






06.02 | 初代主将・岩本が『明治大学生田テコンドー部(M.U.T)』創部 M.U.Tの歴史はここからはじまった |
![]() |
---|---|---|
09.14 | 明大テコンドー部が初めてオープン試合に出場 初試合にして初優勝という輝かしいデビューであった |
![]() |
- | 生田キャンパスの学生会館1F練習場を固定練習場所として確保 以後M.U.Tの道場として使用 |
![]() |
---|
12.04 | 初代主将・岩本が部内初の全日本テコンドー選手権大会出場 この年からM.U.Tは全日本選手権大会に毎年出場するようになる |
![]() |
---|---|---|
12.08 | 体育同好会連合会に正式加盟 それに伴い部の名称を『明治大学体同連テコンドー部(M.U.T)』に変更 |
![]() |
05.02 | 週1回、体育館での練習が始まる 試合などの功績が認められ、練習日程も増えた |
![]() |
---|---|---|
06.24 | 明治大学生田校舎に部室を確保 部員の憩いの場所、ビデオ研究の場所として使われる |
![]() |
12.03 | 齊藤コーチが監督に就任 テコンドー部の初代監督の誕生である |
![]() |
12.08 | 1期生・伊庭が全日本テコンドー選手権大会男子ヘビー級優勝 M.U.T初の全日本選手権優勝者を輩出した |
![]() |
---|
03.27 | 大内部長が名誉部長に就任 本所先生が二代目部長に就任 |
![]() |
---|---|---|
06.21 | マットを購入 以後、主に道場での練習で使用するようになる |
![]() |
12.27 | 第2回全日本学生テコンドー選手権大会にて団体総合二位を獲得 | ![]() |
04.22 | 5代目・吉本のもと和泉キャンパスでの練習が始まる | ![]() |
---|---|---|
11.21 | 第3回全日本学生テコンドー選手権大会に出場 惜しくも団体総合三位となる |
![]() |
06.05 | 初代主将・岩本がM.U.Tの2代目コーチに就任 | ![]() |
---|---|---|
07.02 | 和泉キャンパスの第四校舎や図書館の建てかえ、及び新体育施設イーストの新設を受け 和泉での練習場所を体育館イーストのスポーツルームへ移行 |
![]() |
10.10 | 第4回全日本学生テコンドー選手権大会に出場 二年連続で団体総合三位となる |
![]() |
04.13 | 和泉での練習が水曜と金曜の週二回となり、週6の練習体制が始まる | ![]() |
---|---|---|
12.04 | 第5回全日本学生テコンドー選手権大会に出場 明治大学が初の団体総合優勝を果たす。 |
![]() |
09.23 | 第6回全日本学生テコンドー選手権大会にて団体総合二位を獲得。 | ![]() |
---|