このホームページの作成者

 

<プロフィール>

 

明治大学法学部教授 夏井高人(なついたかと)

 


経 歴 な ど

出  身
1956年岩手県出身,岩手県立盛岡第一高等学校卒,山形大学人文学部経済学科卒

職  歴

第35期司法修習生,1983年4月に名古屋地裁判事補任官後,盛岡地裁判事補,千葉地家裁判事補,仙台地裁気仙沼支部長判事,裁判所書記官研修所民事主任教官等を経て,1997年3月東京地裁判事で退官

1997年4月に明治大学法学部教授となり,現在に至る

1998年4月,弁護士登録(東京弁護士会あすか協和法律事務所所属)

所属学会

法とコンピュータ学会教育システム情報学会人工知能学会日本ソフトウェア科学会情報文化学会,情報メディア学会

所属団体・研究会など

サイバー法研究会法情報学研究会日本刑事政策研究会パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会家族と法研究会

研究分野

法情報学(特に,法律情報検索,法論理学,人工知能及びXMLの応用など)
コンピュータ法及びサイバー法(特に,コンピュータ犯罪,電子商取引,デジタル・コンテンツの知的財産権,ネットワーク・コミュニケーション,個人情報保護など)
法の哲学
情報倫理
司法手続法(特に,紛争解決手続)
法史学(特に,西洋及び中近東の古代法制)


連 絡 先
 

電子メール

学内 sumwel_h@kisc.meiji.ac.jp

学外 sumwel_h@mxc.mesh.ne.jp

電話・FAX

SHIPプロジェクト研究室) 03-3292-3788

(個人研究室) 03-3296-2331

住所

(個人研究室) 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1−1 明治大学法学部研究棟

* ご意見・ご感想等は,電子メールでお願いします。

事務連絡等は,電子メール,FAXまたは郵送でお願いします。

なお,個人研究室の電話には留守番電話機能がありません。


各種委員会委員など(公表できるもののみ)

学  内
 

明治大学総合情報システム協議会委員

明治大学総合情報システム協議会MIND運用部会委員

MIND運用部会関連規程WG座長

MIND審査委員会委員

明治大学情報科学センター教育専門部会委員

明治大学情報科学センター研究専門部会委員

学  外

法とコンピュータ学会理事

情報文化学会評議員

日本景観学会顧問

私立大学情報教育協会情報倫理教育振興研究委員会委員

東京都人権施策情報研究会委員

日本衛生学会「衛生学と倫理」委員会委員

日本経営学会情報倫理研究分科会委員

経済産業省サイバー刑事法研究会委員


 

主著・講演・研究活動など


Copyright (C) 1997-2001 Takato NATSUI, All rights reserved.

Last Modified : Oct/24/2001

トップ・ページへ