本文へスキップ
明治大学文学部史学地理学科地理学専攻/明治大学大学院文学研究科地理学専攻

駿台史学 第41号(1977年)~第60号(1984年)NEWS&FAQ

第42号 1977年

石井 素介
ナチス期北西ドイツにおける農村生活の一断面—一農村教師の記した「学校日誌」(1932-34年)から—

第43号 1978年

藤田 直晴
都市地理学の方法と問題点—機能論的研究を中心として—

第45号 1978年

西田 碩志
市川市における戦前の市街地形成過程

第46号 1979年

原田 敏治・山崎 憲治
市街地化にともなう都市近郊土地改良区の変貌課程—大阪府下・神安土地改良区の場合—

第49号 1980年

杉元 邦太郎
離島隠岐における生産・流通の問題点と物価問題

第50号 1980年 第50号記念特集

石井 素介
ドイツにおける農業地理学発展の動向—レオ・ヴァイベルの方法をめぐって—
千葉 徳爾
日本における文化地理学的研究の動向—とくに人類の象徴的行為としての文化を空間的視角から研究する試みについて—
杉原 重夫
関東地方のテフロクロノロジー研究の現状と課題
下川 和夫
積雪の作用に関する諸研究

第53号 1981年

藤田 直晴
戦前日本における銀行網展開と地域再編成

第54号 1981年 特集・水害の人文地理学

石井 素介
災害論覚え書—社会地理学的視点からの一考察—
千葉 徳爾
宝永山噴火による降砂と酒匂川洪水
山崎 憲治
中川流域の水害と都市化地域における住民の対応形態
横山 秀司
水害常習地における水塚と土地利用景観—埼玉県北川辺町の場合—
原田 敏治 編
水害研究文献目録

第55号 1982年

松田 孝
東京区部の工業の近年における変化
石井 素介
大岩川和正教授の逝去を悼む

第56号 1982年 特集・村落景観の史的復原—下総猿島地方

橋本 直子
近世猿島台地の開発とその後の変容—下総国猿島郡浦向村を通して—

第57号 1982年 

田村 均
日立製作所傘下下請企業群の再編過程—日製茂原工場の生産合理化の過程に即して—

第58号 1983年

小林 三郎
ペルー紀行

バナースペース

明治大学地理学教室

明治大学文学部
史学地理学科地理学専攻

明治大学大学院文学研究科
地理学専攻

〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL 03-3296-4545(大学代表)


教室へのご意見・ご質問は
メールにてお寄せください。geo@meiji.ac.jp