孔明と曹操
京劇
京劇の美意識の特徴
京劇における「三国志もの」のニッチ| 史実度 | 愛国度 | 家族度 | 知謀度 | 魔法度 | 庶民度 | 女子度 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 三国志 | ◎ | ○ | △ | ◎ | ○ | △ | △ |
| 水滸伝 | △ | △ | △ | ○ | △ | ◎ | ○ |
| 西遊記 | △ | △ | △ | △ | ◎ | △ | ○ |
| 楊家将 | ○ | ◎ | ◎ | △ | ○ | △ | ◎ |
京劇の四つの役柄<四大行当>| 役柄 | 小分類・三国志の人物例 |
|---|---|
| 生 | 老生:劉備、諸葛孔明、等 武生:趙雲 小生:周瑜、呂布 娃娃生: 紅生:関羽 |
| 旦 | 青衣:糜夫人 花旦:孫尚香 花衫:貂蝉 刀馬旦: 武旦: 老旦:呉国太(孫権の母) |
| 浄 | 正浄:司馬仲達、黄蓋 副浄:曹操、孫権 武浄:張飛 |
| 丑 |
文丑:蒋幹 武丑: 彩旦: |
四行五法
五行思想とくまどりの色彩
|
「google画像検索」による、京劇「三国志」の顔ぶれ 曹操のくまどり・・・顔は「白」、酷薄な悪役。 白、金、秋(秋霜烈日)、辛(辛辣)、言(巧言令色)・・・ [京剧 曹操] 比較 [曹操] 関羽のくまどり・・・顔は「赤」、赤誠の正義漢。 赤(紅)、火、視、礼、心、羽、苦・・・ [京劇 関羽(簡体字)] 比較[ 関羽] その他の人物のくまどり [京劇 孫権] [京劇 張飛] [京劇 司馬仲達] [京劇 黄蓋] |
曹操の歌 京劇「赤壁之戦」より 名優・袁世海が唱った初期のバージョン
YouTubeより