HOME > 授業教材集 > このページ

日本の「中国人」社会

最新の更新 2021年7月3日   最初の公開 2021年6月26日
朝日カルチャーセンター・新宿教室 日本の「中国人」社会
2021年7月3日土曜 13:30〜15:00
中島 恵(なかじま・けい ジャーナリスト) 加藤 徹(かとう・とおる 明治大学教授)

【日本の「中国人」社会】 オンライン講座  朝日カルチャーセンター・新宿教室 @asakaruko にて、2021年7月3日土曜。中島恵(ジャーナリスト)・加藤徹(明治大学教授、聞き手)。教材のページはこちらです。https://t.co/S3g6Y5C8Zw pic.twitter.com/U7JwSwxjlo

— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) June 26, 2021
○お申し込み・お問い合わせは、朝日カルチャーセンター・新宿教室のサイト
http://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/4389467b-2164-25ef-d737-605c5d03d636
をご覧ください。以下、このサイトより引用。引用開始。
 現在、日本には約79万人の中国人が住んでいます。帰化者などを含めると約100万人に上り、その人口は1つの地方自治体に匹敵する多さとなっています。東京や大阪といった大都市に限らず、地方都市で、大学のキャンパスで、飲食店で、オフィスで、ほとんど毎日会っているといってもいいでしょう。しかし、その実像は多くの日本人にあまり知られていないだけでなく、日本人がイメージする「中国人像」とはかけ離れています。彼らはどのような経緯で来日し、どこに住み、どういう生活をしているのか、豊富な写真と取材をもとに紹介します。(講師・記)
★本講座は加藤先生をナビゲーターに、中国のビジネス事情や社会事情を取材してきたジャーナリストの中島恵さんにお話しいただく対談講座です。 中島恵さんの本「日本の『中国人』社会」はこちらから https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/26393 
目次
  1. キーワード
  2. 中島恵さんのプロフィール
  3. 中島さんの著書
  4. 中島恵さんの執筆記事
  5. ミニリンク

○キーワード
一般的な概念
  1. 社会移動 social mobility 中国語“社会流动 社会流动性 社会阶层流动 社会迁移”
     社会的成層(social stratification)における個人の社会的地位(social status ステータス)の変化を意味する。
     →俗に言う「成り上がる」「出世する」「偉くなる」「うだつが上がる(半死語)」「没落する」「斜陽族(死語)」…
    ・水平的移動(現状維持)と垂直的移動(上昇or下降)
    ・構造的移動:自分は変化しなくても、社会が変わることで自分のステイタスが変化を余儀なくされること。例えば戦後日本の「斜陽族」、中国の成語“三十年河东,三十年河西. sān shí nián hé dōng , sān shí nián hé xī.”(30年で川の流れが変わり、家の位置が変わる。浮世は回り持ち)
    ・世代内移動(子供の頃とは違うステイタスになる)と世代間移動(親の代とは違うステイタスになる)
    cf.[
    「コトバンク」社会流動]
    参考記事 中島恵【日本の若者が知る由もない 中国人女子の悲し過ぎる「格差事情」】2015.8.24 「「日本語を学べば都会に出て、よい就職先があるのでは」と考えて、日本語を学ぶことにしたという。」
    「「うちは少しずつ裕福になっているんです」。そう彼女は言ったが、専門学校の1年目と2年目の夏には、他の学生が故郷に帰省するのを尻目に、自分だけ広東省の工場にアルバイトに行った。」
    「私は本当に幸せなんですね……。私たち、同じ中国人なのに……」
  2. 「3つの座標軸」=時間軸・空間軸・社会軸 cf.加藤徹「学問のネタは日常のなかにある
     時間軸:時代、年代、世代、年齢…
     空間軸:地理、居住空間(例「半地下家族」)、…
     社会軸:社会的地位、性別、人種・民族、門地・出自、学歴、職歴、…
  3. 鳥の目、虫の目、魚の目
     世の中の物事を見る3つの視点ないし目線。「コウモリの目(蝙蝠の目)」を加えて4つの視点とする場合もある。俗に言う「上から目線」他。
    cf.参考サイト「デキるビジネスマンが使う4つ視点!鳥の目・虫の目・魚の目・コウモリの目!
    参考記事 長野雅史【【アジアで会う】中島恵さん フリージャーナリスト:第2回 日中の「誤解」を解くために(日本)】2014/04/08(火)「1人ひとりの声から中国に向き合う」「素顔を知れば、どちらも人生に感動したり悩んだりする隣人なのだが、相手側の目線に立とうとする余裕がないから、なかなか気付かない。」
中国関係
  1. 華僑・華人・中国人
    意味用法の違いに注意。例「私は華人です。しかし中国人ではありません。中華人民共和国の人間でも、中華民国(台湾)の人間でも、華僑でもないことをご理解ください」。 「華僑」の本来の意味は、海外に仮住まいをする中国人、の意で、中国の国籍を持ち故郷(「僑郷」「中国僑郷」)が中国本土にある在外中国人を指す。
    中国系の子孫を意味する「華裔(かえい)」“华裔 huá yì”という言葉も、海外ではよく使われる。
    参考記事 中島恵【中国人のお年玉 最も高いのは福建省の「ある町」で19万円、最も安いのは広東省で800円だった!】2021/2/24(水) 17:22「莆田(プーティエン)市は別名「僑郷」(チャオシャン、華僑の故郷)と呼ばれている都市で、同じく「僑郷」といわれる福清市と並び、かなり豊かな地域だということです。」
  2. 新チャイナタウン(ニューチャイナタウン)
     関東では西池袋や埼玉県川口市(特に芝園団地)が有名。旧来の「三大中華街」(横浜中華街」、神戸「南京町」、「長崎新地中華街」)とは違う。
    参考記事 中島恵【中国人の街・川口で広がる「日本人との距離」 芝園団地の人々は何を考えているのか】2018/12/30
    「2018年6月時点で、約4500人いる住民のうち、約半数の約2300人が中国人、あるいは中国にルーツを持つ人々となっている。」
    「私は上海出身なのですが、これまで同郷の人には1人しか会ったことがありません。東北や福建省出身者が多いのではないでしょうか。」
    「日本に住む中国人は約73万人(2017年末の法務省の統計)に上るが、大まかにいえば、1)留学生、2)留学後そのまま就職や結婚をした人、3)仕事のために来日した人々(とその家族)の主に3つに分けられる。」
  3. 老華僑・新華僑
     半ば廃語。ケ小平の改革開放(1978年-)の前に渡来したのが老華僑、それ以後は新華僑。
    参考記事 中島恵【フカヒレ、チャーシュー、シュウマイ… なぜ横浜中華街には “圧倒的に” 広東料理店が多いのか?】2021/6/23(水) 7:15「この十数年の間には、新華僑(1980年代以降に来日した中国人)と呼ばれる人々が開いた新興のチャイナタウンが東京・池袋や埼玉県川口市などにできており、中華街の新しい歴史ができあがりつつあります。」
     参考記事その2 週刊ポスト2017年11月17日号【老華僑と新華僑が衝突 横浜中華街で勃発「2つの中国」問題】2017.11.10
  4. 「人は動いてこそ生きる。木は動かすと死ぬ」。中国のことわざ“人挪活,树挪死. rén nuó huó , shù nuó sǐ. ”
  5. 躺平主義(タンピンしゅぎ/とうへいしゅぎ)、躺平族(タンピンぞく/とうへいぞく)
     2021年の中国の流行語“躺平主义 tǎng píng zhǔ yì”
    参考記事 中島恵【中国で、若者の「世捨て人」化=「タンピン主義」が大議論を巻き起こしていた…! 「寝そべり大先生」への共感】2021/6/9
  6. 中国の世代
    「80後」“80后”、「90後」“90后”、「00後」“00后”…
    ※「80後」をもとに、過去にさかのぼって「50後」「60後」「70後」のように言うこともある。また最近は「10後」も話題にのぼるようになった。
    cf.米国の世代の呼称(日本でもビジネス界ではよく使う)
    X世代(1965年から1980年頃に生まれた“Generation X”のこと)、Y世代(1981年頃から1990年台後半頃に生まれた世代)、Z世代(1990年後半頃から2012年頃に生まれた世代)。その後はα世代。
    この他、1983年頃から1995年頃までに生まれて2000年以降に成人を迎えた世代を「ミレニアル世代(Millennials)」と呼ぶこともある。
    参考記事 中島恵【中国の若者は「もう日本製より中国製がいい」、その消費意識に起きているヤバい変化】2021.1.26「中国のZ世代の若者の間で、以前は大人気だった日本など海外製品よりも中国製品を好んで買う人が増えている。」

○中島恵さんのプロフィール
https://gendai.ismedia.jp/list/author/keinakajimaより引用。
 山梨県生まれ。北京大学、香港中文大学に留学。新聞記者を経てフリージャーナリスト。主に中国や東アジアの社会事情を取材。 著書に『中国人エリートは日本人をこう見る』『中国人の誤解 日本人の誤解』『なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか』 『中国人エリートは日本をめざす』『「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか?』 『中国人富裕層はなぜ「日本の老舗」が好きなのか』『なぜ中国人は財布を持たないのか』『日本の「中国人」社会』『中国人のお金の使い道』などがある。
https://diamond.jp/ud/authors/58abbd6f7765611bd0900300より引用。
中島 恵 フリージャーナリスト
なかじま・けい/山梨県生まれ。中国、香港、台湾、韓国など東アジアのビジネス事情、社会事情などを新聞・雑誌などに執筆。 著書に
中国人の誤解 日本人の誤解』、
中国人エリートは日本人をこう見る』、
なぜ中国人は財布を持たないのか』、
日本の「中国人」社会』、
中国人は見ている。』(いずれも日本経済新聞出版社)
なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか?
中国人エリートは日本をめざす』(ともに中央公論新社)
爆買い後、彼らはどこに向かうのか?
中国人富裕層はなぜ「日本の老舗」が好きなのか』(ともにプレジデント社)、
中国人のお金の使い道』(PHP研究所)
などがある。


○中島恵さんの著書 
Amazonの中島 恵 さんのページより
  1. 『中国人のお金の使い道 彼らはどれほどお金持ちになったのか』 (PHP新書) 2021/01/14
  2. 『中国人は見ている。』 (日本経済新聞出版) 2019/12/09
  3. 共著『ラーメン文化論 まんぷく日本・繁盛秘話』 (中央公論 Digital Digest) 2019/02/25
  4. 『日本の「中国人」社会』 (日本経済新聞出版) 2018/12/10
  5. 共著『「観光公害」を克服せよ』 (中央公論 Digital Digest) 2018/06/25
  6. 『中国人富裕層はなぜ「日本の老舗」が好きなのか――中国インバウンド54のヒント』 2018/02/14
  7. 『なぜ中国人は財布を持たないのか』 (日本経済新聞出版) 2017/10/10
  8. 『中国人エリートは日本人をこう見る』 日経プレミアシリーズ 2017/07/31
  9. 『中国人エリートは日本をめざす なぜ東大は中国人だらけなのか?』 (中公新書ラクレ) 2016/10/10
  10. 『「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか?―中国人のホンネ、日本人のとまどい』 2015/12/17
  11. 『なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか? 「ニッポン大好き」の秘密を解く』 (中公新書ラクレ) 2015/04/10
  12. 『中国人の誤解日本人の誤解 日経プレミアシリーズ』 2013/10/09
  13. 『ポジャギ 韓国の包む文化』 2009/07/01
  14. 『香港を旅する会話―写真対応』 2004/10/01
  15. 『広東語―香港を旅する』 (トラブラないトラベル会話) 2002/10/01
  16. 『職は中国にあり―中国で「再就職」ガイドブック』 2002/07/01
  17. 『広東語―旅・香港』 (写真対応トラブラないトラベル会話) 2000/12/01


○中島恵さんの執筆記事

★現代ビジネス https://gendai.ismedia.jp/
★東洋経済
中島恵さんのプロフィールと記事
  1. 中国人の街・川口で広がる「日本人との距離」 2018年12月30日 「初級から中級の日本語を学びたい人、日本人とおしゃべりしたい人、ぜひ参加してください!(想学習初級…
  2. 中国人がSNSで赤裸々に相談する悩みの中身 2018年12月16日 久しぶりに旧知の30代の中国人女性、王霞さんに再会した。王さんは中国の会社で働いているが、数カ月前に…
  3. 教育のため専業主婦になる、中国人妻の実際 2018年6月11日 平日の午後3時過ぎ――。ある“情報”を聞きつけて、北京市北部、中関村という地区にある小学校の校門に…
  4. 「勉強熱」がハンパない中国人の凄まじい実態 2018年5月20日 「今の中国人には、まだ足りないものがたくさんあるのです。20年後、自分はどうなっているのだろうか??…
  5. 実は人生初?スキーにハマる中国人の実情 2018年2月20日 「中国では今、ものすごい勢いでスキー人気が盛り上がっています。2022年に北京で冬季オリンピックが開催…
  6. 中国人がハンカチを使わないこれだけの理由 2017年12月25日 中国人がハンカチも持たないのはなぜなのか「あ、そうだ。ハンカチは持ってきたか??これから観る映画は…
  7. 中国で「飲食店のドタキャン」が起きない理由 2017年11月7日 中国で「キャッシュレス化」が急速に進行している。その実態を知るとあっと驚くかもしれない。過去記事で…
  8. 稲盛和夫にハマる中国人が抱える「深い悩み」 2017年10月19日 「なんだろう??これは……」扉を開けるなり、異様なほどの熱気が伝わってきた。中国の南の玄関口・広州…
  9. 現金NGが当たり前、激変する中国「決済実情」 2017年10月11日 「あ、そうだ。ここは日本だった!?日本じゃまだ現金しか使えないところが多いんだったっけ」「日本はこ…
  10. 「北京お見合い広場」に親たちが殺到するワケ 2017年6月12日 「な、何なんだろう??これは……いったい、この人だかりは?」5月中旬、北京の有名な観光地、故宮博物…
  11. 中国人富裕層の子女が、日本で直面する現実 2017年3月7日 「取材元は明かさないでくださいね。もし彼らの目に留まったら、私がバラしたんだとうわさされて、保護者…
  12. 中国人学生が聞き入る「日本企業研究」の中身 2016年12月26日 「日本のドラマ『半沢直樹』の中で、日本の銀行は晴れの日に傘を差し出し、雨の日に傘を取り上げる、とい…
  13. 静かに加速する中国人採用、その「光と影」 2016年10月31日 80年代にはありえなかった「三顧の礼」「私が来日した80年代後半と今では、雲泥の差がありますね。あの頃…
  14. 中国人学生が偏差値牽引!ある高校の「選択」 2016年10月22日 前回と前々回の記事で、日本の大学進学を目指す中国人専門の受験予備校と、日本語学校について取り上げた…
  15. 中国人を東大・京大に多数送る「驚異の学校」 2016年10月15日 今年のノーベル賞を東京工業大学の大隅良典栄誉教授が受賞した。東工大といえば日本の理工系大学のトップ…
  16. 大久保で増殖!中国人向け「予備校」の衝撃 2016年10月8日 「わ、わたし、どうしても、わ、早稲田、そう、早稲田大学に進学したいんです。そのために、こうして日本…
  17. 隠し扉奥に秘密が!中国偽物市場に潜入する 2016年5月2日 4月、中国政府が実施した、海外で購入した商品への関税引き上げが波紋を呼んでいる。中国財務省によると… 中国人は「何もない田舎」を心底求めている
  18. 中国人は「何もない田舎」を心底求めている 2016年4月15日 約4カ月ぶりに中国を訪れた。毎回痛感するが、中国の変化はあまりにも激しい。都市部のトイレは革命的に…
  19. 「爆買い終了」におびえる店、勝機をつかむ店 2016年2月6日 2月8日は春節。中国のお正月に当たる。日本人とは日頃あまり関係のない中国の暦なのに、「爆買い」ブーム…
  20. 増加する「爆買いしない」中国人たちの本音 2016年1月5日 「正直言いましてね、私、あまり中国人に会いたくないんですよ。だって、わざわざこんなところに来てまで…
  21. 一人っ子廃止ふざけるな!今の中国人の本音 2015年11月4日 「一人っ子政策を廃止したことについてどう思うか、ですって??う〜ん。そんなこと、私たちには関係ない…
  22. 奇跡?劇的に清潔になる中国「トイレ事情」 2015年8月8日 「あぁ、日本を旅行したときに買ってきた例の温水洗浄便座ね。帰国後、すぐに工事会社に電話して設置し、…
  23. 中国人の"ニセモノ信仰"はいつまで続くか? 2015年7月9日 「自分もついにやられちゃったんですよ……」いったい何の話??と思ったら、日本人の友人は財布からいき…
  24. 中国の書店が「親日」であるのにはワケがある 2015年6月15日 『窓ぎわのトットちゃん』(黒柳徹子著)、『雪国』(川端康成著)、『白夜行』(東野圭吾著)、『火垂る…
  25. 中国人が逃げられない、「戸籍格差」の現実 2015年5月26日 同等の学歴を持つ女性2人の「明暗」「正直いって生活はカツカツなんです。OLとしては多めの給料だと思う…
  26. 日本人より優雅?定年後中国人の「懐事情」 2015年5月3日 富裕層でなくても、夫婦で年金28万円!「この年になってね、つくづく思うんですよ。私、今が人生でいちば…
  27. なぜ中国人は日本で「便座」を爆買いするのか 2015年4月22日 「中国語の表示もあるしさ〜、やっぱりこの便座がいいんじゃない??いちばん売れているっていうし。お父…


★日経ビジネス
「中島恵」検索結果
  1. 2016.10.27 日本企業が「留学生採用」で逃した優秀な中国人
    https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/238780/102600007/
    一人の人間を採用することの難しさは、海外も国内も変わらない。「外国人人材」というだけで、レッテルを貼ったり、ある一側面でしか評価しなかったりするような採用を続け…
  2. 2016.5.19 新文化の担い手になりつつある「80后」
    https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/238780/051700006/
    愛国教育の結果「反日的」だとも言われ、「貧しさを知らない中国のボリューム世代」である80后(1980年代生まれ)が、いよいよ中国文化をけん引していく時代に入って…
  3. 2016.3.8 江戸期は空前の中国ブーム、『三国志』が大流行 明治大学法学部・加藤 徹 教授に聞く
    https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/238780/030300004/
    私はこれまで、日本ではニュースとして報道されることがない中国人の日常生活や考え方などを、細々とコラムに書いてきた。とくに若者を取材していて飛び出してくるのは、彼…
  4. 2016.3.8 なぜ中国人は日本のアニメに心奪われるのか 明治大学法学部・加藤 徹 教授に聞く
    https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/238780/030300004/
    私はこれまで、日本ではニュースとして報道されることがない中国人の日常生活や考え方などを、細々とコラムに書いてきた。とくに若者を取材していて飛び出してくるのは、彼…
  5. 2016.1.27 「爆買い」という言葉に潜む「上から目線」
    https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/238780/012500003/
    「爆買い」取材はお断り。広報担当者にそう告げられた私は、「爆買い」という言葉をどう思うのかについて、取材先や知り合いに聞いてみることにした。すると、何人もの日本…


★DIAMOND Online (ダイヤモンド・オンライン)
中島さんのページ 
https://diamond.jp/ud/authors/58abbd6f7765611bd0900300
同サイトで「中島恵」を検索した結果は[こちら]
  1. 中国の若者が今さら「カプセル玩具」にハマるワケ、生きた犬・猫まで!?」 カプセルを開けてみるまで中身が分からない「カプセル玩具」。日本では1970年代から現在まで流行が続いているが、ここ数年、中国のZ世代と呼ば… 2021.5.27
  2. 中国で「日本風のお花見」と桜の名所が増えている理由」今年もお花見シーズンがやって来た。通常であれば、お花見を目当てに大勢の訪日外国人観光客がやって来る季節だが、今年は昨年に引き続き、新型コロ… 2021.3.24
  3. 中国で「健康オタク」の若者が急増、日本の青汁やサプリが人気の理由」 新型コロナウイルスの感染がほぼ収まっている中国では、若者を中心に健康意識が高まっている。日本でも人気の『大麦若葉』などの青汁やサプリメント… 2021.3.1
  4. 香港で日本の「卵かけご飯」にハマる人急増の理由、鶏卵輸出の9割は香港向け 【【中島 恵】】 日本人にとって定番の「卵かけご飯」や「納豆ご飯」が、コロナ禍の今、香港で「免疫力を上げる!」「栄養もあって美味しい!」と評判になっている。… 2021.2.18
  5. 中国の飲食店や料理に「相場」というものが存在しない理由 【【中島 恵】】 新型コロナウイルスの感染再拡大が懸念されている中国だが、食の多様化や高級化は猛スピードで進んでいる。中国人は飲食店を探す際、日本人以上に飲… 2021.2.4
  6. 中国人が持ち家があっても「複数の不動産」を購入したがる理由 【中島 恵】 新型コロナウイルスの影響で、日本同様、中国でも不動産市場が注目されている。コロナ禍を逆に「チャンス」と捉えた人が購入に前向きなのだ。しかし… 2021.1.20
  7. 中国でネット通販全盛の中、リアルな「書店」が増えている理由 【中島 恵】 中国で空前の「おしゃれ系書店」ブームが巻き起こっている。中でも注目を集めているのが日系の書店や日本関係の書籍だ。2020年10月には杭州に… 2021.1.13
  8. 中国でミルクティーに8時間の行列、「お茶ドリンク」大ブームの理由 【中島 恵】 12月上旬、新型コロナウイルスの感染拡大から1年を迎える中国・武漢で「ミルクティーを求めて8時間の大行列」というニュースが飛び込んできた。… 2020.12.28
  9. 中国での日本風「夏祭り」が驚くほど本格的で、大人気となっている理由 【中島 恵】 新型コロナウイルスの影響で、日本各地では縁日や盆踊りなどの「夏祭り」がほとんど中止になってしまったが、中国では、“日本風”の夏祭りが大人気… 2020.8.28
  10. 中国人が、日本の「巣ごもりホットケーキブーム」を摩訶不思議に思う理由 【中島 恵】 コロナ禍での巣ごもり中、日本の多くの家庭では、ホットケーキをはじめお菓子作りがブームとなり、ホットケーキミックスや小麦粉が売り切れとなった… 2020.6.25
  11. 中国人はなぜアポを頻繁にドタキャンするのか 【中島 恵】 中国人とビジネスやプライベートで会うとき、「ドタキャンされた」、あるいは「急に予定を変更された」経験を持つ日本人は多いのではないだろうか。… 2020.1.8
  12. 中国人が日本の回鍋肉や羽根つき餃子を見て衝撃を受ける理由 【中島 恵】 オフィス街や大学など、至るところで見かけるようになった中国人。増え続ける彼らの舌に合わせるようにして日本の中華料理も徐々に進化してきている… 2019.12.11
  13. 在日中国人組織で日本最大規模の「華人時代」とは?台風19号情報でも存在感 【中島 恵】 中国の存在感に比例するように、在日中国人の存在感も高まっている。彼らは中国発のSNS、ウィーチャットを駆使してさまざまな活動や交流を行って… 2019.10.29
  14. 中国人が日本の新元号に異常なまでの関心を持つ理由 【中島 恵】 日本の新元号「令和」施行について、中国ではまるで自国のことのように関心を示す人が少なくない。なぜ、中国の人々は日本の元号に注目し、関心を持… 2019.4.25
  15. 中国人にとって春節が「憂鬱な休暇」となりつつある理由 【中島 恵】 2月5日から中国の春節(旧正月)が始まった。多くの中国人にとっては、故郷の家族とともに新年を迎える楽しみな休暇だが、肉体的、精神的、経済的… 2019.2.6
  16. 中国人富裕層が日本の焼肉店に不満を感じる意外な理由 【中島 恵】 あと1ヵ月足らずで春節(中国の旧正月)の大型連休。今年も訪日中国人観光客が大勢やってきそうだが、一部の中国人富裕層に取材をしてみたところ、… 2019.1.16
  17. 在日中国人が「海辺に近い高級マンション」を購入したがる理由 【中島 恵】 年々増え続ける在日中国人。彼らの居住地域を都道府県別に調べてみると、東京都、神奈川県、埼玉県など、首都圏に多いことがわかる。特に富裕層に話… 2018.12.19
  18. 在日中国人社会の知られざる全貌、日本人が抱く「中国人像」は10年古い 週刊ダイヤモンド編集部 「日本人の在日中国人に対するイメージは、10年前のもの」──。そう指摘するのは、『中国人エリートは日本をめざす』(中央公論新社)などの著書… 2018.12.18
  19. 在日中国人の驚くべき経済力向上ぶり、20歳女子が高級マンション住まい… 【中島 恵】 一般的な日本人が抱く「日本に住む中国人像」といえば、アルバイトに明け暮れる留学生、単純労働者、中華料理店のコックなどの印象が強かったかもし… 2018.12.12
  20. 在日中国人が集う「本格」中華料理店が早稲田界隈に集結する理由 【中島 恵】 昨今、埼玉県西川口のチャイナタウンの中華料理店が話題になっているが、そこにもう一つ、新たなチャイタウンが加わりつつある。高田馬場〜早稲田ま… 2018.9.10
  21. 在日中国人が通う中華料理店に「有名店」がほぼない理由 【中島 恵】 東京の新宿や池袋はディープな中華街。「本場の味」を追い求めて通う日本人も多いが、私はあるときから「在日中国人が行く中華料理店と、日本人が通… 2018.7.12
  22. 中国の若者を惹き付ける「カリスマ日本語教師」の熱血人生 【中島 恵】 上海から高速鉄道で1時間強。浙江省紹興市は文豪・魯迅の故郷であり、紹興酒の里としても知られる風光明媚な都市だ。ここに中国で有名なカリスマ日… 2018.5.25
  23. 中国で「農村旅行」が大流行、もう日本の田舎にも来ている! 【中島 恵】 中国で「農家楽」という農家民泊が流行している。すでに数年前から起きている現象だが、最近では訪日旅行でも田舎を目指す傾向が出始めている。都会… 2018.3.12
  24. 中国人富裕層が日本の「老舗」に魅力を感じる理由 【中島 恵】 中国で春節の大型連休が始まった。中国人が頻繁に海外旅行する今、中国の富裕層に「成り金」「金ピカ好き」というイメージを持つ人もいるだろうが、… 2018.2.15
  25. ガラス張りの橋、ビル屋上に仏像…中国人が新奇なモノ好きな3つの理由 【中島 恵】 中国で続々と新ビジネスが生まれているが、そもそも中国人は新しいモノ好きで、人一倍好奇心が旺盛だ。なぜ、中国人はこんなに好奇心が旺盛なのか?… 2017.12.1
  26. 中国でリアル書店と静かなカフェが流行る理由 【中島 恵】 急速なキャッシュレス化により、何でもオンライン、ITで簡単にできてしまうようになった中国だが、実はカフェや書店といったアナログのカルチャー… 2017.11.13
  27. 中国の紙幣はなぜ汚いのか、その意外な理由とは 【中島 恵】 猛烈な勢いでキャッシュレス化が進む中国。中国では見慣れた汚くてヨレヨレの紙幣を見る機会はめっきり減り、財布を使う必要も少なくなってきた。そ… 2017.10.30
  28. 中国人観光客「成熟層」はここまでマニアックに日本を楽しんでいる 【中島 恵】 中国の大型連休、国慶節が終了した。しかし、大型連休以外に、ゆっくりとマニアックに日本を楽しむプチ富裕層が増えている。ゆっくりと日本を旅をし… 2017.10.13
  29. 中国人のビジネス速度を爆速にした「中国版LINE」の影響力 【中島 恵】 中国でのビジネススピードは日本よりも圧倒的に速い。アポイントメントもスマホのSNSであっという間に連絡が取れてしまう。その状況について、自… 2017.9.15
  30. 中国人の「スマホ依存」が極限まで進んでいる理由 【中島 恵】 中国社会は「スマホありき」が前提となり、大都市ではスマホによる決済が当たり前。スマホがなければ、日常生活にも支障をきたすほどであり、スマホ… 2017.5.12
  31. 中国人訪日客の「春節の爆買い」が減った意外な理由 【中島 恵】 中国人観光客といえば、春節に大挙して来日し、土産物を大量に購入する「爆買い」のイメージが日本では根強い。しかし、中国社会は急速に成熟しつつ… 2017.3.23
  32. 春節で中国人観光客の買う物が毎年コロコロ変わる理由 【中島 恵】 中国の大型連休、春節の休暇が始まった。かつては多くの中国人観光客が来日し、「爆買い」を行ったが、昨今の中国人観光客のニーズは多様化しており… 2017.1.27
  33. 中国人エリートが米国よりも日本を留学先に選ぶのはなぜか 【中島 恵】 中国人エリートのなかで、海外留学先として日本の人気が徐々に高まっている。日本では「日本には欧米に行けなかった人が来る」という印象を抱く人も… 2016.10.28
  34. 中国人エリートが慶應よりも圧倒的に早稲田を目指す理由 【中島 恵】 中国人が日本の大学を留学先に選ぶ場合、東京大学以外は圧倒的に早稲田大学であり、多くの中国人が知っている日本の大学といえば、ほぼ東大と早稲田… 2016.10.14
  35. 中国人エリートが東大留学する本当の理由 【中島 恵】 近年、東京大学を目指す中国人エリートが絶えない。なぜ、中国人エリート層はわざわざ東大留学を目指すのか。実際に、東大で学んでいる中国人留学生… 2016.10.6
  36. 次は「爆医療」!?中国庶民の健康意識が様変わり 中島恵 上海中医薬大学で学び、上海で中医(中国伝統医学医師)として活躍している日本人医師の藤田康介氏に中国人の病気事情や医療についての考え方、昨今… 2016.5.19
  37. 中国「格差地帯」の学生たちに見た、古き良き日本人の面影 【中島 恵】 3月下旬、中国西南部の貴州省の省都、貴陽にある貴州大学に筆者は赴いた。出迎えてくれた学生たちは、細やかな気遣いが感じられ、まるで昔の日本人… 2016.4.27
  38. 熊本地震に中国人の反応がかつてなく同情的な理由 【中島 恵】 熊本地震が発生し、中国のSNSでは被災地を思いやる投稿や義援金が増えている。その一方で、インバウンドの面からは打撃が大きいが、どうなのだろ… 2016.4.26
  39. 日本だけじゃない!中国本土の猛烈な「爆買い・爆食・爆待ち」事情 【中島 恵】 日本人が見ている中国人の「爆買い」は、いわば氷山の一角だ。爆買いは、決して日本だけの話ではない。そもそも中国本土で日常的に起きている中国人… 2016.3.2
  40. 爆買いから「爆学」へと進化し始めた、中国人の日本リスペクトぶり 【中島 恵】 今年も春節の季節がやって来たが、日本を訪れる中国人の興味は爆買いばかりではない。「モノ」から「コト」へと興味が移り始めているのだ。日本の収… 2016.2.10
  41. (ある日、「爆買い」中国人が来なくなったらどうするか? 情報工場 2016年は年頭から中国の株式市場が不安定になり、いよいよ中国経済の減速が実感されるようになってきた。しかし日本を訪れる中国人観光客の「勢… 2016.2.6)
  42. “停滞”中国を救うオタク文化の目を見張る成長ぶり 【中島 恵】 中国の経済不安を伝える報道が溢れている。しかし足もとでは、明るい兆しも見え始めた。アニメや漫画をはじめ、日本のカルチャーにハマる若者が急増… 2016.1.14
  43. バブル期の日本人と同じ?「爆買い後」に中国人が向かう先 【中島 恵】 今年の流行語にもなった中国人の「爆買い」。日本で中国人がモノを買い漁る光景は、30年前のバブル期に日本人が海外でモノを買い漁った姿とそっく… 2015.12.17
  44. トイレ掃除で中国人社員を変えた日系工場の奇跡 【中島 恵】 中国ビジネスからの撤退を模索する日系企業も増えたが、中国ビジネスには経済指標からはわからないポテンシャルがある。広東省のある日系企業では、… 2015.11.26
  45. 「日本攻略」を競う中国人観光客のすさまじきトラベル情報網 【中島 恵】 こんなところにまで中国人が――。国慶節にも大量の中国人観光客が日本にやって来た。なぜ彼らは、日本全国津々浦々、観光ガイドにも載っていないよ… 2015.10.8
  46. 本当は中国で余生を送りたくない!日本を目指す中国人の「心の底」 【中島 恵】 今夏中国を訪れたとき、ニュースではないが、偶然にも「おやっ」と思う同じような話を複数の友人から聞いた。それは「老後は日本で暮らしたい」とい… 2015.9.18
  47. 日本の若者が知る由もない中国人女子の悲し過ぎる「格差事情」 【中島 恵】 中国の農村部では、両親が共に都会に出稼ぎに行き、祖父母に育てられる「留守児童」が多く、親の顔を知らないで育つ子どもが珍しくない。「死ぬこと… 2015.8.24
  48. 「反中ムード」に押し潰される在日中国人の知られざる傷心 【中島 恵】 やや上向き加減で落ち着いてきたかに見える日中関係。しかし、日本で暮らしている中国人の中には、「反中ムード」の重圧をひしひしと感じている人も… 2015.7.23
  49. メディアが煽る「日本礼賛」ムードを中国人はどう見ているのか? 【中島 恵】 最近、日本を礼賛するテレビ番組や書籍が多いと感じるのは、筆者だけではないだろう。今のメディアが「日本礼賛」ムードを盛り上げる背景には、どん… 2015.6.4
  50. 旧日本帝国海軍のキャラに熱狂!?和製サブカルに陶酔する中国の若者心理 【中島 恵】 日本の漫画・アニメが中国で非常に人気があることは知られているが、現実はもっと進化している。誰でも知る有名なアニメばかりでなく、最近流行して… 2015.5.14
  51. 便座まで爆買いする中国人の“日本製信仰”(下) 【中島 恵】 春節がとっくに過ぎても、中国人の「爆買い」は終わらない。最近では、日本製の温水洗浄便座を買う中国人観光客が急増している。彼らはなぜ、日本製… 2015.4.14
  52. 便座まで爆買いする中国人の“日本製信仰”(上) 【中島 恵】 春節がとっくに過ぎても、中国人の「爆買い」は終わらない。最近では、日本製の温水洗浄便座を買う中国人観光客が急増している。彼らはなぜ、日本製… 2015.4.14
  53. 磯丸水産に東京大神宮…中国人にウケる新観光名所 【中島 恵】 春節の時期に続き、春になれば大量の中国人旅行者が日本にやって来る。自らの情報網を駆使し、ありきたりの旅先とは一味も二味も違う、「オリジナル… 2015.3.19
  54. 中国人観光客が“爆買い”する日本の名品・珍品 【中島 恵】 円安も手伝い、訪日中国人の数が顕著に増えている。春節(旧正月)期間中は、「お買い物大好き」な中国人が日本のショッピング街を物色する姿が、日… 2015.2.27
  55. 船長1人に「死の償い」を求め続けた韓国世論の異常 セウォル号事故の憤怒の深奥が日本人に見えない理由――ジャーナリスト・【中島 恵】 韓国船沈没事故で猛バッシングを受けていた船長の論告求刑公判が行われ、先頃懲役36年が言い渡された。船長に死刑を求め、大統領にまで苛烈な批判… 2014.11.21
  56. 残酷な「抗日ドラマ」は本当に反日の象徴なのか?日本人が知らない中国メディアを苛むジレンマの本質――ジャーナリスト・【中島 恵】 中国人のヒーローが、悪い日本の軍人を空手で真っ二つに――。そんな残酷で荒唐無稽な「抗日ドラマ」が、中国では大量に放映されている。抗日ドラマ… 2014.9.1
  57. 韓国船事故の被害拡大は水泳の授業がなかったせい?社会の歪みを映す中国・韓国人の知られざる日常生活 【中島 恵】[ジャーナリスト] 韓国の学校では、99%の学校にプールが設置されていない――。それを知ったとき、今回のフェリー事故で被害が拡大した理由を筆者は悟った。日本で… 2014.6.9
  58. 南京大虐殺記念館の傍らで日本のアニメソングを叫ぶ 反日の街に生きる「日本大好き」な中国人たちの実像 【中島 恵】 3月末、習近平国家主席がドイツでの講演で南京大虐殺に言及し、異例の日本批判を行った。多くの日本人は南京を、「反日の象徴」というイメージで見… 2014.5.7
  59. 「反日デモや抗日ドラマ? あんなの茶番よ」日本人が中国人を誤解し恐れる“不幸の構造”の正体――ジャーナリスト・ 【中島 恵】[ジャーナリスト] 大規模な反日デモから1年以上が経ち、領海を巡る諍いは絶えず、日中両国の冷え込みは過去最悪と言われている。しかし、中国人の全てが日本人を嫌い… 2013.11.7
  60. 実は中国に屈しなかった小泉首相を尊敬している?国交正常化から40年、中国“80后”の驚くべき日本観 【中島 恵】 日中国交正常化から今年で40周年。時代が変わっても、両国民の間には「心の溝」がある。しかし、次世代の中国を担う「80后」と呼ばれる若者たち… 2012.5.14
  61. 日本にとって“脅威”か、それとも“商機”か?加速する中国と台湾の経済連携「チャイワン」の正体 【中島 恵】 中国やアジア戦略を重視する日本企業の間で、最近急上昇中のキーワードが「チャイワン」だ。政治的には一線を引いている中国と台湾の強固な経済連携… 2010.5.25

★PRESIDENT Online (プレジデント・オンライン)
https://president.jp/list/author/中島 恵
  1. まるでバブルのような熱狂ぶり  「家族3人で130万円超の爆買い」中国人富裕層がGWに集まった離島の名前  政治・経済|2021/05/18 11:00  #国際経済 #中国 #爆買い
  2. 日本への憧れを募らせる2つの背景  「上海の蔦屋書店やロフトが大人気」中国人の間に広がる深刻な"日本ロス"  政治・経済|2021/03/14 09:00  #国際経済 #中国
  3. 2人感染でも2万4000人が2週間隔離  「日本とはレベルが違う」中国人に春節帰省を諦めさせる北京政府の大重圧  政治・経済|2021/02/08 11:00  #国際政治 #中国
  4. ピアノ、書道、バレエ、篆刻、水墨画…  「講師は海外帰りのプロ」子供の塾と習い事に年300万円超を払う中国人の劣等感  ライフ|2021/01/28 15:00  #教育 #習い事 #中国
  5. 「ローン地獄は絶対いや」90平米で月8.5万円の賃貸に住む中国人の本音  「今のままで十分幸せですから」    政治・経済|2021/01/21 11:00  #国際経済 #中国
  6. 資生堂、カルビーなどオファー殺到  「独身の日でも荒稼ぎ」年収30億円"口紅王子"はなぜそこまで儲かるのか  政治・経済|2020/11/17 15:00   #国際経済 #中国
  7. TikTokでは人気の大食い動画を禁止  「食べ残すのが当たり前」そんな"廃棄前提おじさん"に習近平が怒っている  政治・経済|2020/08/25 15:00 #国際経済 #中国
  8. 飼い主は20代が突出して多い  「4000万匹を突破」中国の独身女性たちがこぞって猫を飼う切実な背景  政治・経済|2020/07/23 11:00  #国際経済 #中国
  9. とにかく深刻な中国の少子化事情  「30日以内は離婚を撤回できる」珍制度を導入した中国政府の狙い  政治・経済|2020/07/06 15:00  #国際政治 #中国 #離婚
  10. 抗菌グッズ、無印良品、東急ハンズ…  「早く日本に行きたい!」いま中国人が日本で買いたがっているモノ  政治・経済|2020/06/24 15:00  #国際経済 #インバウンド #中国
  11. 韓国人も驚いた「北朝鮮が舞台の韓流ドラマ」に日本人がハマるワケ  北朝鮮男性に憧れをいだく人が続出  ライフ|2020/05/27 15:00  #テレビ・映画 #北朝鮮 #韓国 #脱北者 #ドラマ
  12. 自分たちもコロナの被害者なのに  いち早く日常が戻った中国で膨れ上がる「アメリカ憎し」の禍根  政治・経済|2020/05/19 09:00   #国際政治 #中国 #アメリカ #コロナウイルス #共産党 #差別
  13. 中国は果物の皮で代用しているのに  日本人の「手作り布マスク」を見て、中国人が「この発想はなかった」と感動するワケ  政治・経済|2020/04/29 11:00   #国際問題 #マスク #中国 #コロナウイルス #ペットボトル #手
  14. 神戸→上海で"ホテル隔離"を体験した中国人が驚く「中国と日本の違い」  「何が何でも封じ込める」という覚悟  政治・経済|2020/04/15 11:00  #国際政治 #中国 #コロナウイルス #空港 #緊急事態宣言 #偏
  15. 「武漢ウイルス」と中国を非難する人に知ってほしい日中秘史  数万人の日本人を救った中国女性  「武漢ウイルス」と中国を非難する人に知ってほしい日中秘史  政治・経済|2020/03/29 11:00  #国際政治 #中国 #コロナウイルス #差別 #ヘイト
  16. 欧米に同情できないが、日本は別だ!  コロナ禍でも、なぜ中国人は日本の満員電車に「感動している」のか  社会|2020/03/26 17:00   #事件・事故 #コロナウイルス #時差出勤 #マスク #感染 #満員
  17. 外出禁止の武漢市民は「1カ月の自宅待機」で何を食べているか  「むしろ日本と韓国の方が心配です」  外出禁止の武漢市民は「1カ月の自宅待機」で何を食べているか  政治・経済|2020/02/29 11:00 #国際政治 #中国 #コロナウイルス #体温 #マスク
  18. 「中国ではこんなの見たことがない」  中国人が「電車通学の小学生」に大感動するワケ  政治・経済|2020/01/23 15:00  #国際経済 #中国 #小学生 #電車 #図書館 #書籍抜粋
  19. それでも結局遅れてしまうのだが…  中国の結婚式が「午前11時58分」に始まる理由  政治・経済|2020/01/17 11:00  #国際経済 #中国 #結婚式 #数字 #アリババ #書籍抜粋
  20. シックな日本建築を見に来たのに…  日本の「赤いおもてなし」に白ける中国人の本音  政治・経済|2020/01/10 15:00  #国際経済 #中国 #春節 #色 #おもてなし #イメージ #書籍
  21. 「高すぎてはいけない」は間違い  日本には"1泊10万円級"の旅館が足りない  マネー|2018/03/08 09:00  #富裕層 #中国人
  22. 日本は中国よりも安くてうまい  中国人がコース3万円を"安い"と喜ぶワケ  政治・経済|2018/03/02 09:00  #中国人 #富裕層 #中国
  23. 中国、韓国、インド、中東……「それは失礼」大辞典  政治・経済|2016/01/31 10:00  #マナー #中国 #韓国 #インド #中東
  24. 中国人の「爆買い」は一体いつまで続くのか?  ビジネス|2015/12/21 12:00  #中国 #爆買い #外食・流通
  25. 中国人の「爆買い」、そのホンネととまどい  ビジネス|2015/12/18 13:00  #中国 #爆買い #外食・流通
  26. 出国者数1億人突破! 「爆買い中国人」は、いま何を買っているか  ビジネス|2015/11/12 09:00  #中国 #インバウンド #コミュニケーション
  27. 年間500万人突破か!? 中国人“訪日リピーター”の人気高まる観光地  ビジネス|2015/11/12 08:30  #中国 #インバウンド
  28. 「朝ラン」で走って走って心配事解消、頭スッキリ出社  キャリア|2015/02/10 12:00  #時間管理 #TOTO #コミュニケーション #アイデア
  29. 土曜朝の「部門横断レポート」で、超省エネ商品開発へ −ダイキン工業 小泉 淳  キャリア|2015/01/30 13:00  #ダイキン #時間管理 #コミュニケーション #IT・ツール
  30. アメリカ系、ドイツ系、中国系……外資で活躍できるタイプ【2】  キャリア|2014/08/06 09:00  #転職 #コミュニケーション #グローバル化
  31. アメリカ系、ドイツ系、中国系……外資で活躍できるタイプ【1】  キャリア|2014/08/06 08:30  #転職 #コミュニケーション #解雇・リストラ #グローバル化 #中国
  32. イスラムビジネス、爆発する20億人市場を狙え【5】京懐石 美濃吉  ビジネス|2013/12/06 11:30  #外食・流通 #グローバル化 #宗教 #東南アジア
  33. イスラムビジネス、爆発する20億人市場を狙え【4】ホテルグランヴィア京都  ビジネス|2013/12/05 11:30  #JR西日本 #サービス業 #グローバル化 #戦略 #宗教 #東南アジア
  34. イスラムビジネス、爆発する20億人市場を狙え【3】ひかり味噌 イスラムビジネス、爆発する20億人市場を狙え【3】ひかり味噌 ビジネス|2013/12/04 11:30 #ひかり味噌 #食品 #グローバル化 #戦略 #東南アジア #宗教
  35. イスラムビジネス、爆発する20億人市場を狙え【2】キユーピー イスラムビジネス、爆発する20億人市場を狙え【2】キユーピー ビジネス|2013/12/03 14:00 #キユーピー #グローバル化 #東南アジア #戦略 #食品 #宗教
  36. イスラムビジネス、爆発する20億人市場を狙え【1】江崎グリコ  ビジネス|2013/12/02 11:30  #グリコ #グローバル化 #東南アジア #食品 #宗教 #戦略 #味の素 #キユーピー
  37. キリン「メッツ コーラ」誕生の軌跡  ビジネス|2013/09/24 08:30  #キリン #食品 #マーケティング #アイデア #プレゼンテーション
  38. 「外国人ボス」へのゴマのすり方  キャリア|2013/06/27 08:30  #出世 #グローバル化 #中国 #韓国 #コミュニケーション
  39. それは「白いチョコがあるのになぜ」から始まった −ネスレ日本・白ココア  ビジネス|2013/05/14 16:00  #食品 #ネスレ #アイデア
  40. 150万台突破! 空回り新人を支えた「励まし役と叱り役」 −パナソニック  ビジネス|2013/03/05 12:00  #パナソニック #アイデア #電機 #マーケティング
  41. 製造業本社の「海外大移動」が始まった【3】  ビジネス|2012/06/13 14:00  #パナソニック #日立製作所 #三井化学 #グローバル化 #電機 #化学・日用品 #機械
  42. 製造業本社の「海外大移動」が始まった【2】  ビジネス|2012/06/12 13:00  #三井化学 #グローバル化 #電機 #化学・日用品 #機械 #パナソニック #サムスン #日立製作所
  43. 製造業本社の「海外大移動」が始まった【1】  ビジネス|2012/06/11 14:00  #パナソニック #日立製作所 #三井化学 #グローバル化 #電機 #化学・日用品 #機械
  44. 8年かけ勝訴!中国商標「しんちゃん」事件の教訓  政治・経済|2012/05/25 13:00  #ブランディング #文化・芸術・芸能 #外食・流通 #中国
  45. 21%の増収を生んだ5000通「ハガキ」会議とは −はとバス  ビジネス|2012/01/19 07:00  #運輸 #サービス業 #再建・再興 #顧客満足
  46. 世界90カ国で受けつがれるダイキンの流儀  ビジネス|2010/09/02 07:00  #中国 #化学・日用品 #マーケティング #ダイキン #戦略
  47. 工場閉鎖の危機から生まれた暖房機器  ビジネス|2010/09/01 07:00  #中国 #電機 #マーケティング #ダイキン #戦略
  48. エアコンは大切なインテリアの一部  ビジネス|2010/08/31 07:00  #中国 #電機 #マーケティング #ダイキン #戦略
  49. 世界を引っ張るのは、中国市場しかない  ビジネス|2010/08/30 07:00  #中国 #化学・日用品 #マーケティング #ダイキン #戦略

○ミニリンク
現代ビジネス 中国関係ジャーナリスト、ライター
[
天児 慧]  [近藤大介]  [中島 恵]  [古畑 康雄]  [福島 香織]  [ふるまい よしこ]  [安田 峰俊]  他多数
HOME > 授業教材集 > このページ