本文へスキップ
明治大学文学部史学地理学科地理学専攻/明治大学大学院文学研究科地理学専攻

駿台史学 第81号(1991年)~第100号(1997年)NEWS&FAQ

第82号 1991年

長岡 顯・松永 登喜子
スペイン北西部ガリシア地方の農業事情

第83号 1991年

梅本 亨
低気圧の気候学的研究における空間スケールの問題点—オホーツク海周辺域の低気圧活動を例として—

第85号 1992年

加藤 哲・杉原 重夫
上総層群梅ケ瀬層の古地磁気層序—とくに鮮新世と更新世の境界問題に関連して—

第87号 1993年 地理学特集号

ISHII,Motosuke
Significance of Paddy Farming and Floodplain Land Use for the Environmental Adaptation and Destruction in Japan
藤田 直晴
「東京問題」への経済地理学的視角
千葉 徳爾
地理学史の一課題
由井 将雄
愛鷹火山の地形発達史 特異なテクトニクス場に位置する火山の成長
長谷川 裕彦
北アルプス南西部,秩父周辺の氷河地形発達史
小疇 尚・岡崎 修一・
下川 和夫・高橋 伸幸
チョモランマ東面の氷河地形                        

第88号 1993年

杉原 重夫・増渕 和夫・田原 豊・叶内 敦子
八丈島・八重根で発見された泥炭層の14C年代と古環境             
松橋 公治・富樫 幸一
工業生産活動の地理情報システム化の試み

第89号 1993年

梅本 亨
風食微地形から推定したスピッツベルゲン島中央部アドベントダーレンにおける冬季の卓越風向

第90号 1994年 特集・村と地域と人々

木村 礎
集落移動の話

第91号 1994年

長岡 顯
スペインにおけるSocial Economy

第92号 1994年 

小川 洋一
埼玉県の水需要と農業水利再編

第94号 1995年

古賀 正則
インドの環境政策

第97号 1996年

川口 太郎
都市住民の日常生活空間—外出活動の基本特性と平日の生活活動—

第98号 1996年

中野 守久・増渕 和夫・杉原 重夫
武蔵野台地東部(本郷台)における石神井川の流路変遷             
坂本 かおり
東京都保谷市「新川窪地」の成因に関する考察

第100号 1997年 100号記念号

石井 素介
《駿台地理学》の学風形成期を想う—岡山俊雄・渡辺操両先生のことなど—
川口 太郎
移動経歴からみた郊外住民の多様性—埼玉県越谷市における高齢者を事例として—

バナースペース

明治大学地理学教室

明治大学文学部
史学地理学科地理学専攻

明治大学大学院文学研究科
地理学専攻

〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL 03-3296-4545(大学代表)


教室へのご意見・ご質問は
メールにてお寄せください。geo@meiji.ac.jp