ALUMNUS

 

第15期生(2021年度卒業)/ 卒業論文タイトル

  • 本車田啓太「AI(人工知能)と金融の関係について」
  • 京谷祐政「ビットコインの歴史・現状・未来―ブロックチェーンを展望する―」
  • 水嶌海斗「不動産投資信託(REIT)―歴史と現状―」
  • 田中杏奈「感染症と経済」
  • 釜石泰地「日本におけるESG投資の現状と課題」
  • 佐藤史弥「経済格差の日米比較―格差問題の解決へ向けて―」
  • 飯田愛花「ファッション・マーケティング戦略の歴史」
  • 秋山佑亮「日米経済関係史――ドル円相関関係の分析―」
  • 細井一聖「ファンド資本主義の行方」
  • 中村啓夢「音楽ビジネスの現状と今後の戦略」
  • 松浦寛太「SDGs及び環境問題についての考察 」

 

第14期生(2020年度卒業)

  • 大西宗一郎「日本における米軍基地の存在意義―普天間基地移設問題についての分析―」
  • 菊池拓海*「アメリカにおける独占禁止政策―市場の変化に注目して―」
  • 鈴木和馬「トランプ政権化における米中対立―コロナウイルスが与えた影響―」
  • 本郷真平*「アジアニゼーション―アジアが作り上げる新しい世界システム―」

 

第14期生(2019年度卒業)

  • 笹沼範之「日本と海外諸国のキャッシュレスについて」
  • 松浦幹典「 ESG投資の動向と効果―企業と社会の持続的成長の視点から―」
  • 森井 裕也「斜陽化が叫ばれる日本のIT産業」(ゼミ長)
  • 島崎 舞里「日米の監査制度の比較」
  • 那須 泰弘「リーマン・ショック―原因と水面下で行われてきた真実―」
  • 二宮  愛「肥満大国アメリカをどう脱出するか?―日本との比較から分かること―」
  • 安武 太雅「メジャーリーグの経済史」
  • 北村 隆一「アメリカにおける経済格差について」
  • 篠宮 海人「Olympic TOKYO 2020―新種目 サーフィン―」
  • 有賀 みのり「日本における生命保険の在り方―第一生命の精神『お客さま第一主義』―」
  • 諸岡 拓貴「アメリカにおける所得格差問題」

 

第13期生(2018年度卒業)

  • 安達弘章「アメリカのベンチャーキャピタル・エンジェル投資家―アメリカ経済への貢献―」
  • 伊勢香織「日本におけるキャッシュレス決済の現状と展望」
  • 桶谷怜央「アメリカはこれからも移民大国か?」
  • 拵 成美「人間はAIを神として使うのか、奴隷として使うのか」
  • 小林俊介「ビットコイン及びブロックチェーンの将来性について」
  • 佐々木大成「日本とアメリカの監査を取り巻く環境の違い―日本の監査は今後どうなるのか―」
  • 椎葉貴之「SONYの経営理念と経営戦略」
  • 高岡沙耶「日本の教育格差について」
  • 瀧 凌太郎「開発援助政策の日米比較」
  • 中村茉寛「死刑制度の有無―死刑は正義か悪か―」
  • 野澤洋介「独占禁止政策の日米比較研究」
  • 林 大樹「プルーデンス政策の日米比較―金融危機はまた訪れるか―」
  • 廣田優里「アメリカ移民の経済・財政効果」
  • 松木一生「デジタルマーケティングではデータがすべてなのか」
  • 森内 凌「アメリカ経済における経済格差」(ゼミ長)
  • 山岸伸彰「アメリカのトップ企業―将来のGAFAになりうるのはどの企業か―」

 

第12期生(2017年度卒業)

  • 伊藤 航「アメリカにおける経済格差―なぜ拡大するのか―」
  • 伊藤耕介「ウォルト・ディズニー事業活動、社会活動、そして思想―」
  • 江刺家大輝「東京ディズニーリゾートの研究―ディズニーランドの空間設計と株式会社オリエンタルランドの経営戦略―」
  • 加倉井美里「エンターテイメントと都市の発展の関係性」
  • 金江美空「日米の広告比較―日米での広告の違いは何故か―」
  • 栗原 翔「アメリカにおける経済格差―なぜ拡大するのか―」
  • 高安あずさ「キャッシュレス社会―日本はいつまで現金を使い続けるのか―」
  • 田中慎太郎「シェール革命が世界経済に与えた影響」
  • 中山楓太「アメリカの軍事力について―太平洋戦争と原子爆弾―」
  • 波賀奈津美「日米の広告比較―日米での広告の違いは何故か―」(ゼミ長)
  • 林 茉南帆「日米の広告比較―日米での広告の違いは何故か―」
  • 松倉和輝「アメリカにおける経済格差―なぜ拡大するのか―」(第11期ゼミ長)
  • 池田貴洸「アムトラック(全米旅客鉄道会社)の未来を考える」
  • 石川昌明「日本の障碍者雇用政策の現状と展望」

 

第11期生(2016年度卒業)

  • 家永直生「日本におけるサプリメント市場の成長の可能性―米国市場との比較―」
  • 石橋侑子「20世紀のファッション文化とビジネス」
  • 岡山祐樹「スポーツ用品メーカーの動向に関する研究―ナイキとアディダスの比較―」
  • 国貞智貴「アメリカ経済における映画産業―ハリウッド成功の裏側―」
  • 古屋 進「プロ野球の経済学―MLBとNPBの比較―」
  • 近藤克紀「アメリカ経済における映画産業―ハリウッド成功の裏側―」
  • 須藤優太「スポーツ用品メーカーの動向に関する研究―ナイキとアディダスの比較」
  • 對馬明香里「行動ファイナンスは生き残れるか」
  • 森田 涼「プロ野球の経済学―MLBとNPBの比較―」
  • 矢部宏樹「電力市場における支配力の動態と展望―地域独占から自由化へ―」
  • 山本能凡 「アメリカの観光経済―観光産業の位置づけを中心に―」

 

第10期生(2015年度卒業)

  • 飯田大稀「アメリカのプロスポーツ・ビジネスと独占―反トラスト法とプロスポーツ・ビジネスの関係性―」
  • 大岩由依「ウォルト・ディズニーの魔法」
  • 河西 慶「アメリカの資源・エネルギー政策」
  • 椎名大樹「アメリカ所得格差と貧困問題」
  • 芝崎愛由美「アメリカ西海岸における日系移民労働」
  • 白羽美虹「アメリカ投資銀行に関する歴史的考察―グラス・スティーガル法撤廃の是非を問う―」
  • 武田有人「アメリカの貿易政策―TPPは成功するか―」
  • 竹縄光暉「アメリカの貿易政策―TPPは成功するか―」
  • 豊田信司「アメリカの教育財政―アメリカ公教育の現状と課題―」
  • 並木玲旺奈「アメリカ経済におけるITの関わり方について」(ゼミ長)
  • 前川尚人「禁酒法の時代―アメリカで禁酒法はなぜ成立したか―」
  • 森川雄紀「アメリカはなぜ京都議定書に批准しなかったのか―自然保護の歴史と世界的産業大国の責任―」
  • 山下雅也「移民流入と経済変動―移民政策の日米比較研究―」
  • 斉藤貴文「リーマン・ショック―アメリカ発世界金融危機の再検討―」
  • 齋藤瑞穂「リーマン・ショック―アメリカ発世界金融危機の再検討―」
  • 保条佳紀「仮想通貨ビットコイン―投資する価値はあるのか―」
  • 丸山将貴「連邦準備制度(FRS)とアメリカの金融政策」

 

第9期生(2014年度卒業)

  • 岩田充功「暗号通貨ビットコイン―チェーンが繋ぐ世界の貨幣―」
  • 岡田知大「暗号通貨ビットコイン―チェーンが繋ぐ世界の貨幣―」
  • 大谷 創「オバマ大統領の医療保険改革」
  • 菊地哲哉「オバマ政権の生産性成長政策―持続可能な成長のためのイノベーション行動計画―」
  • 久保田敦雄「アマゾン社の挑戦―なぜジェフ・ベゾスはeコマースの勝者となったのか―」
  • 高橋 駿「日本郵便の未来図―主要国の郵便制度比較を通じて―」 
  • 谷 拓磨「アメリカの労働環境」
  • 成田優希「ニューヨーク・ブロードウェイの歴史―ミュージカル産業の成長―」
  • 橋本耕樹「日米の地方財政―財政破綻から見る地方財政の在り方―」
  • 廣川脩介「アメリカの戦争経済―戦争の要因と経済的背景―」

 

第8期生(2013年度卒業)

  • 小沢航介「アメリカ自動車産業の盛衰―アメリカ自動車産業は復活を果たせるのか―」(ゼミ長)
  • 川口 輝「アメリカ医療保険制度改革―失敗の歴史を踏まえて―」
  • 坂巻元基「アメリカ巨大企業体制とチャンドラー・モデル―研究史の再検討」
  • 笹原和博「アメリカの貿易戦略―TPPと日本への影響―」
  • 高木将晴「観光業とメディアの相関関係―ハワイの観光の歴史を追いながら―」
  • 中島智也「郵便制度の国際比較史」
  • 西蔵明倫「現代のアメリカ医療―オバマケアでどう変わるのか―」
  • 松本啓佑「LCCの今後の可能性—LCCは今後どこまでシェアを伸ばしていくのか―」
  • 光田大智「アメリカの戦争―経済史的研究をふまえて」
  • 米津隆輝「国際テロリズムの抑制政策—テロリズムの攻撃とその対策の歴史から検討して―」

 

第7期生(2012年度卒業)

  • 市川陽介「20世紀前半期におけるアメリカ映画産業の国際展開―なぜハリウッドは成功したのか―」
  • 大島一希「サブプライム・ローン問題と世界金融危機―その背景と本質―」
  • 小林祐介「日米映画産業の国際比較―ハリウッドが強い理由―」
  • 小山翔平「アメリカの貿易自由化政策―地域経済統合を中心に―」(ゼミ長)
  • 佐藤文哉「バブルの歴史―アメリカが歴史から学んだこと―」
  • 田中航太「アメリカにおける1929年恐慌―その原因に関する一考察―」
  • 中村圭作「アメリカの通商政策」
  • 早川諒介「アメリカ農業の発展」
  • 橋本貴史「人種差別について―アメリカ黒人問題から考える―」
  • 古谷慎之介「アメリカにおける企業年金の歴史と現状―少子高齢化が及ぼす影響を軸にして―」
  • 村松孝浩「日米における航空規制政策と航空輸送産業―既存航空会社とLCCに関する研究―」
  • 横山仁志「アメリカにおけるスポーツ・ビジネスの歴史―メジャーリーグ・ベースボールを中心に―」

 

第6期生(2008年度卒業)

  • 井上裕太 「アメリカにおける地方自治について」
  • 江間千夏 「アメリカの社会保障制度―年金制度の展開―」
  • 大木慎一 「19世紀末から20世紀初頭のアメリカ自動車産業―フォード社に着目して―」
  • 奥井美夏 「アメリカにおける社会福祉の発展―救貧法から「福祉国家」への軌跡―」
  • 柑子山陽介 「アメリカにおけるスポーツ文化と人種問題」
  • 設楽和也 「1990年代アメリカ経済の検証―史上最長の好景気はバブルか否か―」
  • 白川 慶 「アメリカにおける政教分離と信教の自由」(ゼミ長)
  • 醍醐幸恵 「現代アメリカの労働市場―非正規雇用を中心に―」
  • 塚野圭祐 「連邦準備制度とグリーンスパンの金融政策 」
  • 角田朋美 「アメリカの環境保全型農業―アメリカは環境保全型農業先進国たり得るのか― 」
  • 中島麻里 「アメリカ人の消費―ヴェブレン「顕示的消費」からダウンシフターまで―」
  • 長谷川翔太郎 「アメリカにおける格差の内部構造」
  • 藤井拓郎 「アメリカ公民権運動」
  • 元良厚介 「アメリカ経済―光と影―」

 

第5期生(2007年度卒業)

  • 伊藤健太郎 「アメリカ電力自由化モデルの検討―カリフォルニア州およびペンシルバニア州を中心に―」 (ゼミ長)
  • 岡崎委世「ディズニー社の経営と戦略」
  • 岡本広大「ニューヨークの交通機関―主要交通手段をいかに改善していくか―」
  • 桔梗佑也「革命を起こし続けるコンピュータ・ビジネス」
  • 北原 大輔「アメリカの都市計画デザイン―アメリカに学ぶ日本の都市計画の発展―」
  • 小寺裕之「エンロン社・ワールドコム社の破綻―会計基準の抜け穴―」
  • 島崎彩子「ディズニー社の経営と戦略」
  • 田澤宏美「アメリカ独占禁止法の成立と展開―日本との比較から―」
  • 寺田貴昭「アメリカの環境政策―地域の取り組みを中心に―」
  • 樋口伸夫「エンロン社・ワールドコム社の破綻―会計基準の抜け穴―」
  • 平沢 荘「1970年代・大都市財政危機と州―地方間財政関係の再編成~ニューヨークを中心に―」
  • 松井佳敬「サブプライム・ローン問題―なぜ世界中に影響が及んだのか―」
  • 山田裕也「アメリカ捕鯨産業の歴史―その発展と衰退、世界の捕鯨意識の変遷―」
  • 吉井詩菜「第二次世界大戦後の日米経済摩擦―半導体紛争を中心に―」

 

第4期生(2006年度卒業)

  • 伊藤祐希 「IT革命とニューエコノミー」
  • 岡戸和紀 「アメリカ大恐慌と株価大暴落」
  • 加藤尚紀 「GMにおける労資関係の展開―フォード・システムから現在まで―」
  • 金森絵美 「ハワイ州における観光業の発展」
  • 北澤 翔 「ニューヨークはなぜ世界経済の中心になったか」
  • 河野美佳 「児童虐待に関する日米の比較史的研究」
  • 下斗米秀之 「米国東部大都市における新興移民勢力の社会統合―アイルランド系・ユダヤ系移民の「白人性」に着目して―」
  • 竹迫雄司 「1990年代のアメリカ経済―ニューエコノミー論を検証する―」
  • 土谷大祐 「シティバンクの経営戦略―日本市場を中心に―」
  • 内藤眞美 「アメリカにおける芸術発展と政府支援―NEAのダンス支援政策を中心に―」(ゼミ長)
  • 新方杏樹 「アメリカ老人医療制度の展開」
  • 馬込太地 「アメリカにおけるヒスパニック社会の形成―メキシコ系移民を中心に―」
  • 村田実香 「エンロン破綻―アメリカ大企業体制の危機―」
  • 森永康平 「株価の変動予測―日経平均とダウ平均の比較―」 

 

第3期生(2005年度卒業)

  • 赤坂武志 「アメリカ音楽産業の経営戦略」(ゼミ長)
  • 池田慎太郎 「1980年代のアメリカ経済政策―レーガノミックス―」
  • 宇都天秀 「アメリカにおける観光産業とその経済効果」
  • 川本佳寛 「1990年代アメリカ経済の高成長」
  • 神林 充 「アメリカの軍事経済」
  • 黒川太作 「アメリカのプロ・スポーツ産業」
  • 七田恭宜 「アメリカの世界大不況からの脱出プロセス」
  • 新屋敷泰隆 「スポーツ産業の日米比較」
  • 豊泉俊一郎 「アメリカ帝国主義の歴史的展開と現代―超大国アメリカの正義―」
  • 新沼岳保 「アメリカの経済発展と移民の役割」
  • 府川哲史 「アメリカとイラク戦争―経済史的分析―」

 

第2期生(2004年度卒業)

  • 荒井隼也 「アメリカにおけるアファーマティブ・アクション」
  • 岡野由美 「大都市ニューヨーク―ニューヨークがビッグ・アップルになった訳―」
  • 加藤圭二 「ベンチャー・ビジネスのこれから―日米の比較研究―」
  • 金子里奈 「ディズニー社の発展と今後の展望―時代背景と経営戦略から見る成功要因の分析―」
  • 加納義久 「アメリカの医療保険とその限界―市場原理の現実と日本の選択―」
  • 貴志紗希子 「アメリカにおけるクレジット産業の発展―VISAを中心にして―」
  • 田部智史 「アメリカ交通システム進化論―戦後アメリカ経済に見る、交通システム形成による経済効果の分析―」
  • 土田啓介 「アメリカにおけるIT革命―1990年代後半の経済分析と日本への教訓―」
  • 土田幸祐 「在宅医療に関する考察―日米比較を中心に―」
  • 野村あゆみ「ミュージアム・マネジメントによる都市再生―ニューヨーク・MoMAを中心に―」
  • 花井領一 「20世紀自動車産業におけるフォーディズムの変遷について」 (ゼミ長)
  • 原田達也 「地球環境の現状と行方―持続可能な社会を目指して―」
  • 平間佳奈 「アメリカにおける女性の社会進出―ニューディール期から第二次世界大戦まで―」

 

第1期生(2003年度卒業)

  • 大平哲郎 「アメリカにおけるフロンティア時代―フロンティアの意味をめぐって―」
  • 岡村欣昭 「日本における国際観光収支不均衡について」
  • 菊地亮仁 「日本に金融システムの盲点―預金保険とモラルハザードを軸に―」
  • 木村崇広 「日本の産業構造の変化と日米貿易摩擦」
  • 小西俊寛 「アメリカたばこ産業の将来―健康問題をめぐる訴訟と広告規制を中心に―」
  • 鈴木康弘 「米国通信事業の変遷と諸問題について―1996年通信法と企業戦略―」
  • 高井 充 「アメリカ経済とスポーツ文化」 (ゼミ長)
  • 田中和宏 「大恐慌下のアメリカ農民―『怒りの葡萄』とオクラホマ農民―」
  • 都丸剛一 「世界都市ニューヨークの歴史―交通・移民を中心に―」
  • 松崎大輔 「1990年代のアメリカ経済の復活―ニューエコノミー論争―」
  • 三浦一弥 「メガバンクの将来―日米比較を通じて―」
  • 村田 悠 「アメリカ禁酒法の成立―その経済的側面を中心として―」