メタ超心理学研究室では,「超心理学という研究」の研究(メタ研究)を行ないます。
すなわち,超心理学の研究をはじめとして,超心理学の社会的影響,その研究方法論,哲学的背景などを広く研究します。
メタ超心理学,および超心理学に興味のある方は,はじめに次の超心理学講座をご覧ください。
主宰者
明治大学情報コミュニケーション学部教授
石川幹人 ホームページ
metapsi@nethome.ne.jp
代表研究者
清水 武 (明治大学兼任講師)
shim2zu@yahoo.co.jp
所在地
明治大学研究棟212号石川研究室
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
活動趣旨
メタ超心理学の研究の発展を通して,
人間の社会福祉の向上に寄与すること
活動体制と実績
研究方針と成果
超能力現象などに関するFAQ
(1) 研究推進メンバー
研究の経験はないが,メタ超心理学に興味と意欲を持ち,学びながらも自ら積極的に研究を推進しようという方。(原則として明治大学の学生・大学院生)
(2) 研究指導メンバー
超心理学あるいは周辺分野の専門家であり,研究グループの代表者などとして具体的に研究を企画・推進しようという方。
(3) 研究協力メンバー
超心理学あるいは周辺分野の専門家であり,研究企画や研究結果に対して,コンサルタントとしてご意見やご提案をいただける方。
(4) 研究支援メンバー
メタ超心理学の活動に共感し,研究費の支援をいただける方。研究費は,明治大学知財本部を通じて適切に使途管理され,税法上の寄付金扱いとなります。知財本部の奨励寄付金の項をご覧ください。
(5) 研究の被験者
コントロールされた実験環境でも安定して「超能力」を発揮できるという方。次の超心理学実験サイトで高得点に挑戦ください。