のリバ
今日のリバは本学農学部の入学試験なのである。農学部はあんまり設置されていないので今や本学の看板学部なのである。本当は農業は競争力が高くて儲かるのだ、とかそんな下世話な話ではなくて、理論的にも世界最先端だからである。がんばれ受験生!! 本学も、世界も、君らの才能を待っているぞ。若人よ、See the World!だ。
そんなわけで俺は駅前看板持ちになって受験生を導くのであった。
Tuesday February 14, 2023
今日のリバ
今日もリバをひそかに通過するのであった。誰にも知られず、誰にも見つかることなくである。なぜなら今日は本学法学部の入学試験だからである。ばっちりみられているが。そうではなくて、そのとき気づいたとしても、30分後には忘れ去れているという意味である。俺は名もなき縁の下の力持ちになって紡ぎ車を回すのであった。受験会場も、整理整頓掃除消毒、そして施錠開錠。そのような人知れず活動があって機能するのだ。がんばれ受験生!!
そんなわけで俺は黒子になって受験生を支えるのであった。
Monday February 13, 2022
今日のリバ
今日はリバをこっそり通過するのだ。なぜなら今日は本学文学部の入学試験だからである。俺はこっそりと見えない振りして通過するのだった。今日は雨の月曜日、電車が遅れたりするのだが、遅れたぐらいなど心配するな。その程度など遅れて受験ができるのだ。だから焦ることはないのだ。がんばれ受験生!! 受験票忘れたって受験はできるぐらいなんだぞ。
そんなわけで俺は受験生の合格を祈願するのだった。
Sunday February 12, 2023
今日のリバ
今日はリバを通過してもいいのだった。なぜなら今日は本学入学試験の予備日だからである。その通り予備日になったのである。だからリバはガラガラ、俺は悠々と通過するのである。できれば一輪車で通過したいところなのだが、まだ曲芸ができるほどには上手ではないので、受験生にはお見せしないのであった。ユーチュー見てるととんでもなく上手なウニサイクラーがいるのだった。うらやましいぞ!!
そんなわけで俺は受験生を熱烈歓迎の準備に余念がないのだった。
Saturday February 11, 2023
今日のリバ
今日はリバに行くのである。俺も静かに仕事をするからだ。というのは今日は本学政治経済学部の入学試験だからである。受験生の中にはすでに他大学で経験済みのヨユーもいれば、初受験でキンチョーもいて、みんなが公平公正に受験できなければならないのである。重要仕事でかえってこっちがキンチョーするのだった。がんばれ受験生!! 唐突に受験生を激励するのだった。
そんなわけで俺は受験生の環境整備にあたるのだった。
Friday February 10, 2023
今日のリバ
今日のリバは通過しない方がいいのだった。なぜなら今日はリバでは本学経営学部の入学試験が行われているからだった。だから俺は今日はひたすら静かに業務室にひきこもるのである。なぜなら俺がリバを通過すると受験生が気を遣うからだった。がんばれ受験生!! 大学で研究するのはいいことだが、それが仮に叶わなくても心配無用だぞ。来年もあるし、そうでなくても途はあるからだ。
そんなわけだが俺はまずは受験生に協力するのだった。
Thursday February 9, 2023
今日のリバ
今日はリバには行ってもいい理由は、今日の入学試験は国際日本学部だからであった。本学の国際日本学部は中野キャンパスなので、入試はそこと都営新宿線直通京王線明大前駅北にある俺が週に2回通勤している明治大学和泉キャンパスで実施されているのだった。がんばれ受験生!! 俺は悠々とリバを通過して目ずくりとシリアルを調達に出かけるのであった。
そんなわけで俺は受験生を遠くから暖かく見守るのだった。
Wednesday February 8, 2023
今日のリバ
今日はリバには行かない方が適当で、それは今日も本学情報コミュニケーション学部の入学試験だからである。厳正な入学試験中に俺がのそのそ通過して受験生に要らぬプレッシャーを与えるのは不可なのだった。がんばれ受験生!! だから俺は外出する必要があるのだが、迷惑のかからない別の出入り口からミッションインポッシブルのように化けて脱出するのだった。
そんなわけで陰ながら受験生に叱咤激励するのだった。
Tuesday February 7, 2023
今日のリバ
今日はリバは行かない方が適当なのは明治大学理工学部の入試だからである。厳正な入学試験だから、通過するのは避けるのである。俺が通過すると受験生たちが緊張するからである。するわけないか。本学の入試は私学入試でもそこそこ後半戦なので、受験生も既にいくつか経験済みで、緊張なんてしないのだった。がんばれ受験生!! リラックスして最大のパフォーマンスを発揮して下さい。
そんなわけで陰ながら受験生を応援するのだった。
Monday February 6, 2023
今日のMorning Micro Snow Moon
今日はリバに行かない方がいいのだ。というのは通行がものすごいしにくいからだ。なんちゅうても今は、入試期間の入構制限で、界隈の建物の出入りに社員証が必要になるからであった。忘れるのだ、俺は、社員証をすぐに忘れるのだ。アホだからです。左手に何か持ったら、右手に持っていた社員証をどっかに置き忘れるのだ。アホ決定です。
そんなわけでモーニングは今年一番遠方(40万5829km)の満月、2月はスノームーンなのであった。最接近は8月31日(35万7341km)、スタージェンムーンである。
Sunday February 5, 2023
今日のリバ
今日はリバは行いくだ。なぜなら本日は、明治大学全学部統一試験だからである。来年度からの研究仲間と出会うのである。がんばれ、受験生。明治大学商学部で研究をするといいぞ。次の2年間はイマイチだが、その先はカリキュラム改革があって商学専門研究プログラムが1年生から4年生、そしてマスター2年まで統合されるのだ。来たれ、ロトの勇者たちよ!! 世界が待ってるぞ!!
そんなわけで重大一仕事を終えてうれしいのだった。
Saturday February 4, 2023
今日のリバ
今日はリバに行かずにさらに反省をするのだった。なぜなら俺の記憶が正しくなくて節分が昨日だったので、恵方巻を食べなかったからである。もっとも俺は恵方巻を絶対に食わないのだが。寿司を食うならスシローだ。くらくらでもいいのだが、まずはスシローがどえらい被害を受けているからだ。他にもそういうアホ迷惑客がこの先もでてくるので、そういう時には、情報を拡散せず、そのお店に通い続けることが解決なのだ。
そんなわけで無視が最善の解決策なのだ。
Friday February 3, 2023
今日のリバ
今日のリバは行かないで俺は猛省をするのだった。というのは俺の記憶が正しくなくて、今日が節分だったからだ。今年は俺の間違いで春が一日早く始まったのだった。光合成をしている植物には申し訳ないことをしたのだ。なぜなら、連中は自然のサイクルに従って光合成をしているからである。春でもないのに、節分で春ですよと呼び起こされて、間違って光合成を始めてしまったからであった。
そんなわけで冬眠を妨害されたウッドチャックのように驚いて大きな呼吸をしたのだ。嘘だが。
Thursday February 2, 2023
今日のリバ
今日もリバは行かないが、俺の記憶が正しければ2月2日は節分なのだ。ちなみに節文とは節度ある様で、拙文とは俺の書く文章一般である。節分は節を分ける前日だから、今日から春なのである。そう言われてみれば、湯島天神さんの梅につぼみがあったのだった。自然の変動に従って生命活動を行う植物は正確である。俺も今日から植物のように活動をするのである。
そんなわけで手始めに光合成で酸素をつくるのだ。
Wednesday Febuary 1, 2023
今日のリバ
今日のリバは行かないのだが、隠しドアから外に出るのだ。なぜなら俺はM:i:III、イーサン・ハントだからである。複雑なトンネルの出口まではベンジーが誘導してくれるのだ。しばしば右と左を間違えたり、最近では3Dマップなので、上から眺めているだけならフロアを間違えるのだ。地下3階にいるのに3階と間違えるようなものなのだ。たしか、Mission:Impossible - Falloutのワンシーンである。
そんなわけだが、今日は出入り口はフルオープンなのだった。