TAKEMURA.OFFiCIAL / Blog  

お茶の水ハイカラ通信 / Blog- July 2021

Saturday July 31, 2021

今日のリバ

今日はリバに行くのである。なぜなら仕事があるからだ。仕事は好きである。でも請負仕事と率先仕事があって、何と言っても後者でなければならないのである。請負仕事はやっている気になるのだが、それは別に自分でなければならないことはないから、そういうのはやったらだめなのだ。率先仕事は、他にはないことをやるので、付加価値が生み出されるのであった。

そんなわけで7月は完了で、朝日が北にずれだしてきたのだった。

Twitterはこちらです。

Friday July 30, 2021

今日のリバ

今日のリバは朝、ものすごい濃い色の雲がかかっていて、いわゆるあれだな、ゴリラ豪雨だな、が強襲しそうだったのである。だからスピードだして、鈴鹿130Rに飛び込むのであった。ルーベンス・バリチェロはあのコーナーを6速で突っ込むのである。280キロですよ。Gでぶっ飛ばされるぞ。そこからシケインで60キロまで落とすのである。これまたGで体が前にぶっ飛ばされるのであった。

そんなわけでF1ドライバーって、強靭なのであった。俺も倣うのである。

Thursday July 29, 2021

今日のリバ

今日はリバは朝は蒸し蒸し昼はカンカン夜はモワモワで、とにかく気持ち悪いのであった。よくぞこんな時期に外で運動をやっているわとひたすら感心するのであった。オリンピック選手は高校球児と何ら変わりないのであった。立派である。俺は買い物に出なければひもじいになるのであったが、それでもかまわないと思うのである。ひもじいなど高熱の外出よりも平気なのだった。アイスクリームは食べに出よう。2個食うといいな。

そんなわけで冷気の前に立ちすくむのである。

Wednesday July 28, 2021

今日のリバ

今日のリバは行くのである。そして通過もするのである。通過すると記録をつけるから面倒くさいのだった。まだこんな面倒くさいことをやっているのだ。学生のうちの誰一人として、といっていいぐらいやらない追跡QRコード。準備はいいのだが、まったく実現していないのだから、その仕組みのあほさ加減がわかってないのだった。本学はわかっているぞ、そんなこと誰もやらないって。やらせる連中がアホである。無責任体制極まりなしである。

そんなわけで、今日はサンセットブルーバード報告なのである。先月は日の入り19:01、日の出4:27だったのである。今月は日の入り18:49だから12分早く夜になって、日の出は4:45だから18分朝が遅くなったのだった。南中は11:47で、日中の長さは14時間03分07秒である。空をみればわかるが、すでに秋の空で、冬に向かっているのだった。人間は自然の法則にしたがって生きるのが合理的なのである。そしてそれは来月も変わらないだろう。

Tuesday July 27, 2021

今日のリバ

今日のリバは雨でものすごかったのである。どうも台風にパルタックが日本国に向かっているようなのであった。松島とか塩竃あたりはすでに大雨が降っているようである。何の被害もないこと願うのであった。台風も雨風で被害が出ることがあるのだ。まつしまやああまつしまやまつしまや、は芭蕉ではなく、田原坊の作なんだそうだ。松島湾の観光船に乗るとダイレクトにカモメか海鳥に餌を食べさせる猛者がいるのであった。

そんなわけで猛者の能力は向上するのだった。

Monday July 26, 2021

今日のリバ

今日のリバは早朝尻目に殺したらすぐに出動するのであった、都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ。今日は講義ではなくて期末試験なのであった。試験というと学生たちは血眼になって必死なのだ。高校生の時分にそれほど必死になったらよかったのにと思うのだが、なぜか大学生になると必死になるのであった。ずいぶんとコンテンツの違う必死さであるが。

そんなわけだが、学生たちはそれをおそらくわかっているので、その違いを楽しんでいるのであろう。遅くはないが、やり直すなら早い方がいいぞ。

Sunday July 25, 2021

今日のリバ

今日のリバは行くのである図書館へ、日曜日だけれど。返却が迫っている書籍があるので、今のうちに行くのである。明日からは3日間、試験の採点で集中だからである。というのも600枚近い採点はものすごい大変だからである。どうしてかというと1行入力を間違えるととんでもないずれになって、全員の採点を間違えることになるからであった。慎重のうえにも慎重である。絶対に間違いがないことを確認するのであった。

そんなわけで今のうちに完了できる仕事は完了である。

Saturday July 24, 2021

今日のリバ

今日のリバは通過しないければも横を通過して買い物に出るのだった。しかしそれには周到な準備が必要なのである。なぜならば激熱だからである。15分間直射日光に肌をさらすとやけどになるのであった。日焼けというのはシンプルにやけどなので、そのへんわかってへんとその夜のシャワーは恐ろしい痛さで、夜はまともに眠れないのである。俺はプラウプトリで経験済みで、二度としてはならないと固く誓ったのであった。

そんなわけで日影だけを進むのであった。

Friday July 23, 2021

今日のリバ

今日のリバは暑さが限界なのでひたすら室内待機なのである。省エネ設計の通り名業務棟、本名創立100周年記念図書館・研究棟は、廊下がゲロ暑で、ドアを開けるのもぞっとするのであった。各業務室で教員が冷房を入れるとその冷気が集約されて廊下に排出される仕組みになっているのだった。だから全員が揃って冷房をガンガン入れると廊下が涼しくなるのであった。

そんなわけで、廊下が涼しくなるのは絶望的なのである。

Thursday July 22, 2021

今日のリバ

今日のリバは出かけねばならないので根性を決めるのだった。この界隈はガラス張りの大きなビルが多くて、陽射しの反射もえげつないのであった。そうなるとどうかというとその部分を通過すると暑さに喰いつかれたように感じるのだった。これはもはや太陽の猛攻撃であった。ってそもそも地球に降り注ぐ太陽のエネルギーは1秒間で42兆キロカロリーなんだそうだ。100%使えたら1年間世界中で使うエネルギー消費量を45分で賄えるらしい。

そんなわけだが、俺はリバを尻目に暑さを切り裂いて出動するのだった。がんばれ俺>

Wednesday July 21, 2021

今日のリバ

今日はリバにも都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへも。なぜなら昨日で前期の講義めでたく一巻の終わりだからであった。一巻の終わりということは仕事はこれに満願成就かといえば、そうではなくてこれから仕事が始まるのであった。約束の原稿はあるし、請負仕事もあるし、夏休みなどという表現は当てはまらないのだった。

そんなわけで研究者の季節がやってきたのだった。

Tuesday July 20, 2021

今日のリバ

今日はリバのは一目で殺したら即出発するのである都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ講義のために。コピペのように見えるが、その通りコピペなのだ。火曜日は移動があるが、ゼミなので学生たちにすでに活動指示をしているだった。だから講義終了後の片づけ活動を慌てなくてもいいのだ。慌てると何か失うのである。もったいない。

そんなわけで火曜日の講義もこれにて大団円なのだった。1969年アポロ11号の月面着陸同様、やりましたあ!!

Monday July 19, 2021

今日のリバ

今日はリバのは一目で殺したら即出発するのである都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ講義のために。俺はこの慣れない講義体制で凄い活動をがんばったのである。おりこうである。誰も褒めないから俺は自分で褒めるのだ。こんな馬鹿げた体制でよくやり遂げたのだった。後期、秋学期と呼ぶらしいが、は講義室の移動をなくすように働きかけるのだった。

そんなわけで、月曜日の講義はこれにて一件落着なのである。

Sunday July 18, 2021

今日のリバ

今日のリバは梅雨明けしたので、カンカン照りで、めちゃめちゃ熱いのだった。これで今週オリンピックが始まるというのであるから、選手たちには恐ろしいことである。しかも無観客である。といっても一部の関係者は出入りするらしいが。そういう例外ルールがすべてをぶち壊しにしているのに気づかない連中がいることが恐ろしいぞ。例外のない規則はない、とはいうが、それはこういう時に使うんじゃないぞ。

そんなわけで、本学からは2名の現役学生が参加するのであった。7人制ラグビーと射撃である。

Saturday July 17, 2021

今日のリバ

今日もリバの界隈は真っ黒な雲が一部にあって、雨が降っていそうなのであった。別の空は青いので晴れているようだった。しかしだ、すでに梅雨前線は去って、太平洋高気圧が大きく張り出しているので、夏になったのだった。梅雨明けである。やりました。しかし、暑い夏は暑いということで面倒くさいのであった。ガンガンに冷房入れて誰とも会わない夏なのである。

そんなわけで、今日は祇園祭に東京の日なんだそうだ。1868年(慶応4年)明治天皇が江戸を東京にすると詔勅を出されたのであった。

Friday July 16, 2021

今日のリバ

今日のリバは雨が降りそうで降らなかったのだった。だから濡れずにやってきたのだが、その代わりにじめじめ暑さでシャツがドボドボになったのだった。そうしたら何が起こるかといえば、シャツを乾かすことなのである。今は、エアコンは冷房しか動かないので、暖房の乾いた温かい空気が使えないのだ。冷房で乾かすとかえって湿めって、これは実に面倒くさいのだった。あほである。

そんなわけで、明日大雨がくるので、今日はすべての活動を完了するのだった。

Thursday July 15, 2021

今日のリバ

今日のリバは雨が降りそうで降らなかったのだった。ものすごいジメジメで気持ち悪いのだった。右足の激しい負傷で、スピードが出ないのだが、それでもシャツがドボドボになってえげつないのだ。天気図をみると梅雨前線はなくなって、大陸の低気圧だけなので、これが去れば梅雨明けである。梅雨が明けると暑いので、それもまた面倒くさいのであった。

そんなわけで、既に夜が18:57と4分早くなって、梅雨明けを待つのである。

Wednesday July 14, 2021

今日のリバ

今日のリバは、俺は激しい負傷をして活動が停止してしまったのである。右ふくらはぎの肉離れである。なぜだ、なぜ俺が肉離れになるのだ。歩きにくいのである。スピードが出せないから、どこに行くにも不便なのだ。スピードが出ないのがこれほど不自由だとは。雨が降ってきても素早く避けれないし、横断歩道も赤になるまでに抜ききれないのだった。

そんなわけで引きこもり生活をはじめるのだった。

Tuesday July 13, 2021

今日のリバ

今日のリバは曇りで雨が降りそうだったので、嫌だったのだった。幸い到着まで雨に濡れなかったのでラッキーであった。雨が降ったらアホだからである。そのかわりに、めちゃめちゃジメジメでえげつないのである。シャツがボトボトで、気持ち悪いぞ。なんちゅう気持ち悪さや。なんちゅうニャンちゅうやで。今日は、オカルトの日なんだそうだ。1977年エクソシスト上映だからである。

そんなわけで、そういうを見て、背筋がぞくぞくするけど、寒くなるのかって問えば、ならねえって。

Monday July 12, 2021

今日のリバ

今日のリバは雨が降らずに、朝はそこそこ涼しかったのである。しかし、陽が当たっている場所はすでに激熱で、今日はたぶん、33度ぐらいまで気温が上がるだろう。それは講義室を猛烈に移動しなければならない俺にとっては脅威なのであった。なぜなら移動した後で機材を設置すると、汗がぼたぼた落ちて機材に悪影響を及ぼす可能性があるからだった。なんでこんな目に合わないかんのや。

そんなわけで、面倒くさいことこのうえなしなのだが、がんばるのだ。あほらし。

Sunday July 11, 2021

今日のリバ

今日のリバは雨が降らんかったのであるが、ゲートというゲートが閉じているので実に面倒くさいのであった。いまどき休日かリモートワークかわからんが、出勤という概念が変容しているので、仕事のために集まる建物や場所が不要だという論調になっておるのだった。やりたいようにやればいいのであるが、家でやりたい人への準備同様、やりたくない人への準備を怠るべきではないのだった。

Saturday July 10, 2021

今日のリバ

今日のリバは雨がまだ降ってないので、ラッキーだったのである。そしてしばらく晴れたので、いろいろ食材の買い出しなのであった。業務棟の夜間利用をすると食べ物が必要になるからであった。ときどき大量のカフェインを摂取すると目がギランギランになって一層活動がはかどるのである。そうしてしばらくしたらカフェインを抜くのである。10日間で抜けるようなのだった。

そんなわけで外は激熱であった。出るんじゃなかった。

Friday July 9, 2021

今日のリバ

今日のリバは激雨でえげつなかったのである。ズボズボになったぞ。これで今週ズボズボになるのは4日目である。アホですか。毎日着替えが必要である。暖房ならともかく、冷房はシャツをのせても乾かないのである。むしろじんめりと冷たくて気持ち悪いのであった。だから着替えが必須である。NikeのDryFitが必需品である。最近冷感商品があるので、投入せよ。

そんなわけで冷感もすずしいが、霊感も涼しそうなのである。

Thursday July 8, 2021

今日のリバ

今日のリバは朝雨が降らなかったのである。ラッキーであった。1滴も当たらなかったので、完全に降っていなかったのだ。しかし、すでに明石海峡大橋はザンザンぶりのボトボトで、ということは、8時間後ぐらいにはこちらも大雨になるのだった。それは、帰宅時ざぶざぶに濡れるということを意味しているので、完全に気が滅入るのであった。もう雨と非常事態宣言は不要である。

そんなわけで、宣言はないのだ。それがまともな考え方である。

Wednesday July 7, 2021

今日のリバ

今日のリバはめちゃめちゃジメジメで気持ち悪すぎるのであった。気持ち悪いってもんじゃねえ。湯気の中を歩いているようだったぞ。しかも、業務室の冷房は7:34まで入らないのである。なんでや?! なんで7:34なんや。6時から開館しとるんやぞ。おかしいで。とにかく気持ち悪いのである。本学は、どうもそのへん、教員の仕事に対する理解が乏しいのである。

そんなわけで、業務室の夜間利用でも23:00に冷房が止まるのだ。なんでやねん?! 熱中症にならせたいんか。

Tuesday July 6, 2021

今日のリバ

今日はリバはやっと雨が降らなかったのだ。そして雨が降らないうちに尻目に殺したらすぐに出動するのであった、京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ。講義があるからである。事態宣言が解除されて対面講義になったら学生の出席が増えるかと思ったのだが、平均して30名なのであった。大学生だからさぼろうが何しようが知ったことではないのだ。

そんなわけで、今日はサラダ記念日なんだそうだ。幸せそうで、何よりである。

Monday July 5, 2021

今日のリバ

今日のリバは連続連続の激雨なのである。電車はどうせどっかで止まるだろう。面倒くさいことの上なしなのである。こういう日は騒がないのが一番である。だから何もしないでおこう。なんで俺が外に出ると雨が激烈になるのだ。今ちょっと小雨になっとるぞ。アホとちゃうか。足が汚れて気持ち悪すぎるのだった。自分だけに悪いことが起こると、普段の行いが悪いからって言うのがスタンダードなのだった。

そんなわけだが、その因果関係を証明することはできないので、その指摘はいつまでたっても戯言なのである。

Sunday July 4, 2021

今日のリバ

今日のリバはまたまた激雨でボトボトになったのだった。なんで俺が出動するときに限って豪雨になるのだ。今そこそこ小雨になっとる。そうでもないか。なぜか11階から外をのぞいてもあんまり降ってないようなのだ。ところが、地上で雨を確認するとざぶざぶ降っているのだった。なんでや?! なぜ、11階では小雨なのに、地上では激雨なのだ。だから俺は濡れるのだ。

そんなわけで、雨が降るとアホなのだった。

Saturday July 3, 2021

今日のリバ

今日のリバも激雨でズボズボなったのだった。ところどころ水が溜まって、琵琶湖のようになっていたのだった。そして波打っていたぞ。恐ろしいぐらいに豪雨だったのである。そういうのはよりによって、しばしば、俺が外に出た時に雨は一番激しくなるのだった。室内に入ってからザンザン降りになるのは一向に構わん。往復雨にたたられて、足がマジで気持ち悪いのだった。

そんなわけで退避なのだ、退避するのだ。

Friday July 2, 2021

今日のリバ

今日もリバは激雨で、気が滅入るのだ。雨が降ると歩くのが面倒くさいうえ、足がズボズボになるので拭かねばならないのがアホである。そして何と言っても面倒くさいのが水と一緒にゴミが足につきよることなのである。これを拭き取るとタオルが汚れるのであった。乾くとパラパラ落ちよって、そこらへんが汚くなるのである。掃除もせねばならないので、面倒くささが一層なのである。

そんなわけだから、雨が面倒であった。

Thursday July 1, 2021

今日のリバ

今日のリバは豪雨なのである。南洋上で停滞していた梅雨前線が北上してきてそこらじゅうで大雨を降らせているのであった。今朝も出勤時は大雨で、ズボズボになったのである。えげつない雨やったわ。普段は雨に濡れると情けないのだが、今朝のような場合は、そもそも濡れてもいい格好で出てくるので、豪雨などかかってこいである。カモン、豪雨!!

そんなわけで、濡れた服を乾かすのであった。