お茶の水ハイカラ通信 / Blog- October 2021
Sunday October 31, 2021
今日のリバ
今日はリバは不明なのであった。上げ下げの10月が完了して、日本国はすっかり通常業務なのだった。ブースター接種などと言っている連中は、打てばいいのである。そんなことやってると、この先何年も何年も打ち続けるのだ。それは小学生のころ学校でやっていた予防接種と似ている気がするのだった。何があったかさっぱり覚えていないが、日本脳炎は痛かったような気がする。インフルだったかな?!
そんなわけだが、BCGと聞いたときは痛くないハンコの注射だと思ったのだが、今やすっかりBoston Consulting Groupの略であった。
Twitterはこちらです。
Saturday October 30, 2021
今日のリバ
今日のリバは騒がなくてもいいのであった。なぜなら学祭休暇に入ったからである。といっても、確か10月は31日まであるので、明日から学祭休暇ではないのか。違うな。なぜなら明日は学祭休暇ではなくて、日曜日だからである。日曜日は営業日ではないので、そういった大学活動日程からは外さないといけないのである。そうなのか、面倒くさいことであった。だから土曜日が学祭休暇である。
そんなわけで、学祭休暇が始まってすぐにいったん日曜日で11月1日から学祭休暇が再開である。違うな。創立記念日だった。学祭休暇ではない。どうなっている学祭休暇?!
Friday October 29, 2021
今日のリバ
今日はリバはどうでもいいが、最近、駿河台予備校本館の横にいる二代目ニボ助と会ってないのだった。朝は、ルーチンで毎日同じ時間の電車にの乗るのだが、なぜ見知らぬ人ばっかりなのだ。同じ時間の電車に乗らないと遅刻するんじゃないのか。二代目ニボ助すら毎日同じ活動をしないのである。ネコだから自然か。知っている人はトレーニングのジャリダーとお掃除のおばあさんだけなのであった。
そんなわけで、ネコ語で二代目ニボ助に話しかけるのだが、だいたい奴らはニャーって言っているつもりなんだろうか。そもそもそんな言葉使ってないから、通じてないはずなのだった。
Thursday October 28, 2021
今日のリバ
今日のリバはいかないが、仕事は続けられているのである。昔、上岡龍太郎が言っていたが、次のニュースに行きたいと思います、というアナウンサーの言い回しは戦前にはなかったらしいのである。その言い方が出てくる発想は、学生どもにもあるのだった。発表させていただきます。せんでええちゅうんじゃ、そんな奴わ。自分の担当やろうが。無責任な言い方すんな、ですがな。
そんなわけで、今日はサンセットブルーバード報告なのである。先月は日の入り17:29、日の出5:33だったのである。今月は日の入り16:50だから39分早く夜になって、日の出は5:59だから26分朝が遅くなったのだった。南中は11:25で、日中の長さは10時間51分12秒である。夜の静寂を切り裂く無数の輩の光はまだ届かないのであった。人は、自然の法則にしたがって生きるのが合理的なのである。そしてそれは来月も変わらないだろう。
Wednseday October 27, 2021
今日のリバ
今日のリバは慌てていくものではないのだった。どうせ気分は学祭で大学講義はその間お休みなのであった。たぶん、今日はまだ講義をやっているはずではあるが。本学の学祭は、京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスで行われるので、いまいち全学あげての学祭にならないので、盛り上がらないのであった。だから受験志願者数日本一であったときも、学祭来学者数は早稲の3分の1であった。
そんなわけで愛校心がなくなっていくのだった。
Tuesday October 26, 2021
今日のリバ
今日のリバは尻目に殺したら出動するのであった。都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ講義に。そして今日は、講義終了後は駿河台界隈に戻ってきて会議があるのだった。会議は無駄だという意見が多いが、本学のそれは素早いのである。ルーチンだからだ。誰でもできることである。審議する議題のないことないこと。どれだけ改革してへんかようわかるのだった。
そんなわけでさっさと退散するのだった。
Monday October 25, 2021
今日のリバ
今日のリバは尻目に殺したら出動するのであった。都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。5限目の講義が修了したら、明大祭実行委員がリハーサルをやっているのだった。組織だった業務こなしで、見ていて気分がいいのである。俺の片づけが大変なので迷惑であるが、我慢して待ってくれているのだった。いよいよ来週である。
そんなわけで素早く脱出したらよしである。
Sunday October 24, 2021
今日のリバ
今日のリバは行かないのであった。今日は日曜日だからである。昨日から天気がいいので、行楽地は大賑わいだろう。なぜなら、昨年はそういう言葉がなかったからである。皆さん昨年度の分も取り戻そうとしているのだった。そうして地域の経済が回復するのはとてもいいのである。この冬は、スタグフレーションになるという予想もあり、エネルギー価格が高騰して、停電が頻発するだろう。
そんなわけで、その時気づくのである。再生エネルギーは嘘であったと。わかりきったことだが、手遅れにならずよかったのである。
Saturday October 23, 2021
今日のリバ
今日のリバは特に何もないが、M1MacbookProが11.6にアップデートされてしまったのである。MacOSはアップデートしないというのが標準戦略である。アップデートするとほとんどのアプリが対応しなくなるからである。特に俺の場合は、FinalCutやLogicが動かなくなると致命的なのであった。しかも新しいiMacの納品が2か月も遅れているのだった。薬の値段も上がっているし、エネルギー価格も沸騰するだろう。おそろしいインフレがやってくるぞ。
そんなわけで、環境保護派の無謀さには辟易するのだった。なんで資本主義を逆恨みするんだい。
Friday October 22, 2021
今日のリバ
今日のリバは行かないのであった。雨だからである。雨が降ったら押し入れに入って泣いているのだ。しかも昨日は、4回もリバを通過したから、おつりが出るぐらいなのである。とはいえ、レベル1になって学生たちがリバに戻ってきているので、そこそこ活気を感じるのであった。4回目はエレベーターが満員であった。満員のエレベーターって2020年3月26日以来見てないのだった。アホだったのである。
そんなわけだが、さいしょうちは得体が知れなかったが、そうなってからでも用心が厳しすぎるのは社会的浪費なのだった。どうしたどうした。
Thursday October 21, 2021
今日のリバ
今日はリバは通過して行くのだった、大学会館へ。倒置法がかっこいい。水だけ飲んでもいい日なのだ。水は飲んでもいいから、水分だったら同じだろうと考えるのがど素人で、カフェインが入っているならそれは水扱いではないのである。もちろん砂糖が入っている飲み物は論外で、水だけなのである。そして気づくのである、結局、生物として人間は水だけで十分だと。コーヒーなんてクソ無駄なのであった。飲みまくっているが。
そんなわけで、水だけ生活によって体内環境を完全に整えるのであった。よく考えればツイターは講義しか流していないので、無駄なのだった。
Wednesday October 20, 2021
今日のリバ
今日はリバは尻目に殺したら出動するのであった。大学の別のキャンパスではないが。東京はコロナ騒動ほとんど終息しているのにコイゲさんやらまわりの取り巻きレンジューの外出自粛要請を忠実に守る俺はトミンではないがトミンの鏡であってそして、俺は自由自在に活動をしているのでトーキョーの盛り場に出るのだった。トーキョーの盛り場というのは、どこのことなのだ?!
そんなわけでどこでも盛り場の東京は、人が多くて騒がしいのであった。
Tuesday October 19, 2021
今日のリバ
今日のリバは尻目に殺したら即出動するのであった。都営新宿線京王線直通明大前駅北明治大学和泉キャンパスへ。先週から学生が大量にキャンパスに戻ってきて、ええ具合なのである。大学のキャンパスには学生が必要である。日本はこれでコロナ騒動が終息して、インフルになったのである。と思ったら、外国はまだまだやっているのだった。なぜだ、なぜおまえらはそんなに罹るのだ。
そんなわけで、通常講義をするのだった。
Monday October 18, 2021
今日のリバ
今日のリバは尻目に殺したら即出動するのであった。いや、しないのでいいのだった。今日は午後活動だからである。午後活動はアホである。用事は午前中に完了させて、長く使える時間帯は自分仕事をすべきなのである。なぜなら野口悠紀雄先生も連続仕事の効果を説いていらっしゃるからである。仕事は中断したらあかんのだった。その通りである。10分で書けないわけではないが、それは助走が必要なのである。
そんなわけで、尻目に殺さずのんびりと出動するのだった。
Sunday October 17, 2021
今日のリバ
今日のリバは配慮依頼がきたので、ムカつくのである。配慮して下さい、ってなんやねん。それは無条件に単位を出せと言っているのである。アホか。出席できなくなりました、診断書あります、配慮して下さい。それは、病気やから出席しません、試験受けません、でも単位出してください、と言っているんや。そんなもん、あほか、ここは大学や研究機関や、真理を探究する場所や、と言って断れ。
そんなわけで、この大学の無責任ぶりをもっとも端的に表すのが、配慮である。アホすぎてちびりそうや。
Sataurday October 16, 2021
今日のリバ
今日のリバは本来ならば、商学研究科の学術セミナーが開催されるはずだったのであるが、まだ集まれないのでウェビナーなのである。ウェビナーってなんだよ、ウェビナーって。知らんぞ、そんなもん。いろいろ面倒くさいもん出してくんな。違うか、ありゃグローバルフロントでやるんだったな。大学院だからな。大学院はアカデミーコモンかグローバルフロントでやるのだった。
そんなわけで、買物を先に済ませてウェビナーを待つのだった。
Friday October 15, 2021
今日のリバ
今日のリバは何もないのであった。2008年に何かの懸賞でもらったiPod nanoが壊れたのである。電源が入らないし、iTuneでも認識しないので、壊れたのだった。なぜだ、なぜiPod nanoが壊れるのだ。あれはシリコンじゃないのか? まあバッテリが上がったのはわかっているので、iPod nanoのバッテリって買えるんだろうか。調べよう。すごいのは2006年モデルのiPodである。こっちは現役バリバリ。動き続けているのだった。
そんなわけで、捨てるのは忍びないし、何とか修理しよう。
Thursday October 14, 2021
今日のリバ
今日のリバも尻目に殺したら出動するのだった。ウィンドウズ10にしろグーゴークロームにしろ、今、やってくれたら困るというときに限って、アップデートがあるのだった。マーフィーの法則である。ネットワークのように安定している構造をやり直させるのであるから、罪深いのであった。ソフトウェアというのはそういうものなのだろうが、もっと単純でいいからずっと安定させてくれ。
そんなわけで、そういうことは無理だとわかっているので、無理な注文はせず、外出中にアップデートさせるのであった。あーあ、面倒くせえ。
Wednesday October 13, 2021
今日のリバ
今日のリバは尻目に殺したら出動するのであった。久々の出動である。俺は変化なしであるが、世が変わりまくったので面倒くさかったのであった。ようやく通常活動を、もちろん慎重に感染防止対策を施して、再開するのであった。だからいくのだ東京メトロ丸ノ内線茗荷谷、茗荷谷といえばエーザイ本社もあるのだった。小石川公園方面できれいな場所だったのだ。やるなあエーザイ。さすが野中理論に注目するだけのことはある。
そんなわけで、今日は松屋に寄りたいのであった。
Tuesday October 12, 2021
今日のリバ
今日のリバは尻目に殺したら即出動するのだった。都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ昨日の午後に続き出動であった。午前中の仕事はいいのだった。午後がまるまる使えるからである。午後に用事が入ると、途中で途切れるのがもったいないのだ。原稿書きというのは、敬愛する楠木先生も仰っているが、途切れずノリで書くものだからだ。
そんなわけで、午前中はルーチン仕事でオッケイなのだ。
Monday October 11, 2021
今日のリバ
今日のリバは尻目に殺したら即出動ではないのだった。それは火曜日である。冬も含まれるのになぜ秋学期と呼ぶのがさっぱりわからないが、秋学期は講義を午後から入れたので、昼過ぎにであるのであった。仕事は午前中に完了するべきである。午後をつぶすと一日が終わってしまうのだった。アホな選択をしたのだが、5限目に入れねばならない制度も悪い。
そんなわけで午前中に精々精を出しまくるのである。
Sunday October 10, 2021
今日のリバ
今日のリバは10月10日体育の日なのだ。しかし、それは1964年の東京オリンピック開催を記念して制定されたので、もうなくなったのだ。10月10日は体育の日ではなく、日曜日である。休みは休みだ。だから何? 日本は変な祝日をつくりすぎである。海の日山の日ってアホですか。直ちにやめろ。自分の休みぐらい自分で決めろ。お上が16日も休みをつくるんじゃねえ。祝日法を廃案にせよ。
そんなわけで、俺は休みは自分で決めるのだ。
Saturday October 9, 2021
今日のリバ
今日のリバは暗いのである。太陽がどんどん南回帰線に向かっているからである。南回帰線といえば、レビ=ストロースのTristes Tropiques、悲しき南回帰線である。実際には、各部族ともども悲しき熱帯ではないのだ。彼らは彼ら自身の文化を持っていてそして、その振る舞いはそれにしたがってエレガントなのであった。だからそういう規定の仕方は、一方的なのだった。お見事でございます。
そんなわけだが、そういう文化的な規定が自然に身についているので、そういう見方を相対化できるのは難しいのである。
Friday October 8, 2021
今日のリバ
今日のリバは暗い暗いのであった。昨夜は、ものすごい地震があったのだ。古いビルだから免震構造ではなく、だからガキンガキンと揺れるのだった。音が大きいのが不安を増強させるのだった。しかし歩く避難訓練の俺は、一つも慌てないで、そして脱出準備を整えるのだった。どこから脱出するかといえば、イーサン・ハントのように空からである。ロープをたらして壁沿いに降りていくのだ。悪い奴らに追いかけられるとナオヨシ。
そんなわけで、寒くなると厚着して逃げられないのだった。うまくいかないものである。
Thursday October 7, 2021
今日のリバ
今日のリバは雨が降っていたのだ。だからしっぽりと濡れてしまったのであった。着替えるのだ。濡れていると気持ち悪いからな。不幸中の幸いは足の指が濡れなかったということである。半ズボンだとタオルで拭けばいいだけだから、服が湿るような気持ち悪さが残らないのである。今日は盗難防止の日なのだ。10のto、7でnanaである。aをひとつ落とさないといけないな。
そんなわけで、そこらじゅうロックしまくるのである。ドロボーを防ぐんだ。
Wednesday October 6, 2021
今日のリバ
今日のリバは行くのである、蔵書が届いたからである。うれしいのである。モノは結局、手に取らないといけないので、物流が決め手中の決め手なのだ。モノ運ぶのって大変だよな。何よりも壊したらあかんからな。定期便なんて気を使いまくりで、かなわんやろうな。栗東あたりの130Rの上り下りなんて迫力満点やもんな。コークスクリューやで。そうしてモノは届くのだった。
そんなわけで、俺は自分の食い扶持を運ぶのであった。自分の身は自分で守るのだ。
Tuesday October 5, 2021
今日のリバ
今日のリバは尻目に殺したらすぐに出動するのである都営新宿線京王線直通明大前駅北にある明治大学和泉キャンパスへ、講義に。2021年9月は大雨ケーホーだと思っていたのだが、全然違ったのである。222.5ミリで、この10年で5番目だったのである。中途半端である。一番しょうもないことですな。多くもなく少なくもなく。一番多かったのは2015年、503.5ミリ。その次が2018年、365.0ミリ。台風上陸すると急に増えるからあんまし参考にならんね。
そんなわけで、事態宣言解除したら晴れるのだった。因果関係はないので、デタラメ言ってるけど。
Monday October 4, 2021
今日のリバ
今日のリバは馬鹿げた事態宣言解除後の初講義なのである。とはいえども、なぜか本学は11(月)からレベル1なんだそうだ。⁇? なぜだ、なぜ11(月)からなんだ。そんなのおかしいだろうが。9月末にはすでに30日に解除することがわかってたんだぞ。しかもだ、そもそもレベル1に変更するのに何が必要なんだ? 通常活動に戻すだけだぞ。戻したくないのか?
そんなわけで、よくわからなくても俺は常に通常活動なのだ。
Sunday October 3, 2021
今日のリバ
今日のリバはスカッと晴れたのであった。晴れると気持ちがいいのである。そして事態宣言が解除された最初の週末なので、人手がすごいだろう。アメ横は事態宣言中もほとんど違いはなかったが、それでも閉めてる店もあるし、夜は終わるし、普段ではなかったのである。最初うちはわからないでもないが、明らかに昨年の9月以降は失政なのである。分科会の責任は重大でっせ。おちゃらけインスタなんてやってる場合か。猛省せよ。
そんなわけで、連中はとっとと社会的に消え去ればいいのだ。
Saturday October 2, 2021
今日のリバ
今日のリバは尻目に殺したら出動するのである。明日はシャッターが下りるからである。馬鹿げた事態宣言が解除されたので、昨日はビストロピンの前は人だかりができていたのだった。お酒も提供できるようになって、このアホな2年分を取り戻すのである。復活せよ、すべてのコンディションは、解放されたのだ。そしてこの辺の騒がしい連中は全員辞めさせるんだ。
そんなわけで、もう面倒くさいことはすべて完了したのだ。よく耐えたのであった。
Friday October 1, 2021
今日のリバ
今日のリバは台風らしいが全然大したことなかったので、外出するのだ。事態宣言も解除されたので、ガンガン出かけるのである。もう通常生活に戻るべきなのだ。いや、はっきり言うが、そんなもん2021年は最初っから通常生活すればいいのだった。特に、4月からは悲惨だったのである。大阪では病院対策が悪かったが、それは病気の問題とは違うぞ。医療資源の配分問題や。
そんなわけで完全に通常生活に復活なのだ。