TAKEMURA.OFFiCIAL / Blog  

お茶の水ハイカラ通信 / Blog

Monday July 14, 2025

今日のリバからの

今日はリバを尻目に殺したら直ちに移動を始めるのだ、都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ講義のために。今日は台風ナーリーが近づいていて、不快指数が100%なのだ。えぐいで、まじで。こういう時は、神田川とか目黒川とか川の増水を見に行くと流されるので、近づかないのが一番なのだ。やばいで、まじで。用件を聞こうか。

そんなわけだが、今日はLSの秘密の出入り口を発見したのだ。ラッキー!!

Sunday July 13, 2025

今日のリバ

今日はリバには行かず、13日の日曜日のジェイソンを成敗するのだった。13日は何曜日でも何かのジェイソンが暗躍するからだ。今日のジェイソンはこの恐ろしいぐらいの熱波だ。熱すぎて熱すぎて外には出ない方が適当なのだ。しかし、数年前に新装開店した錦華公園では小さい人々が元気よく走り回っていたのだった。しかし俺はそれらを尻目に業務室に引き籠るのだ。パチンコにも行かないのだ。本当です。用件を聞こうか。

そんなわけで、熱すぎて俺はさらに世界にとどろくめちゃくちゃな嘘を書きまくるのだった。本当です。

Saturday July 12, 2025

今日のリバ

今日のリバは行かないで、できあがったホカホカの原稿をネイティブチェックに出すのだった。特急仕上げの24時間営業で、明日の今頃には完成できているのだ。しかし、この前ベン・ウーリスクロフトがやってきて、ライブレビューをやってくれたが、ネイティブチェックと論文書きはまるで違うことがわかったのだ。一瞬で、logic issueがあると指摘してきたからだ。長い文章はほとんどwordyで、短く、強い文章を書きなさいと言っていた。その通りだ。用件を聞こうか。

そんなわけで、田子の生ニンニクで餃子を180個つくったのだった。焼くぜ!! 嘘です。

Friday July 11, 2025

今日のリバからの

今日のリバは満月、バックムーン。鹿の角が生え変わる月なのである。でも曇りで見えない。この前、アメリカ人とトラムに一緒に乗っていたら、駅前のibisは200バックスだったのだが、Marriottはthree hundred bucksだと言っていた。マーク・パーリーはそういうのは使わないので、使う連中がいるんだとうれしかったのだった。俺もこれから使うのだ。Ten bucksでどうだ、fifteen bucks, twenty!! Okay, deal.大袈裟演技のロック様のようだ。用件を聞こうか。

そんなわけだが今日もシンガポールを結んでクラマン・ラジャラムとオンライン会議。インド人ってどこにでもいるような気がする。嘘です。

Thursday July 10, 2025

今日のリバ

今日はリバに行かないで業務室でオンライン会議を2件こなすのだった。俺ぐらいのワールドクラスになるとそのうちの1件は必ずインターナショナルなのだ。今回はIIMBのTirthatanmoyである。インドの南部によくある名前だとNikhilesh Dholakiaが言っていた。インドは22種類の公用語(指定言語)があるが、場所によってはそんなもん何も関係ねえので、ごっついようさん言葉があるのだった。言葉が違うと話し合うのが難しいから自ずと英語になっていくのだった。という仮説であった。用件を聞こうか。

そんなわけで新しい課題が見つかって、仕事はますますはかどるのだった。嘘です。

Wednesday July 9, 2025

今日のリバ

今日はリバに行くのだ。俺の月曜日が始まるの今日水曜日、敬愛する同僚の山﨑先生の競争戦略論講義にゲスト講師がお越しになるからであった。ゲスト講師はわたくしが仲介したからである。自慢自慢。惚けた自慢をするのだった。大体、その紹介の発端は俺じゃねえし。敬愛する研究仲間の坂田先生からの紹介やし。でも俺はめちゃくちゃ下衆だからあたかも自分のコネのごとく、企業に知り合いがいることを自慢するのだった。そんなもん何の自慢にもならん。アホです。用件を聞こうか。

そんなわけで、その企業は本学商学部生を5、6人採用すべきであった。よろしくお願いします!!

Tuesday July 8, 2025

今日のリバからの在りし日の第4校舎跡

今日もリバを尻目に殺したら出動するのは都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスだった。熱くなってきて水を飲む量が激増しているのだ。冷水がありがたい。ところが、和泉キャンパスにある給水機は冷水器ではないのだ。キュースイキだからぬるいのである。なぜだ、なぜなんだ、明治大学、以前からある冷水器を機能させてくれ。冷たい水が必要だ。用件を聞こうか。

そんなわけだから、俺はガンガン氷をぶち込んで水を飲むのだ。ゆっくり歩いて、たくさん水を飲む、だ。村上春樹の名言である。

Monday July 7, 2025

今日のリバからのLS

今日はリバを尻目に殺したら出動する先は都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスのLS202ABだ。昨日は、お茶の水千客万来だったのだが、それが示しているのはこの俺のちんけなブログのフォロアが2521万人いることだったのだ。俺はそんなチンケなことは誇らないので誰も見下さないが、そこらへんで1万人達成だとか、10万人目指していますだとかほざいているエックサーとかトキトッキーとかトゥーバーとかのチンケなことチンケなこと。嘘です。CRは4億フォロアやぞ。本当です。用件を聞こうか。

そんなわけで、月火は講義と会議で業務室にいないことが多いから、訪問ならば水曜日以降でお願いします。今週は会議続きで不可ですが。

Sunday July 6, 2025

今日のリバからの千客万来

今日もリバに行かないで引きこもり生活を実践していたのだが、ひょんなことから菊池先生がご相談へ。蒸し蒸し日曜日の午前中が華やかに彩られたと思っていたら、なんと午後には、リバで試験を受けていた卒業生の武井さんが、このブログを読んで、居るんとちゃうやろかと思ってドアをノックされたのだった。なんちゅう、にゃんちゅう。2015年(理論上)学位授与なので、10年ぶり。なんちゅう。用件を聞こうか。

そんなわけで、この陰気な業務室は、午前午後と陽気な笑い声となつかしさで彩られたのだった。

Saturday July 5, 2025

今日のリバからのGF

今日はリバには行かないがGFで仕事をするのだった。というのもGFで大学院行事があったからである。学生たちは修士論文を仕上げるという研究作業ともども、就職活動を行わねばならないという用件も持っているのだ。むしろ、留学生には就職活動こそが重要なのだ。しかし、だとすると大学院ではなくて学部に入学すべきなのだ。大学院は研究機関だからである。用件を聞こうか。

そんなわけだが、留学生が修士号で新卒採用を目指すのは、勘違いしているぞ。そんなものは困難極まりなし。学部だ、学部。

Friday July 4, 2025

今日のリバ

今日はリバには行かず業務を全うするのだ。すべきことが残りまくっていて、めちゃくちゃなのだ。とにかく締切仕事が4件もあるので、ひたすらキーボードを叩き続けるのだった。それでも間に合うかどうか不明なのである。必要なことはそれが終わるはずだと信じられる目鼻立ちを整えることなのだ。そうすると悪夢にうなされることなく快眠によって快適な朝を迎えられるのだ。用件を聞こうか。

そんなわけで、俺は引きこもりの1日になって、支出が0ゼロとなり、二重の喜びが得られたのだった。

Thursday July 3, 2025

今日の上弦の月

今日はリバには行かず、昨夜は冬眠しつつリバを通過したのだった。なぜなら俺はGをしたからだ。そしたらどうだ、俺が出動しようとしたら雨ですよ、雨。なんでや、なんでや?! それは日頃の行いが悪いからです。あほか、そういうことを言う奴には、もっと悪いことをやってやる。めちゃめちゃ悪いことをやるんやぞ。飴の2個同時食いとか、回鍋肉の下味に豆板醤を加えるとか、453円の買物で10,053円出すとかだ。用件を聞こうか。

そんなわけだが、俺は今日もジャリダーで出動するんだぞ。この炎天下に。アホです。

Wednesday July 2, 2025

今日のリバ

今日は俺の月曜日の水曜日。今日から新しい1週間が始まるのだ。俺は通常業務をするので復活をしたのだ、冬眠をしているが。冬眠をしているから何にもわからないので、MMJのエディタから早くレビューをアップロードしろ、というリマインダーが届いていたのだった。しかし俺にはそれ以上に重要な仕事があるのだ。それはギターの弦を交換するためにニッパーを調達することである。G開始!! 用件を聞こうか。

そんなわけで、無視はしていないが、忘れたふりをして今夜は帰ろう。

Tuesday July 1, 2025

今日の置いていき物

今日はリバに行かず都営新宿線京王線直通明大前駅行って思いっきり講義をして、思いっきり歩いて帰るのだ。嘘ですが。そしたら田子町の生ニンニクやらたくさんお届けモノやらメールが届いていたのだった。無視しよう。その代わりに居なかった間はギターの弦を緩めていたので、張り替えるのだ。そしてFender Stratocasterのトレモロユニットも調整するのだ。弦高が調整できるようにするのだった。用件を聞こうか。

そんなわけだが、なんとTirthatanmoy Dasからお土産が。なぜだ、なぜだ居たのか? ショック!!!