このホームページの作成者

 

<プロフィール>

 

明治大学法学部教授 夏井高人(なついたかと)

 

in English


経 歴 な ど

出  身

1956年 岩手県宮古市出身

学  歴

1968年3月 二戸市立福岡小学校卒

1971年3月 二戸市立福岡中学校卒

1974年3月 岩手県立盛岡第一高等学校普通科卒

1978年3月 山形大学人文学部経済学科卒

職  歴

1980年 司法試験合格

1981年4月 第35期司法修習生

1983年4月 名古屋地裁判事補任官(民事部)

1985年4月 盛岡地裁判事補(刑事部)

1987年4月 盛岡地裁判事補(民事部)

1988年4月 千葉地裁判事補(執行・保全部)

1989年4月 千葉家裁判事補(家事事件担当)

1991年4月 仙台地裁気仙沼支部長判事補

1993年4月 仙台地裁気仙沼支部長判事再任

1994年4月 最高裁裁判所書記官研修所教官(民事,情報処理)

1996年4月 東京地裁判事(労働部)

1997年3月 判事退官

1997年4月 明治大学法学部教授 (法情報学),現在に至る

1998年4月 弁護士登録(東京弁護士会あすか協和法律事務所所属),現在に至る

2002年4月 東洋大学社会学部非常勤講師(情報法制論)兼務(2005年3月まで)

2004年4月 明治大学法科大学教授(法情報調査,サイバー法)兼務,現在に至る

所属学会

情報ネットワーク法学会法とコンピュータ学会教育システム情報学会人工知能学会日本ソフトウェア科学会情報文化学会情報メディア学会

所属団体・研究会など

日本刑事政策研究会パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会家族と法研究会,Computer Law Association (CLA)

研究分野

法情報学(特に,法律情報検索,法論理学,人工知能及びXMLの応用など)

コンピュータ法及びサイバー法(特に,コンピュータ犯罪,電子商取引,デジタル・コンテンツの知的財産権,ネットワーク・コミュニケーション,個人情報保護など)

法の哲学

司法手続法(特に,紛争解決手続)

法史学(特に,西洋及び中近東の古代法制)

博物学

生態学

自然環境保護


連 絡 先
 

電子メール

スパムメール(予め受信者の承諾がないのに送信されてくる宣伝目的での電子メール)による弊害がひどく,メールサーバが利用できないか著しく困難になるような状況となっているため,スパム送信者及び電子メールを利用したマーケティング行為等を禁止し,違反者に対しては厳罰に処する法律が制定される日まで,電子メールの利用を原則として廃止することにしました。授業等で必要な場合には,そのとき限りの電子メールアドレスを利用することにします。

電話

(あすか協和法律事務所) 03-5545-8082

※ 事務所の担当秘書までご連絡ください。不要不急の電話等はお断りします。雑誌・新聞等の取材も原則としてお断りしています。

住所

(あすか協和法律事務所) 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2−1−1 商船三井ビルディング5階505号

(個人研究室) 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1−1 明治大学法学部研究棟1225


各種委員会委員など

(公表できるもののみ)

 

学  内

明治大学法学部情報科目群主任

学  外

経済産業省・産業構造審議会情報経済分科会ルール整備小委員会委員

法とコンピュータ学会理事

日本景観学会顧問

 


 
主著・講演・研究活動など


Copyright (C) 1997-2006 Takato NATSUI, All rights reserved.

Last Modified : Mar/28/2006

トップ・ページへ