本文へスキップ
明治大学文学部史学地理学科地理学専攻/明治大学大学院文学研究科地理学専攻

科学研究費助成事業獲得実績(研究代表者,2000年以降)NEWS&FAQ

       
 荒又美陽  2023-2025基盤研究C   国民国家を超えた非正規移民の人権保護に関する地理学的研究―日欧の事例にみる可能性
 佐々木夏来  2022-2025若手研究  山岳湿地の涵養特性と気候応答性に関する研究
 荒又美陽  2020-2022挑戦的研究(萌芽)   EU域外国境管理と移民保護の思想と実践―欧州委員会、Frontex、受入施設
 中澤高志  2020-2023基盤研究B   日本で就労する元留学生のライフコースにみる適応過程とエスニシティの形成
 大城直樹  2019-2021基盤研究C   社会教育における郷土意識の発現形態に関する研究
 高波紳太郎  2019-2021特別研究員奨励費  日本列島における溶結凝灰岩台地の侵食史の復元
 荒又美陽  2017-2021基盤研究B  ポスト成長期のオリンピックに関する地理学的研究―メガイベントを通じた都市変容分析
 中澤志  2017-2019基盤研究C  横浜スカーフ産地における女性労働の地誌学―地場産業研究の新展開をめざして
 松宮邑子  2016-2018特別研究員奨励費  遊牧民の定住による都市形成と都市空間の変容に関する研究
 大城直樹  2015-2017基盤研究B  『地域文化』の概念的整理と現象分析への展開―地理学方法論の試みとして
 川口太郎  2013-2015基盤研究C  ワークライフスタイルの選択からみた少産少死世代の都心居住
 松橋公治  2010-2012基盤研究C  地方圏におけるクリエイティブな人材の育成・定着のための地理的条件の地域間比較
 大城直樹  2010-2012基盤研究B  『地域文化』の生産・流通・消費に関する文化地理学的研究
 中澤高志  2010-2012若手研究B  ポスト農家兼業の時代における地域労働市場概念の再検討
 吉田英嗣  2010-2012若手研究B  激甚災害をもたらす火山体の巨大崩壊がなす地形の定量解析
 荒又美陽  2010-2012若手研究B  カサブランカの都市計画を中心とした植民地遺産の活用とその思想に関する研究
 川口太郎  2009-2011基盤研究C  人口減少時代における通勤限界郊外住宅地の変容と持続可能性
  藤田直晴  2008-2010基盤研究B  カナダの多文化政策とその地域間格差
 梅本 亨  2008-2010挑戦的萌芽研究  高山帯における大気接地境界層の強風観測システム構築
 松橋公治  2007-2008基盤研究C  域外連関の特質からみた産業集積地域の再概念化
 大城直樹  2007-2009基盤研究B  地理思想及び社会思想としての『郷土』に関する研究
 中澤高志  2006-2008若手研究B  個人化社会における若年者のライフコースと地域・都市構造の相互作用
 荒又美陽  2006-2008若手研究B  現代パリの景観形成をめぐる市民認識とその思想的背景
 松橋公治  2004-2006基盤研究C  産業クラスターにおける中小企業を主体とする産学官連携の地域間比較
 川口太郎  2004-2005基盤研究C  ワーキングスタイルの多様化からみた郊外地域の変容に関する研究
 吉田英嗣  2004-2006特別研究員奨励費  成層火山における大規模なイベントが流域の地形発達に及ぼす影響に関する研究
 中澤高志  2003-2005特別研究員奨励費  郊外第二世代のライフコースと大都市圏地域の構造変容に関する研究
 松橋公治  2002-2003基盤研究C  産業集積地域における産業支援諸制度の形成と地域的役割に関する地域間比較研究
 大城直樹  2002-2004基盤研究C 地域アイデンティティの形成と民俗地理の分節化に関する研究−琉球列島を事例として

バナースペース

明治大学地理学教室

明治大学文学部
史学地理学科地理学専攻

明治大学大学院文学研究科
地理学専攻

〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL 03-3296-4545(大学代表)


教室へのご意見・ご質問は
メールにてお寄せください。
geo@meiji.ac.jp