TAKEMURA.OFFiCIAL / Blog  

お茶の水ハイカラ通信 / Blog- July 2022

Sunday July 31, 2022

今日のリバ

今日はリバに用事はないが、セミがみーーーーーん、みーーーーん、みーーん、みんみんみんみんみいいいいいいいいん、とうるさいのである。夏の感じがするのだが、暑さはやっぱりかなわんのだ。東京7月の降水量は233.0ミリと2022年最多なのだった。2番は4月で224.5ミリである。日照時間は158.0時間で2022年で最短。平均気温は27.2度で、最高気温は31.5度である。暑いな。

そんなわけで生きてるセミを踏みそうになると、シャーって飛び立つのだ。怖し!!

Twitterはこちらです。

Saturday July 30, 2022

今日のリバ

今日のリバは行かないが関連仕事はするのだった。なぜなら夏休みの前に学務仕事は終わらせるのだと同僚の富野先生が仰っていたからである。とはいえ、たかだが50、60の採点ならともかく、こちらは500以上なのである。そうそう簡単に終わりましたなんて、言えませんで。10倍やぞ、10倍。そういう差をなんと心得とるんや。これはさあ、なんか根本的におかしい。給料の差になるべきでしょうが。

そんなわけで、現場を知らん連中がやるとどんだけ罪深いか。絶望的である。できた気になっているのが恐ろしい。

Friday July 29, 2022

今日のリバ

今日はリバは行かないで論文1編完了させるのだった。絶対に今日中に終わらねばならないのである。それは来週は調査出張が入っているからだ。この2年間、俺はよくても先方が困るので、取材ができずまじで作業が停滞だったのである。そのかわりデータをせっせせっせと集めてそこそこまともになったのだった。そういう作業も悪くないのだ。今日は、尊敬する金沢学院大学大野教授と大阪学院大学金丸教授とのウェブ会議なのだった。ありがたいことなのであった。

そんなわけだが、実践では最新何が起こっているのか、知らずとは恐ろしいのであった。

Thursday July 28, 2022

今日のリバ

今日のリバは行かないが尻目に殺して陽の出を見るのだ。といっても到着したらすでにカンカン照りなのであった。しかし、それでも聖橋では陽の角度が下がってきているのだった。業務室には夕方リバに反射した西陽が激しく入るのだった。この前、野田先生がなんちゅうまぶしさやと呆れられていたのだった。藁。草生える。

そんなわけで、今日はサンセットブルーバード報告なのである。先月は陽の入り19:01、陽の出4:27だったのである。今月は陽の入り18:49だから12分早く夜になって、陽の出が4:45だから18分朝が遅くなったのだ。南中は11:47で、日中の長さは14時間3分29秒である。月齢は29で下弦の月から1日過ぎたのだ。すでに昼が短くなって俺は冬眠の支度に余念がないのだった。ポーランドの夜の長さに耐えるのだ。そう、人は自然の法則にしたがって生きるのが合理的なのである。そしてそれは来月も変わらないだろう。

Wednesday July 27, 2022

今日のリバ

今日のリバは行くのである。仕事があるからだ。それも2件だ。2件も仕事を完了させるのだ。おりこうである。仕事を完了させると何がいいかと言えば、本来の仕事に集中できることである。だから今日から俺の月曜日なのだった。月曜日はいいぞ、仕事が始まるからだ。ポーランド語では月曜日は働かない日の次の日という意味なのである。

そんなわけで、働かない日の次の日は働くのか、どうなんだ、ポーランド人?!

Tuesday July 26, 2022

今日のリバ

今日のリバは大雨なので室内待機が妥当なのである。通勤時には豪雨で、ズボズボになったのだが、そういうときはすでに濡れる覚悟で出動するので足の指が濡れても情けなくならないのだ。タオルで拭く用意ができているからなのであった。しかし、ズボズボに濡れた足には小さな砂がぽろぽろ落ちるのであった。

そんなわけで室内ではタオル拭きせず、玄関先できれいきれいなのだ。

 

Monday July 25, 2022

今日のリバ

今日のリバは尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、期末試験の監督に。そしてマークシートの読み込みなのである。受講者数が半分になったのはいいのだが、機械が低速になったので、めちゃめちゃ遅いのだ。遅すぎて遅すぎて笑うぐらいなのである。

そんなわけで仕事はすべて完了で、研究シーズン開始であった。

Sunday July 24, 2022

今日のリバ

今日はリバに行かないのだが、世の中はエネルギーインフレで値上がりの嵐なのである。だからキャベツが158円で売っていると即買いなのである。このご時世、お得なモノって何があるんや。もやしやな。もやしはほとんど工業製品化しとるので年中安定的に安いのであるが、それは続かないので、もうすぐ45円になるだろう。支出を直撃である。やばいやろ。

そんなわけで冷房が入っているかどうかわからない室内業務なのである。

Saturday July 23, 2022

今日のリバ

今日のリバは行けないのだ。俺は負傷が癒えず、リバに行くなど以ての外なのだ。地下鉄の階段でこけると一層なのである。まず痛くて情けないのだが、まわりが笑っているので恥ずかしいのである。だから痛みを堪えて、すたすたと何事もなかったかのように電車に乗るのだが、乗客は見ているから痛くないふりをしないといけないのだ。痛いのに。でも痛いって言うと恥ずかしいのである。痛いのに。痛いぞ。

そんなわけだが、座っていても痛いからこれは間違いなく折れてるぞ。痛いぞ、痛いんだよお。

Friday July 22, 2022

今日のリバ

今日のリバは行かないが、試験が既に始まっているのだった。14回講義で14回目に期末試験って、実際13回講義である。13回でいいのか、ド楽勝である。ついでにゲスト講師呼んで、ビデオ流していたら実際自分がしゃべる時間ってどんなもんや。ビデオは現代的でいいのだが、だとしたら自分の役割は何か反省すべきなのである

そんなわけだが、俺は昨日激しいケガをして、歩けないのだ。ちくしょう、なんでこんなことになったんや。

Thursday July 21, 2022

今日の祇園

今日のリバは尻目に殺したら出動するのである地域食堂の社会統合効果に関する実証研究で、京都に。京都は地域食堂の宝庫なのである。だから案内してもらうのである祇園界隈を。ありがとうございます。地元の人々が集うことで共食が実現し、文化の伝達が行われるのである。それが地域食堂だ。。

そんなわけで、たくさん歩いて祇園ってこんなに広かったのだ。知らなかった。

Wednesday July 20, 2022

今日のリバ

今日のリバは受講の予定であるが、試験が始まったので実質講義は完了なのだった。俺は思うのだが、学生なんて勉強だけしていればいいのであって、楽な仕事である。本読んで、講義出て、質問して知識を獲得する。そしてそれが世に役立つのである。そういう仕事しないで何が知識ですかですよ。勉強の仕方を間違っていますぜ。

そんなわけで間違った勉強の仕方をする連中は無視である。

Tuesday July 19, 2022

今日のリバ

今日もリバを尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。今日はライブ配信がないからラッキーなのである。講義など出てこなくてもいいが、対面以外の受講は不可なのである。大学なんてそのためにあるのであって、オンラインで受講するのはまともな勉強をするときだけである。逆説的である。

そんなわけで雨が降るので嫌になる。俺は再びムカついているのだった。

Monday July 18, 2022

今日のリバ

今日のリバは尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。とうとう前期の間、留学生はこなかったのである。だからライブ配信をし続けたのである。アホらしいことこの上なしなので、むかつくのである。講義は対面である。そもそもこんなにカメラを用意してライブ配信をする必要はないのだった。

そんなわけで俺はムカついているのだ。

Sunday July 17, 2022

今日のリバ

今日もリバには行かず明日に備えるのだ。明日はまだ学期中で、講義があるからである。講義って、もう終わって期末試験かと思ったのだった。違うのか。まだ1週間残っていたのだった。ということは、火曜日も講義があるのだ。あほらしい。7月になったら完了した方がいいと思うのであった。

そんなわけで今日も雨なので、室内業務に都合がいいのだった。

Saturday July 16, 2022

今日のリバ

今日のリバは行かないのであるが梅雨前線が南洋上に停滞しているのかなんか知らんが、雨が続くのである。雨が降ったらアホっていつも言っているのである。雨が降ったら濡れるからアホなのである。そしたら俺は外に出ないので、絶対に濡れないようにして過ごすのであった。絶対に濡れてはならないのである。溶けるからだ。

そんなわけで冷夏で温暖化問題も解決なのだった。

Friday July 15, 2022

今日のリバ

今日のリバは行くのだった。お勉強に。お勉強はいいな。スポーツビジネス論やぞ、スポーツビジネス論。これは何がええかって、まず知らんことが多い。知らんことが。特に企業スポーツは目的や成果が多様なので、よくわからないのだ。でも2次元で整理できることがわかったのである。わかったら修正も可能になるのだ。

そんなわけで知識が増えて、世の中はよくなっていくのだった。無知は不要。

Thursday July 14, 2022

今日のリバ

今日のリバは雨なのである。梅雨がほとんど雨が降らなかったのに、最近雨が降りまくりなのである。あほですか。天気予報は外れるものではあるが、雨が降るのは一般的にアホなのだ。雨に濡れるのが嫌いだからである。しかも今朝は俺が移動する時に限って雨が降りやがるのである。アホの二乗である。

そんなわけで引きこもりが最も適当なのだ。

Wednesday July 13, 2022

今日のリバ

今日のリバは行くのだ、講義を拝聴に。勉強は楽しいのであった。まず講義であって、理論や概念を説明してもらえるのがありがたい。そして現代的な議論に対照して下さるのがありがたい。理論即、現場という連携ができるのであった。現場で起こっている問題がクリアになるのだ。さすが理論である。最後は構成についてである。説明の仕方が勉強になるのだった。

そんなわけで復習するのだった。

Tuesday July 12, 2022

今日のリバ

今日のリバも尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。今週2回目である。今日が13回目であるが、後期も同じように週2回の講義に行くのである。もうライブ配信はしないのだ。入国せん奴は相手にせんのである。正当な理由がないからだ。

そんなわけでさぼる連中は許さないのだ。

Monday July 11, 2022

今日のリバ

今日のリバは尻目に殺したら出動するのだ都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。いよいよ13回目の講義で、そしてまだライブ配信をしているわけで、前期中は留学生は入国しなかったのである。おいおい、どないなっとんねん。俺は土曜日日本に入国したが、そんな困難なことではないぞ。韓国からなら余裕やろうが。さぼっとるのは許さん。

そんなわけでめちゃめちゃムカつくのだった。

Sunday July 10, 2022

今日のリバ

今日のリバは行かないで人々の活動をときどき眺めるのだった。そして俺は自分の仕事に集中するのだ。日曜日は月曜日の講義の準備があって半日はつぶれるのだ。そしてそれが終わったら次の仕事を2つ完了させるのだ。そうすると今日中に山口さんにファイルを送信し、明日午後に事務所に持参すればいいのだ。

そんなわけで今日は休みなくキーボードを打ち続けるのだった。

Saturday July 9, 2022

今日の地獄の底からの復活

今日のリバは見たのである。20時間の移動をやっとのことで終えて、激熱の東京に到着したのであった。この激熱の中でマスクをする人々を見て、日本人は真面目なのかそれとも耐え性なのか疑問に思うのであった。ハンガリーでは95%の人々はマスクをしてしていないのだった。そして俺はマスクなし生活でめっちゃ快適だったのである。それがだ、この暑さにマスクって、人間我慢大会ですか。

そんなわけで俺は通常活動を続けるのだった。

Friday July 8, 2022

今日の北極回り

今日のリバは向かっているのだった。しかし飛行機の中でどんだけ急いでも、それ以上のスピードは出ないのであった。だから俺がいくら頑張っても、リバには到着しないのであった。そして俺は明朝の移動に備えて場所をかえて潜むのであった。とにかく東洋は遠いのである。

そんなわけで今週は一か所にとどまっている時間がほとんどなかったのである。あほである。

Thursday July 7, 2022

今日の真打の登場

今日はEATSA2022Budapestに真打の登場なのである。真打はいつも最後に登場するのだった。だからわれわれは最後に登場であった。発表をするといつも思うのだが、誰かもっと俺らの研究をよくするアイディアを出してくれよ、って。ちゃんと聞いてへんのやろか。

そんなわけで、ほんの少しのアイディアをもらって地獄の移動にかかるのであった。

Wednesday July 6, 2022

今日のEATSA

今日のリバはいかない方が適当なのである。というのは俺は大学によって出張を認められて国際学会に出席しているからである。正当な出張なのである。だからリバに行かないことをとがめられることは一切ないのだが、講義を聴講できないのはものすごく辛いのだった。

そんなわけで学会でも勉強であって、それは楽しいのである。

Tuesday July 5, 2022

今日の移動中

今日はリバには行かない方が適当なのである。なぜなら向かっても今日中に到着するかわからないからだし、日が変わってもまだ移動中なだからだ。目的地にもまだ着いていないのに、なんでリバに向かうのだ。飛行機のトラブルって致命的だから慎重のうえにも慎重を。

そんなわけで、欧州ではよくあることなので玄人の俺は余裕をかますのだった。

Monday July 4, 2022

今日の出動

今日のリバは行かないで、出動なのである。行くのだ俺はThe 8th International Conference of the Euro-Asia Tourism Studies Assiciationなのである。まずは15時間!!もかけて、CDGなのである。シベリア上空を飛べないので、15時間もかかるのだった。面倒くせえぞ。NYより時間じゃねえかよ。アホか。

そんなわけでウクライナ戦争は世界中で迷惑なのだった。

Sunday July 3, 2022

今日のリバ

今日のリバは何も特にないのだが、夕方には脱出するのである。というのは明日は朝が早いからである。その早さが混雑で面倒くさいからである。そういうのは事前に避けて対応しておく方がいいのだ。電車の混雑って、面倒くさいだけでなく、同情する人々もかわいそうになるのだ。せめて俺だけでもそこから抜けると1人分はラッキーなのである。

そんなわけで逃げ出すのだった。しかしそれはスキゾキッヅではない。あれは意味がない。

Saturday July 2, 2022

今日のリバ

今日のリバは行かないが行くのだ都営新宿線京王線直通明治大学和泉キャンパスへ、講義録画に。オンデマンド講義を残していかねばならないので、準備万端才気煥発四面楚歌なのであった。全然関係ないな。オンデマンド講義はいいな。学生の顔色伺ってノート既述時間など気にすることはないからである。あ、忘れ物があった。しまったのだった。

そんなわけで、じゃあかわりになんかしよう。

Friday July 1, 2022

今日のリバ

今日のリバは行くのだ、お勉強に。勉強は楽しいなあ。今学生だとやっぱりデータサイエンスを志すんだろうか。ありきたりで全然面白くはないので、たぶん、海外に行くだろう。海外はどこがいいかと言えば、アフガニスタンとかタジギスタンとかそのへんの開発業務か、ポズナンの大家さんのようにスイスで働くか。

そんなわけでスポーツビジネス論はとにかくおもしろい。これはいいぞ。