基礎微分積分2(明治大学理工学部 2019年度秋学期火4)
基礎微分積分2では微分積分学の理論的な基礎付けを行う。数列の収束や発散の正確な定義を与え,実数の連続性などの性質を示し,実関数の連続性や一様収束の概念を学ぶ。 本講義を通して,実数や実関数に関する様々な性質を ε-δ 論法を使って証明することができるようになるのが目標である。
『新しい微積分<下>』,長岡亮介,渡辺浩,矢崎成俊,宮部賢志,(講談社)
合計点のヒストグラム
小問ごとの平均点
| avr | |
|---|---|
| X1.1 | 2.87 |
| X1.2 | 1.76 |
| X1.3 | 0.56 |
| X1.4 | 2.04 |
| X2 | 9.26 |
| X3 | 7.31 |
| X4 | 6.67 |
| X5 | 2.59 |
合計点のヒストグラム
小問ごとの平均点
| avr | |
|---|---|
| X1.1 | 4.40 |
| X1.2 | 2.84 |
| X1.3 | 4.66 |
| X1.4 | 4.22 |
| X1.5 | 4.14 |
| X2 | 7.16 |
| X3 | 4.83 |
| X4 | 11.29 |
| X5.1 | 3.71 |
| X5.2 | 2.76 |
| X6 | 4.48 |
| X7 | 5.60 |
| X. | 11.09 |
| P | 1.00 |