ビークルダイナミクス研究室を志望する学生へ
研究室の活動方針
- 当方の研究室の学生には、理論と実験の両方に携わってもらいたいと考えています。
理論を考えずに機械をいじっていても得られるものは少なく、実践が伴わない理論もまた不十分だと思います。
具体的には、電気自動車やレーシングカートを利用した走行試験や、タイヤ-サスペンション試験機、ドライビングシミュレータなど、
研究室にある車両や実験装置を利用しつつ、どのような原理でそれらが動いているのかを理解し、
人間にとってどのような機械が望ましいのか、車両の性能を向上させるためには何をすればいいのかを、一緒に考えてもらいたいと思います。
- 機械工学は、人間の生活を豊かにする道具を作るための学問です。
自分たちが長い時間考えて設計してきたものが完成し、思い通りに動いたときの喜びは、何事にも代え難い体験です。
この喜びを、多くの人に体験してもらいたいと考えています。
卒業生の進路
2023
- 修士: いすゞ自動車, コマツ, デンソー, 本田技研工業
- 学部: 大学院x8, 野村マイクロ・サイエンス
2022
- 修士: いすゞ自動車, 本田技研工業, マツダ
- 学部: 大学院x8, 野村マイクロ・サイエンス
2021
2020
- 修士: クラウドエース, トヨタ自動車, 本田技研工業, マツダ
- 学部: 大学院x6, JAL, SUBARUテクノ, トヨタ車体, 本田技研工業
2019
- 修士: 本田技研工業
- 学部: 大学院x3, 埼玉県警察, リコーインダストリアルソリューションズ
2018
- 修士: NEC, 日本精工, 本田技研工業x2
- 学部: 大学院x3, アクセンチュア, SUBARU, デンソー, 東芝メモリ, 本田技研工業
2017
- 修士: KYBx2, 月島機械, トヨタ自動車
- 学部: 大学院x4, ANA, JR東海, TDK, ミネベアミツミx2
2016
- 修士: IHI, 日産自動車, 富士ゼロックス, 本田技研工業, リアホールディングス
- 学部: 大学院x4, 京成電鉄, ジェイテクト, 住友電装, 日産自動車, 本田技研工業, 三菱自動車工業
2015
- 修士: トヨタ自動車, 日立製作所, 本田技研工業, ヤマハ発動機
- 学部: 大学院x5(うち他大大学院x1), いすゞ車体, カルソニックカンセイ, 本田技研工業
2014
- 修士: いすゞ自動車, 日産ライトトラック, 野村證券, 本田技研工業
- 学部: 大学院x5, NOK, 富士重工業
2013
- 修士: アイシン・エィ・ダブリュ, コニカミノルタ, コマツ, トヨタ自動車
- 学部: 大学院x4, アステム, ジェイテクト, 金沢村田製作所, 豊田自動織機, 富士重工業, 本田技研工業
2012
- 修士: コマツ, トヨタ自動車x2, 富士重工業, ヤマハ発動機
- 学部: 大学院x5, NOK, ケーヒン
2011
- 修士: トヨタ自動車, 日産自動車, 日立エンジニアリング・アンド・サービス, University Malaysia Sarawak
- 学部: 大学院x4, 宇野澤組鐵工所
2010
- 修士: 富士重工業
- 学部: 大学院x4, アグレックス, 大王製紙, 豊田自動織機, 本田技研工業x2
2009
- 修士: トヨタ自動車, 富士ゼロックス, ブリヂストン, 本田技研工業, ヤマハ発動機, UDトラックス
- 学部: (在外研究のため学部生の所属なし)
2008
- 修士: キヤノン, スズキ
- 学部: 大学院x3, アルテクナ, ソニー, トヨタテクニカルディベロップメント
2007
- 修士: ダイハツ工業, 本田技研工業, 三菱鉛筆, リコー
- 学部: 大学院x5, NOK, ダイハツ工業
2006
- 修士: コマツ, プレコ技研工業, 三菱自動車工業, リコー
- 学部: 大学院x5, 日研, 埼玉県警察, サンデン
2005
- 学部: 大学院x5, 共和電業. 東武鉄道, 日清紡績, 本田技研工業, マツダ, 三菱自動車工業
2004
- 学部: 大学院x4, ソニーファイナンスインターナショナル, 竹中工務店
就職先累計 (2名以上)
- 19: 本田技研工業
- 8: トヨタ自動車
- 5: SUBARU (富士重工業)
- 5: 日産自動車
- 4: いすゞ自動車
- 4: コマツ
- 3: 三菱自動車工業
- 3: マツダ
- 3: ヤマハ発動機
- 3: デンソー
- 3: NOK
- 2: ジェイテクト
- 2: ダイハツ工業
- 2: 豊田自動織機
- 2: 富士ゼロックス
- 2: リコー