本文へスキップ
明治大学文学部史学地理学科地理学専攻/明治大学大学院文学研究科地理学専攻

駿台史学 第1号(1951年)~第20号(1967年)NEWS&FAQ

第1号 1951年

渡邊 操
日本農業集落における耕地の問題

第2号 1952年

中野 尊正
日本の海岸低地形に關する若干の問題

第3号 1953年

岡山 俊雄
日本の地形構造—地形誌の出発点として—

第4号 1954年

小笠原 義勝
日本の都市地域—文化地域の指標として—
中込 祐次
宮下孝吉著『ヨーロッパにおける都市の成立』(創文社,1953)
小林 基夫
経済地理研究会について

第5号 1955年

渡辺 操
農業地域論の理念と方法論の発達

第6号 1956年

松田 孝
「工業地理学」の一考察

第7号 1957年

岡山 俊雄
柳ガ瀬断層と敦賀湾伊勢湾線

第8号 1958年

内田 実
台地の開発と土地利用—下総八街町の歴史地理的考察—

第9号 1959年

松田 孝
『在来工業』の立地について

第11号 1961年

小疇 尚
日本の氷河周辺地形の研究
松田 孝
アラスカ総合学術調査報告

第12号 1962年

渡辺 操
日本における農業生産力の地域的配置 並びに展開構造に関する考察
杉元 邦太郎
M・メイヤー、C・F・コーン『都市地理学読本』 M. Mayer & C. F. Kohn, Readings in Urban Geography,Chicago : Univ. of Chicago Press, 1959. 640pp.
岡山 俊雄
アメリカ見物記 

第13号 1963年

小疇 尚
南極往復—第6次南極地域観測に参加して—

第14号 1964年

松田 孝
明治中期における東北地方の工業
渡辺 操
中南米の旅と、日本人移住地の点描

第15号 1964年

小疇 尚
鳳凰山における構造上の観察と実験

第16号 1965年

石井 素介
現代水資源問題の構造—水資源論序説—
小疇 尚
最近の日本アルプスの氷河問題

第17号 1965年

宮川 康
明治前期における山間部地主の形成過程—愛知県北設楽郡古橋家を中心として—

第18号 1966年

下村 彦一
メルカトール地図投影図法客考
岡山 俊雄
坂下断層崖—阿寺断層の最近の運動—

第20号 1967年

松田 孝
わが国における近代工業の生産関係に視点をおいた地理学的諸研究

バナースペース

明治大学地理学教室

明治大学文学部
史学地理学科地理学専攻

明治大学大学院文学研究科
地理学専攻

〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL 03-3296-4545(大学代表)


教室へのご意見・ご質問は
メールにてお寄せください。
geo@meiji.ac.jp