本文へスキップ
明治大学文学部史学地理学科地理学専攻/明治大学大学院文学研究科地理学専攻

松宮 邑子 まつみや ゆうこNEWS&FAQ

プロフィール

学年
博士研究員(PD)
専門分野
人文地理学(都市・社会)
研究テーマ
ウランバートルの都市化
所属学会
日本地理学会・日本モンゴル学会
メールアドレス
個人ホームページアドレス
コメント

研究業績

論文

松宮邑子(2020)「ウランバートル・ゲル地区における居住者の就労と生活戦略」『人文地理』72(2), pp.107-129.
松宮邑子(2019)「ウランバートルにおけるゲル地区再開発事業とその実態」『E-journal GEO』14(2), pp378-403.
松宮邑子(2019)「ウランバートルにおけるゲル地区の形成と居住者の移住・移動・定着」『地理学評論』92(2), pp47-71.
松宮邑子(2018)「拡大するゲル地区と居住者の実践」滝口良編著『近現代モンゴルにおける都市化と伝統的居住の諸相:ウランバートル・ゲル地区にみる住まいの管理と実践』東北大学東北アジア研究センター,pp133-167.
Y.MATSUMIYA (2017.8) Expansion and Internal Changes of Ger Areas in Ulaanbaatar, Mongolia, with an Analysis Using Aerial Photography, Geographical Review of Japan Series B, 90(1), pp26-37.
松宮邑子(2017)「ウランバートル市におけるゲル地区居住者の居住経歴」『明治大学大学院文学研究論集』(46)147-168.
松宮邑子(2016)「ウランバートルにおけるゲル地区の生活」『明治大学大学院文学研究論集』(45)105-125.
松宮邑子(2015)「ウランバートルの都市化とゲル地区拡大に関する考察」『明治大学大学院文学研究論集』(43)73-94.

報告書等

松宮邑子(2019)「遊牧地域と都市との関係―『家畜との距離』からみるウランバートル・ゲル地区居住者の生活実践」pp45-54, 江川ひかり編『近現代ユーラシアにおける遊牧社会の変容にみる新生活原理の構築』(挑戦的萌芽研究平成28年度~平成30年度研究成果報告書)

学会発表

松宮邑子(2020)囲い込みから購入へ―ウランバートル・ゲル地区におけるハシャーの商品化―, 日本地理学会2020年春季学術大会(駒沢大学).
松宮邑子(2019, 12)行政主導のゲル地区再開発事業と居住者の住まう実践の矛盾, 人間文化研究機構北東アジア地域研究推進事業シンポジウム「モンゴルの都市環境: 変容の諸相」(東北大学).
松宮邑子(2019)ウランバートルにおけるゲル地区再開発事業とその実態,日本地理学会2019年春季学術大会(専修大学).
松宮邑子(2018)モンゴルの現代事情,地理教育研究会12月例会(明治大学).
松宮邑子(2018)ウランバートル・ゲル地区における居住者の生計手段,2018年人文地理学会大会(奈良大学).
Y.MATSUMIYA (2018) “Formation of ger area in Ulaanbaatar through migration, movement and settling”, The 13th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography, Chongqing, Southwest University.
Y.MATSUMIYA (2018) “Relation with urban residents and livestock: Case of Ger area in Ulaanbaatar”, Panel”CHANGES IN NOMADIC LIFESTYLES AND THEIR FUTURE: THE COMPARATIVE STUDY OF NOMADIC SOCIETIES IN TURKEY, KYRGYZSTAN AND MONGOLIA”, The 7th Internal Altay Communities Symposium, Ulaanbaatar, Mongolian University of Science and Technology (Abstracts p.10).
松宮邑子(2018)ゲル地区居住者にみる,ウランバートルへの移住・移動と定着,日本地理学会2018年春季学術大会(東京学芸大学).
松宮邑子(2018,2)「住まい空間をつくる」主体としてのゲル地区居住者の実践,東北アジア研究センター共同研究プロジェクト・シンポジウム「ウランバートル・ゲル地区における住まいの複層的調査を通した都市環境問題解決方策の提言」(研究代表者:坂本剛),研究分担者として参加・発表 .
松宮邑子(2017)「特異」な光景を構成する要素から見たウランバートルのゲル地区,日本地理学会2017年春季学術大会(筑波大学).
松宮邑子(2017,2)ゲル地区の拡大と変容―空中写真を用いた分析からの考察,東北アジア研究センター共同研究プロジェクト・シンポジウム「モンゴルの都市居住における住まいと近隣の空間構造」(研究代表者:滝口良),研究分担者として参加・発表 .
Y.MATSUMIYA (2016) “Transition of Ger Areas in Ulaanbaatar, with an analysis using aerial photography”, The 11th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography, 12 September, Sapporo (Abstract Book p.27).  
Y.MATSUMIYA (2016) “Expansion of Ger areas in Ulaanbaatar”, The 11th International Congress of Mongolists, 16 August, Ulaanbaatar (SUMMARIES OF CONGRESS PAPERS pp.297-299).
松宮邑子(2016)ウランバートルの都市化とゲル地区.日本地理学会2016年春季学術大会(早稲田大学).
松宮邑子(2015)ウランバートルにおけるゲル地区の変遷.日本地理学会2015年春季学術大会(日本大学).      
      

受賞等

2019年度 日本地理学会賞(若手研究奨励部門)
"Young Geographer Prize" (2016), The 11th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography
第7回明治大学大学院長賞
2015年度駿台史学会賞

バナースペース

明治大学地理学教室

明治大学文学部
史学地理学科地理学専攻

明治大学大学院文学研究科
地理学専攻

〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL 03-3296-4545(大学代表)


教室へのご意見・ご質問は
メールにてお寄せください。geo@meiji.ac.jp