
今日もリバを尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。昨日も行ったのに今日もまた行くのだ。2日間も別のキャンパスに移動して講義をするのだった。2日にも移動するというのは恐ろしく無駄である。本来は1日で完了できるからだ。
そんなわけで14年間時間割が変わらないのだ。変革に臨まない組織に未来はあるだろうか。
Monday May 30, 2022
今日のリバ

今日のリバは尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。5月もあっという間に終わってしまったのだ。5月にしたことと言えば申請調書を2編、校正を2編、要綱を1編だけなのだった。得体のしれない仕事がたびたび舞い込んで処理するのにてこずったりしたのだった。
そんなわけで来月は2編文字書きがあるのだが、できれば4編にしたいのだった。
Sunday May 29, 2022
今日のリバ

今日はリバは通過もしないのだ。リバに行かないでいいとするとそれはいいことだからである。今日中にネイティブチェックに出したいのだ。といっても今回に限れば、エディタが日本大学商学部の金先生だから4日遅れても受け取ってくれるのだった。ラッキーである。というか、実際、ポズナンの会議でも、4日遅れなんてざらだったのだった。
そんなわけで英語の添削を送るのだ。嘘です。まだです。
Saturday May 28, 2022
今日のリバ

今日のリバは行かないが雨の合間に出動するのだ、秋葉原。あきばおーに行くといいぞ。なぜなら激安商品がどっさり並んでいるからである。小物が必要な場合は、あきばおーである。特にアップル関連商品は純正はゲロ高なので、買わない方がいいのであった。だから俺はそんなの買わずにあきばおーでぎょーさん買うのだった。
そんなわけで、今日はサンセットブルーバード報告なのである。先月は日の入り18:24、日の出4:53だったのである。今月は日の入り18:48だから24分遅く夜になって、日の出が4:28だから25分朝がはやくなったのだった。南中は11:38で、日中の長さは14時間20分18秒である。月齢は27.3で弦のように細いのである。明るい朝は進みやすいのだが、真っ暗な夜の朝も悪くないことがわかってきたのだった。そう、人は自然の法則にしたがって生きるのが合理的なのである。そしてそれは来月も変わらないだろう。
Friday May 27, 2022
今日のリバ

今日のリバは行かないで、あと3日の締切に全力なのであった。締切があるとガンガンすることになるのだが、最終日は落ち着きがなくなるのがつらいのだ。慌てる乞食は貰いが少ないとは大阪ではよく言うが、マジでそうなのだった。物書き仕事は入稿する寸前まで推敲が可能なので、1秒まで彫琢するのが筋なのだ。
そんなわけで締切は辛いのだ。
Thursday May 26, 2022
今日のリバ

今日のリバは尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通で明大前駅を通過で。嘘です。本来はその予定であったのだが、来週にリスケなのだった。意識高い系が使う言葉がリスケである。どういう意味なの? チョコレートプラネットが財津チャンネルで面白おかしく小ばかにしているけれども、俺は意識高い系なのだ。
そんなわけでリスケでペンディングなのである。
Wednesday May 25, 2022
今日のリバ

今日のリバは俺には月曜日なのだ。月曜日なので1週間が始まるのだ。月曜日である水曜日はいいぞ、水曜日は。なぜなら俺には月曜日だからだ。1週間が始まるのはうれしいのである。しかも今週は活動範囲が拡がるので、それもまたうれしいのである。出かけるのは大嫌いであるが、今回はそこそこいいのだった。
そんなわけで戻ってきたら次に締め切りにびくびくしながらガンガンするのだった。
Tuesday May 24, 2022
今日のリバ

今日もリバを尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。昨日も行ったが今日も行くのだ。講義は今日もあるからである。週に1時間だけ2年ゼミをするためにやってくる先生方は面倒くさいという意見をよく聞くのだった。その通りである。そんなもん3年からで問題なし。なんで2年からなんや?! 成果を見せてくれ。エビデンスを!!
そんなわけで改革が進まないので、全くあほらしのだった。
Monday May 23, 2022
今日のリバ

今日のリバは尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。雨があがったのでよしだが、そうでなくてもたいてい都営新宿線京王線が運行問題を起こして到着が3分遅れるのだった。3分遅れはまだましだが、30分遅れると面倒なことになるのであった。だから通常運行してほしいのである。
そんなわけで、行って講義して、また駿河台に戻ってくるのだった。
Sunday May 22, 2022
今日のリバ

今日のリバは行かないが、昨日はものすごい雨が降って洪水になっているところがあったのだった。洪水はよくないのだ。先月はものすごい雨が降ったので、もう十分かと思ったが、5月もそこそこ降るのである。東京の降水量は4月が224.5ミリでこの10年では3番目の多さである。足の指が濡れると情けなくなるのだ。
そんなわけで、5月は今のところ78.0ミリで平均的なのだった。もう雨はいらんぞ。
Saturday May 21, 2022
今日のリバ

今日のリバは行かないが、昨日は行ったのだった。本学は駿河台以外に3つの図書館があるので、それらに分散している蔵書の輸送を依頼するのである。午前中に依頼すると午後4時ごろ到着の案内が届くのであった。わかったことは午前10時までネットから依頼をすれば午後の配送に間に合うようなのだった。しかし、念には念を入れて9時までに依頼したのだ。
そんなわけで今日こそ完了せねばならない仕事があるのだった。
Friday May 20, 2022
今日のリバ

今日のリバは行かないで締切作業を最終チェックするのだ。その際は、印刷打ち出しするのであった。なぜなら打ち出ししないとなんか読み落とすからである。なんでやろ?! なんで紙で読まへんと読み落とすんやろか。あほちゃうけ。あほやなあ。それからMSワードからPDFに変換したとたんに、誤字脱字を見つけるんやな。なんでやろ。あほやなあ。
そんなわけで紙に打ち出すので、紙を調達するのだった
Thursday May 19, 2022
今日のリバ

今日のリバは行かないで行くのは秋葉原であった。俺はすでに常時対面の通常活動であるが、遠方で敬愛する広島経済大学の細井先生と大阪学院大学金丸先生とはオンライン会議をするのである。秋葉原も通常活動しているのだ。秋葉原に行くと部品の調達をしているかのようであるが、今日に限って違うのである。なぜなら、先週すでに予約をしているからであった。予約受け取りPSPである。
そんなわけでPSPを買ったらやりたいことがあるのだ。
Wednesday May 18, 2022
今日のリバ

今日のリバは俺には月曜日なのだ。月曜日なので1週間が始まるのだ。うれしいのである。水曜日が月曜日はいいぞ、なぜなら今日から仕事ができるからである。本当は火曜日の午後も半ドンでできるのだが、昨日は会議があったので、半ドンではなかったのだ。半ドンじゃないので残念だ。
そんなわけでせっかくの半ドンまがいを有効活用したいのであった。
Tuesday May 17, 2022
今日のリバ

今日もリバを尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。昨日も行ったが今日も行くのだ。2日都営新宿線京王線直通電車に乗るのはあほらしいのだが、火曜日は少しだけましになったのだった。なぜならライブ配信がなくなったからである。うれしいのだ。
そんなわけで、俺はよくやったのだ。えらいぞ、えらいぞ。自分で言うのだ。
Monday May 16, 2022
今日のリバ

今日のリバは尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。俺には月火は鬱屈なのである。同じ講義を3回するとあほらしいのである。1回を録画して学生はそれを見せればいいのだが、オンデマンドだと見ないのだった。平均視聴時間は23分だからである。昨年度の春学期の平均は13分だったのである。100分の講義が13分だぞ。そりゃ何の勉強もしてへんと言った方が適当だわ。
そんなわけで今日の13:14に満月。フラワームーンである。モーニング・ムーンは粗雑に、なのである。
Sunday May 15, 2022
今日のリバ

今日のリバは行かないで明日の講義の準備をするのだ。オンライン講義が残っていて面倒くさいのだ。はやく留学生はやってこい!! そうしたら準備しなくていいのだ。とにかく面倒くさいのだ。しかし、オンラインだろうが何だろうが、時間割通りの活動をするのが本来なのだ。俺はよくやったぞ。立派だ。あと数回の辛抱だ。がんばれ>俺。
そんなわけで今回限りにしたいのだった。どうだ、どうだ?!?
Saturday May 14, 2022
今日のリバ

今日のリバは次の仕事にかかっているのだが、そのために同意書を必要とするのであった。もうすでに送るのだ。なぜなら直前だとうまくいかないことがあるからだ。特に海外は、メールが3日遅れであることが多いのだ。連中は1日2回しか読まないからな。そのかわり電話は1日8回ぐらいこなすのだ。依然として電話社会である。
そんなわけで、電話で英語は苦手なのだ。一生得意にならないだろう。
Friday May 13, 2022
今日のリバ

今日のリバは13日の金曜日で、ジェーソン・ヴーヒーズの出現なのであった。しかし、1作目には仮面をかぶったジェーソンは出てこないんだぞ。みんな間違っているが、だいたいジェーソンはクリスタルレイクキャンプ場には出没しないんだ。そもそもチェーンソーよりもナタが主たる武器なのだ。とはいえ、もう8作ぐらいホッケーマスクをかぶっているから、それでもいいのだ。
そんなわけで、今日は周りを気をつけて歩くのだった。
Thursday May 12, 2022
今日のリバ

今日のリバは1階ロビーを通過したのだった。1階ロビーは学生がウロウロしていてええ具合なのだ。そう、マスク以外はまったく通常なのだ。そしてマスクも日本人はつけ慣れているからそれは通常なのだ。2014年頃のマスク流行を考えればそれはわかるのだ。そしてマスクは何の効果もないとしてもいろいろな理由でするといいのだ。通常に戻すのが最優先である。
そんなわけで明大前通りを駿河台下へ歩いていくのだった。
Wednesday May 11, 2022
今日のリバ

今日のリバは俺には月曜日なのだ。月曜日なので1週間が始まるのだ。火曜日の午後はかつての土曜日半ドンでうれしいのである。小学生の頃は、土曜日が日曜日よりもうれしかったのである。俺としては土曜の半ドンが2日間あるといいぞ。金曜日と土曜日である。そうすると午後は大学関連用事がなくなるので、仕事のみである。
そんなわけで、今日は月曜日だから給食なのだ。違うけど。
Tuesday May 10, 2022
今日のリバ

今日のリバは尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。またいくのだ。昨日も行ったが今日も行くのだ。1日で済むところ、俺は2日間行くのだ。なぜだ、なぜなんだ、誰のせいや。わかっているが、誰のせいかわからないふりをするのだ。アホめが。
そんなわけで今日は半ドンなので、気分がいいのだ。土曜日ではないので吉本新喜劇は放送されてないが。
Monday May 9, 2022
今日のリバ

今日のリバは尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。予定では4件終わるはずの連休が2件しか終わらず、マジで面倒くさいのだった。予定を立てて完了させるのだ。何が何だ。順序を決めよ。5件か。これだけでいいのかな。何か心配だ。
そんなわけで目につくものを片っ端から片付けていくのだった。
Sunday May 8, 2022
今日のリバ

今日のリバはどこにも行かないで業務室待機をするのだ。ところが最近地震がぐらぐら多くて、難儀なのだ。俺は特に地震に敏感で、5日(木)18:42の地震も揺れる前にわかったのだった。揺れる前に、キッシって部屋が整ったのだ。それで揺れるとわかって、リアルタイム震度はそのあと赤丸がついたのだ。
そんなわけで人間ナマズであった。
Saturday May 7, 2022
今日のリバ

今日のリバはいるのであるが、一時期出るのだ。出ると人々を見るのだ。人々はすでに通常活動であり、感染症なんてなかったと思っているのだ。でもまだマスクしている人が多いので、完全な通常ではないのだが、でもそれは単に町ではごみを捨てないという程度のエチケット問題なのだ。だから実質解決である。
そんなわけで外に出たのは10日ぶりなのだった。
Friday May 6, 2022
今日のリバ

今日のリバは行かないが、講義が再開されたのだった。俺は幸いなことに来週の月曜日からなので、もう少し余裕があるのだった。といっても今日は金曜日なのでまだ講義の準備はしなくてもいいのだった。なぜなら講義は月、火だからである。和泉キャンパスへの移動が1日で済めばらくちんなのだが、俺はなぜか2日いくのだった。アホである。
そんなわけで余裕を持たずに精勤するのであった。
Thursday May 5, 2022
今日のリバ

今日のリバは全然行かず、仕事を2つ完了するのだ。本当なら4つ完了しているはずだったのだが、1つも終わらないのである。アホである。ここでリードせんでどないするんや。もったいなすぎるぞ、もったいない。この重要な休講を使ってよく進めるのだ。宣言するのだ、今日は必ず2つ終わらせるぞ。がんばれ>俺
そんなわけで、今日はジャリダーは活動停止中である。
Wednesday May 4, 2022
今日のリバ

今日のリバは行かないが、なぜか最近、5月2日も4日も休みになっていて、興味深いのだ。というのは、8日間の連続休み(つまり1週間と1日)か4日間が2回かどちらがいいかよくわからないからである。欧州人なら迷うことなく8日間だろうが、日本人の多くは4日間を2回の方がうれしいんじゃないだろうか。なぜなら8日間の休みって何をしていいのかわからないからだ。
そんなわけだが、一番いいのは仕事が楽しいくて休みなんて不要という姿勢である。
Tuesday May 3, 2022
今日のリバ

今日のリバは閉鎖されているので、行けないのだった。内部にいると行けないわけではないのだが、脱出もできないリバに行く理由はほとんどないのだった。守衛室を通過すればいいのだが、入り口が狭くて俺のジャリダーが出動できないのだった。だからそれは行くべきではないのだ。ジャリダーはサンダーバード2号の発車シーケンスを使わなければならないのだ。
そんなわけで静かに業務を行うのだった。
Monday May 2, 2022
今日のリバ

今日のリバは解放されているので、今日のうちにいろいろ仕事を完了させるのだ。そうでなければ金曜日までリバが閉鎖されるからであった。以前は休日も模試とか学会とかリバは便利な場所にあるので人気だったのだが、この2年は一切なくなったし、今でもまだ完全復活とはいいがたいのだ。もうええ加減しょうもない規制はやめるんだ。マスクも不要、手洗いうがいは、コロナがあろうがなかろうがするもんや。
そんなわけで俺は一切の規制を解除するのだった。
Sunday May 1, 2022
今日のリバ

今日のリバは行かないし、通過もしないのだ。昨日は通過したぞ。そしたら大学は休みではなくて、講義がないだけだったのだ。だから図書館も開館していたし、学生たちが集まってもいたのだった。リバティタワーは学生が似合うのだ。もう入構制限や閉館は無用である。そんな大学は不幸だ。口角泡を飛ばし議論をし、主張を学ぶのだ。笑顔とともに。
そんなわけで今日はメーデーなので、労働運動をするのだ。開放せよ。