文献案内

池田喬 推薦書

  • E. フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的哲学』、細谷恒夫・木田元訳、中央公論社、1995
  • M. ハイデガー『存在と時間(I, II, III)』、原佑・渡邊二郎訳、中央公論新社、2003
  • 池田喬『ハイデガー 存在と行為―『存在と時間』の解釈と展開』、創文社、2011
  • 門脇俊介『現代哲学』、産業図書、1996
  • S. ギャラガー & D. ザハヴィ『現象学的な心―心の哲学と認知科学への入門』、石原孝二・宮原克典・池田喬・朴嵩哲訳、勁草書房、2011
  • 植村玄輝・八重樫徹・吉川孝(編)『現代現象学―経験から始める哲学入門』、新曜社、2017
  • S. ボーヴォワール『第二の性(上・下)』、「第二の性」を原文で読み直す会訳、2001
  • P.シンガー『実践の倫理(新版)』、山内友三郎・塚崎智監訳、昭和堂、1999
  • M. ヌスバウム『正義のフロンティア―障碍者・動物・外国人という境界を越えて』、神島裕子訳、法政大学出版局、2012
  • I. ヤング『正義への責任』、岡野八代・池田直子訳、岩波書店、2014
  • D. ヘルマン『差別はいつ悪質になるのか』、池田喬・堀田義太郎訳、法政大学出版局、2018

井上貴恵 推薦書

  • 井筒俊彦『イスラーム思想史』、中央公論新社、2005
  • 井筒俊彦『「コーラン」を読む』、岩波書店、2013
  • 鎌田繁『イスラームの深層 : 「遍在する神」とは何か』、NHK出版、2015
  • 菊地達也『イスラーム教「異端」と「正統」の思想史』、講談社、2009
  • 小杉泰『イスラームとは何か : その宗教・社会・文化』、講談社、1994
  • 竹下政孝『イスラームを知る四つの扉』、ぷねうま舎、2013
  • 東長靖『イスラームとスーフィズム:神秘主義・聖者信仰・道徳』、名古屋大学出版会、2013

合田正人 推薦書

  • モンテーニュ『エセー』全7冊、宮下志朗訳、白水社、2005~2016
  • 池谷裕二『単純な脳、複雑な「私」』、講談社BLUE BACKS、2013
  • ミルトス・ヘブライ文化研究所編『ヘブライ語聖書対訳シリーズ』、ミルトス、1990~
  • J. P. サルトル『嘔吐』、鈴木道彦訳、人文書院、2010
  • 鶴見俊輔『アメリカ哲学』、講談社学術文庫、1986
  • 竹内好『日本とアジア』、ちくま学芸文庫、1993
  • アラン『プラトンに関する十一章』、森進一訳、ちくま学芸文庫、2010
  • E. アウエルバッハ『ミメーシス』(上下)、篠田一士・川村二郎訳、ちくま学芸文庫、1994

坂本邦暢 推薦書

  • 中畑正志『アリストテレスの哲学』、岩波新書、2023
  • 坂口ふみ『〈個〉の誕生:キリスト教教理をつくった人びと』、岩波現代文庫、2023
  • デカルト『省察』、山田弘明訳、2006
  • 小林道夫『デカルト入門』、ちくま新書、2006
  • マシュー・スチュアート『宮廷人と異端者:ライプニッツとスピノザ、そして近代における神』、桜井直文、朝倉友海訳、2011
  • スティーヴン・シェイピン、サイモン・シャッファー『リヴァイアサンと空気ポンプ:ホッブズ、ボイル、実験的生活』、吉本秀之監訳、柴田和宏、坂本邦暢訳、2016

志野好伸 推薦書

  • A. チャン『中国思想史』、志野好伸・中島隆博・廣瀬玲子訳、知泉書館、2010
  • 小倉紀蔵『朝鮮思想全史』、ちくま新書、2017
  • 濵田恂子『入門近代日本思想史』、ちくま学芸文庫、2013
  • 小川隆『語録のことば―唐代の禅』、禅文化研究所、2007
  • 中島隆博『悪の中国哲学―中国哲学の想像力』、筑摩選書、2012
  • 志野好伸・内山直樹・土屋昌明・廖肇亨『聖と狂―聖人・真人・狂者』、法政大学出版局、2016
  • 馮友蘭『馮友蘭自伝 中国現代哲学者の回想』(1、2)、吾妻重二訳注、平凡社東洋文庫、2007
  • 戸坂潤『日本イデオロギー論』、岩波文庫、1977
  • 孫歌『アジアを語ることのジレンマ―知の共同空間を求めて』、岩波書店、2002